八戸市議会 1999-09-13 平成11年 9月 定例会−09月13日-02号
これに対して管理者である市長は、あくまでも厳正、公正な競争入札を行った、こういう経緯でございますと答弁して、疑惑解明を一切せずに、終始大手メーカー側のあたかも代弁者のごとき態度であったのであります。 しかし、今回の公正取引委員会の談合警告は、残念ながら、八戸清掃工場建設工事を受注した荏原製作所も対象としており、この事実を厳しく見つめなければなりません。
これに対して管理者である市長は、あくまでも厳正、公正な競争入札を行った、こういう経緯でございますと答弁して、疑惑解明を一切せずに、終始大手メーカー側のあたかも代弁者のごとき態度であったのであります。 しかし、今回の公正取引委員会の談合警告は、残念ながら、八戸清掃工場建設工事を受注した荏原製作所も対象としており、この事実を厳しく見つめなければなりません。
その5は、障害者のグループホームも随分増設されてきましたが、知的障害者や精神障害者のグループホームの助成はどうなっているのか。精神障害者のグループホームは現在3カ所、20人が利用しています。知的障害者は7カ所で31人が利用しています。知的障害者には国、県、市の助成があり、精神障害者には国、県だけになっているのでお尋ねするものです。
プレジャーボートの不法係留につきましては、解決に向けて河川管理者である県に働きかけてまいりましたが、県においては、これまでも堤川、沖館川及び新城川にボートの撤去を警告する立て看板を設置するとともに、ボートへの撤去警告文の張り紙等により、所有者へ撤去を勧告してきたところであります。
そして、太陽光パイオニアとして消費者に月4ドルの割り増し料金と南向きの屋根を提供してもらい、発電を行っております。この電力はサクラメント電力公社が管理しますが、この公社は住民参加に基づいて経営され、経営方針を決定する理事は住民の直接選挙で選出されるというふうに、消費者がオーナーであり、直接民主主義的に運営されている公営電力であります。
2 低所得者、無年金者などへの自治体独自の「保険料・利用料の減免制度」を確立していただきた い。 3 保険料の滞納者から、一律に保険証を取り上げることはしないでいただきたい。 4 認定には常勤の専門職員を配置して、介護が必要な全ての人が介護サービスを受けられるよう、 人権に配慮しつつ敏速、公平に行っていただきたい。
第5に、管理運営に当たって、管理受託者、すなわち公の施設の管理の委託を受けた者の自主的な営業努力を発揮させ、公の施設のより効果的な活用等を図るため、利用料については地方自治法の関係規定に基づき、これを利用料金として青森ウオーターフロント開発株式会社に収入として収受させる取り扱いとするものであるが、実際の料金については別表に規定する各施設の利用料金基準額に0.5を乗じて得た額から1.3を乗じて得た額までの
さらには、年次ごとの定員管理のお話も一部指摘がございましたが、この定員管理に当たりましては、年度当初におきまして、退職予定者の精査をしながら、各課から次年度以降の事務事業にかかわる職員数のヒアリングや事務事業の効率化を図るための組織機構の改廃など総合的に勘案しながら、次年度の採用計画を策定いたしてございます。
これら高速交通体系と大規模物流のかなめである八戸港を効率よくリンクさせ、人、物、情報の交流拠点として発展を続けるように、港湾管理者である青森県を初め関係機関の御支援をいただきながら努力してまいる所存であります。
そこで、土地の所有者に対し適正な管理をお願いしましたところ、所有者におきましては不法占拠であることから、法的措置も現在検討しているとのことでございました。なお、当該地は条例に規定する清潔の保持の観点から見た場合には生活環境を阻害しておりますことから、本市といたしましてもこれまで以上に当該事業者に対しその指導を強めてまいりたいと考えております。
本市においては、大型リストラ、企業倒産により多数の失業者を生み出し、さらには関連企業、下請企業は景気、雇用不安を抱え続け、大変深刻な状況にあります。既に本市は、雇用機会増大促進指定に加えて、地域の失業の予防、再就職促進を図るための緊急雇用安定地域の指定を受けるに至っております。このような事態に、産業文化都市を標榜する八戸として積極的対策を失業者に見えるように講じるべきと考えます。
第3は、各指定介護サービス事業者などの介護支援専門員が、自分の所属する事業所や法人のサービスを優先的に組み込む介護計画をつくる傾向が強くなると思われますが、本当の意味で利用者の選択の自由が保障されるよう、どのような指導と注意を考えているのか。
イカの街八戸のイメージを大きく損なった今回の食中毒事件を教訓として、二度とこのような事態が起こらないよう、関係者に衛生管理の徹底をお願いするものであります。ついては、以下3点についてお伺いいたします。 第1点として、今回の食中毒の影響による本市同業者の風評によると思われる被害額についてお知らせいただきたい。
財政部長 菅原壽郎 君 経済部長 北澤美達 君 健康福祉部長 伊藤公隆 君 生活環境部長 北村莞爾 君 建設部長 大野耕嗣 君 都市開発部長 下舘弘司 君 下水道部長 後村安朗 君 教育長 森林 康 君 教育部長 森林武美 君 自動車運送事業管理者
財政部長 菅原壽郎 君 経済部長 北澤美達 君 健康福祉部長 伊藤公隆 君 生活環境部長 北村莞爾 君 建設部長 大野耕嗣 君 都市開発部長 下舘弘司 君 下水道部長 後村安朗 君 教育長 森林 康 君 教育部長 森林武美 君 自動車運送事業管理者
1.浅虫ゆうやけ橋については、今冬の大雪のため融雪装置が余り機能せず、歩行者の通行に支障を来しているが、このことについて、国等とどのような調整を図っているのかとの質疑に対し、浅虫ゆうやけ橋については、国、県及び市の3者で管理をしているが、今冬は初年度であるため適切な温度調整ができなかったので、今後は3者で協議をし、来年度から適切な温度で融雪したいと考えているとの答弁がありました。
救済とトンネルじん肺根絶を求める意見書(可決) 政府統計によると、ここ数年、「トンネル建設工事業」におけるじん肺の労災認定者が増加し、平成8年で474人となり、累積の療養者数は相当数に及んでいる。
財政部長 菅原壽郎 君 経済部長 北澤美達 君 健康福祉部長 伊藤公隆 君 生活環境部長 北村莞爾 君 建設部長 大野耕嗣 君 都市開発部長 苫米地建樹君 下水道部長 後村安朗 君 教育長 森林 康 君 教育部長 森林武美 君 自動車運送事業管理者
辻元「管理者の判断に従わない地方公務員の職員が出てきた場合、どうなるのか」。 野呂田「管理者がその職員に対して責任をとらせるという措置に及ぶと思う」。 辻元「国家公務員が職務を怠った場合はどうか」。 野呂田「重大な違反であれば、当然処罰されると思う」。
しかしながら、農地からの排水路として、関係受益者の団体であります土地改良区がその管理をしていくべきものと認識はいたしておりますが、地域住民すべてがその恩恵を受けているわけでありますことから、当然、市が管理すべきもので、改良区が組合員のみの負担で維持管理していくものではないと考えるものであります。