90件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

茨城県議会 2006-03-06 平成18年第1回定例会(第4号) 本文 開催日: 2006-03-06

沿線地域から万博記念公園駅へのアクセス確保のため,駅と土浦坂東線バイパスとを結ぶ新都市中央通り線,同じく,駅とつくば真岡線バイパスとを結ぶ島名上河原崎線早期開通が望まれております。  ついては,これらの2路線について,いまだ供用開始されていない区間の進捗状況と今後の整備見通しについてお伺いをいたします。  

栃木県議会 2006-03-03 平成18年第284回(第1号)定例会-03月03日-05号

さらに、宮環南側整備されたインターパーク宇都宮南には、次々と大規模商業施設が立地しておりますので、土日等においても、環状道路県道雀宮真岡線などの周辺道路は著しい交通渋滞に見舞われております。そこで、環状道路南側国道一二一号における交通渋滞を解消するため、交差点立体化などの機能強化を図っていくことが必要と考えますが、今後の見通しについて土木部長にお伺いいたします。  

栃木県議会 2005-06-09 平成17年 6月土木委員会(平成17年度)-06月09日-01号

今回議決をお願いいたしますのは、真岡北バイパスが3.7キロメートルということで表示させていただいておりますが、そのほぼ真ん中にございまして、宇都宮真岡線との交差部でございます。この立体化工事をするに当たりまして必要な工事を今回お願いしているものでございます。  次のページをお開きいただきたいと思います。一番上に平面図を表示させていただいております。

栃木県議会 2005-06-07 平成17年第281回(第2号)定例会-06月07日-03号

国道一二三号のうち野本川にかかる開運橋は、太鼓橋の形状をしているため、縦断勾配がきつく非常に見通しが悪い状態にあるほか、県道石真岡線との交差点が、この開運橋を挟んで二カ所のT字路交差で形成されていることから、朝夕の通勤通学時間帯は非常な交通混雑が発生しており、歩行者自転車も大変危険な状況にあります。

栃木県議会 2005-06-06 平成17年第281回(第2号)定例会-06月06日-02号

県道宇都宮真岡線整備についてお伺いいたします。県道宇都宮真岡線株式会社ミツトヨ宇都宮事業所から新四号国道に至る間はまだ未整備で、歩道も設置されていない状況でございます。沿線には宇都宮東高校があり、近く中高一貫教育校通学路にもなっております。自転車あるいはバス等々含めて混雑する地域でもございます。

栃木県議会 2005-06-01 平成17年第281回(第2号)定例会−06月01日-目次

………………………………………………………八〇        三 宇都宮東部地区の諸問題について………………………………………………………………………八四        四 乳幼児医療費現物給付化について……………………………………………………………………九三        五 医師不足への対応について………………………………………………………………………………九五        六 県道宇都宮真岡線

茨城県議会 2005-03-01 平成17年第1回定例会(第5号) 本文 開催日: 2005-03-01

また,万博記念公園駅を利用する場合はつくば真岡線から島名上河原崎線でつなぐことになりますが,いずれも工事中の進捗状況はこれからというところであり,厳しい工程になるのではないかと思います。  先日,開業が8月24日と発表されましたが,これに向けて,駅までのアクセス道路整備をどのように進めようとしているのか,土木部長にお伺いいたします。  最後に,常総線の近代化沿線活性化についてであります。  

栃木県議会 2004-11-01 平成16年11月決算特別委員会(平成16年度)-11月01日-01号

補助事業と組み合わせて、早急かつ効果的な道路整備を実施するものでございまして、県道雀宮真岡線を含みます65カ所で実施したものでございます。  国庫補助道路計画調査費でございます。広域的な地域連携を実現するための道路計画の策定に要した費用でございます。県道筑波益子線ほかでございます。  個性豊かなふるさとづくり事業費でございます。

栃木県議会 2004-10-07 平成16年第277回(第3号)定例会-10月07日-05号

記 一 第 一 号議案 平成十六年度栃木一般会計補正予算(第二号)第一条歳出所管関係予算及び第二条 一 第 五 号議案 栃木都市公園条例等の一部改正について 一 第二十七号議案 工事請負契約締結について(一般県道雀宮真岡線宮岡橋下部工建設工事その一)    右は原案を可とする。             

