1293件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

枚方市議会 2022-09-01 令和4年9月定例月議会(第1日) 本文

運用状況につきましては、表の最下段にございますとおり、貸付件数は0件で、返済件数は359件で294万7,500円、不納欠損件数は98件で835万5,441円となっております。  この結果、令和3年度末の貸付累計は2,107万3,353円、基金残額は3,263万335円となっております。  38ページをお願いいたします。  

八尾市議会 2022-03-03 令和 4年 3月 3日予算決算常任委員会(文教分科会)−03月03日-01号

ただ、必要に応じて不納欠損とか、滞納の中での必要な措置というのもやっておりますので、金額については、毎年随分減ってきておりまして、しっかり取組もしておりますので、金額で言いますと、例えば、平成28年度の当初で言うと2400万円ほど滞納分があった部分が、令和3年度の頭で言うと265万円と保育料滞納については、減ってきているという状況でございます。 ○委員長阪本忠明)  田中裕子委員

八尾市議会 2021-10-14 令和 3年10月14日予算決算常任委員会(総務分科会)−10月14日-01号

それから、平成26年度からは、今回、不納欠損に上げております分も含むのですけども、退去滞納者に対して、弁護士さんのほうに委託をしまして、そこでまたそこから回収に向かっていただいているというところがございます。  そのような部分が新しいところで、あとは、人的に電話等、それから訪問もいきますし、休日訪問も行かせていただいています。  

八尾市議会 2021-10-12 令和 3年10月12日予算決算常任委員会(文教分科会)−10月12日-01号

委員前園正昭)  そういった形で、いろいろ努力をしていただいて、これが最終、例えば、年月がたって、不納欠損というような形になるのは、何年経過したら不能額というようなことになるかというのは、決まっているんでしょうか。 ○委員長阪本忠明)  山本課長。 ◎学務給食課長山本博士)  お答えいたします。  学校給食費は、私債権であるため、市が催促すればずっと続くという形になります。

岸和田市議会 2021-09-10 令和3年決算常任委員会 本文 開催日:2021年09月10日

款市税からそれぞれ右のページのほうへ、予算現額、調定額収入済額不納欠損額等を記載してございます。  6ページ、7ページをお願いいたします。6ページの下段に23款自動車取得税交付金がございますが、先ほどの市税からこの自動車取得税交付金までの歳入合計が最下段に記載してございます。

岸和田市議会 2021-09-08 令和3年決算常任委員会 本文 開催日:2021年09月08日

限られた財源の中で運営がなされているわけでございますので、不納欠損金というような処理をせんように、なかなかゼロには難しいですけれども、限りなくゼロに向けて、債権管理担当とともにその辺のところを今後もしっかりと取り組んでいっていただけるように、これは要望して終わりたいと思います。  次に、今、全世界、日本もそうですが、新型コロナウイルス感染防止対策ということでいろいろと苦慮されてやっております。

枚方市議会 2021-09-01 令和3年9月定例月議会(第1日) 本文

運用状況につきましては、表の最下段にございますとおり、貸付件数は3件で29万円、返済件数は299件で382万500円、不納欠損件数は361件で3,771万2,758円となっております。  この結果、令和2年度末の貸付累計は3,237万6,294円、基金残額は2,968万2,835円となっております。  次に、52ページをお願いいたします。  

岸和田市議会 2021-03-11 令和3年予算特別委員会(第1日目) 本文 開催日:2021年03月11日

◯西田武史委員  市民公平性や本市の限られた収入源である税収が、毎年不納欠損という形で上がることは問題であって、令和2年度からようやく始まった債権管理担当には大いに期待しております。  他市の先行事例を聞いていても、法的に複雑で大変難しい問題がハードルとして存在するようですけれども、一日も早く軌道に乗って、市民公平性が保たれるものになるように期待します。  

四條畷市議会 2021-02-24 02月24日-01号

強制徴収公債権は法によると3年で不納欠損となりますが、本条例を制定しても3年でいいのか、そうなれば3年と先ほどの10年の乖離、アンバランスがありますが、これはどう考えますか。 10点目には、条例の12条から14条に、「無資力又はこれに近い状態」とありますが、これは換価可能な資産がなく、生計維持できる収入がない状態を表します。法ではそうなっております。