栃木県議会 2004-09-30 平成16年 9月土木委員会(平成16年度)-09月30日-01号

       栗 山 正 道 6 出席を求めた参考人  なし 7 会議に付した事件  (1) 会議録署名委員指名  (2) 土木部所管事項   ① 付託議案の審査・採決     第1号議案 平成16年度栃木一般会計補正予算(第2号)第1条歳出所管関係予算及び第2条     第5号議案 栃木都市公園条例等の一部改正について     第27号議案 工事請負契約締結について(一般県道雀宮真岡線宮岡橋下部工建設工事

栃木県議会 2004-09-29 平成16年第277回(第3号)定例会-09月29日-04号

十六号議案 市町村が負担する金額の変更について(農務部関係) 〇経済企業委員会  第 一 号議案 平成十六年度栃木一般会計補正予算(第二号) 第一条歳出所管関係予算土木委員会  第 一 号議案 平成十六年度栃木一般会計補正予算(第二号) 第一条歳出所管関係予算及び第二条  第 五 号議案 栃木都市公園条例等の一部改正について  第二十七号議案 工事請負契約締結について(一般県道雀宮真岡線宮岡橋下部工建設工事

栃木県議会 2004-09-28 平成16年第277回(第3号)定例会-09月28日-03号

また、当地域を通過し、宇都宮南部地域真岡市街地工業団地とを結ぶ県道雀宮真岡線東西方向幹線道路として、物流はもとより、通勤通学道として非常に重要な路線であります。特に、鬼怒川にかかる宮岡橋につきましては、歩道が未整備交通の隘路となっており、現在、県において整備が進められておりますが、この進捗状況と今後の見通しについてあわせてお伺いいたします。 ○平池秀光 議長  髙橋忍土木部長。   

栃木県議会 2004-09-22 平成16年第277回(第3号)定例会-09月22日-01号

 工事請負契約締結について(栃木県庁行政棟(二)新築空気調和設備工事) 第二十四号議案 工事請負契約締結について(栃木県議会議事堂新築空気調和設備工事) 第二十五号議案 工事請負契約締結について(栃木県庁行政棟(一)新築給排水衛生設備工事) 第二十六号議案 工事請負契約締結について(栃木県庁行政棟(一)新築昇降機設備工事(その一)) 第二十七号議案 工事請負契約締結について(一般県道雀宮真岡線宮岡橋下部工建設工事

栃木県議会 2004-09-15 平成16年 9月議会運営委員会(平成16年度)-09月15日-01号

第27号議案でございますが、これは一般県道雀宮真岡線宮岡橋下部工建設工事でございます。これは公募型指名競争入札により落札した者と契約するものでございます。  それから第28号議案でございます。土地開発公社定款変更についてでございます。構造改革特別区域における造成地賃貸事業の実施を可能とするために、土地開発公社定款変更についての議会の議決を求めるものでございます。  

栃木県議会 2004-06-07 平成16年 6月土木委員会(平成16年度)-06月07日-01号

この中のちょうど中間部になりますが、宇都宮真岡線との交差部、約300メートルについて、今回、工事締結をしたいというものでございます。  次のページをお開きいただきたいと思います。  イメージパースがございますが、ちょうどこのイメージパース真ん中真岡のインターチェンジでございます。右側にありますのが一般国道 408号でございまして、上が矢板市の方面になります。

栃木県議会 2003-12-03 平成15年第274回(第4号)定例会-12月03日-02号

次に、県道石真岡線歩道整備についてお伺いいたします。県道石真岡線は、高根沢町の市街地から芳賀町を経由して真岡市に至る幹線道路で、通勤通学等地域住民の生活を支えるとともに、芳賀工業団地等物流を担うなど、鬼怒川左岸地域にとってなくてはならない重要な道路であります。

栃木県議会 2003-11-27 平成15年第274回(第4号)定例会−11月27日-目次

…………………………………………………………九〇        七 がんセンター機能評価について………………………………………………………………………九一        八 食品安全基本条例の制定について………………………………………………………………………九一        九 地球温暖化防止森林吸収源対策について………………………………………………………………九二        十 県道石真岡線

栃木県議会 2003-09-25 平成15年第273回(第3号)定例会-09月25日-03号

そして、これが成功すれば、将来的には鹿沼と宝積寺を結んだ線、宇都宮駅と西口から鹿沼を結んだ線、T字路に結べば、烏山線と真岡線日光線東北本線と、大体キロ数にして六十キロの延長をつなげると、これはできるんですね。六十キロ鉄道をつくるなんていうと大変な話だと思いますが、栃木県と同じような立地条件にある滋賀県では、湖西(こせい)線という琵琶湖の西側を通る線路を完成させました。