27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大分県議会 2022-12-05 12月05日-02号

それを補うためには、例えば、デマンドタクシーなどのデマンド交通自治体が運営するコミュニティバス等仕組みが必要となると思います。 私の地元の別府市でも、1960年に運行を開始し、山あいの傾斜地に連なる棚田を車窓から楽しめる内成棚田線が8月末で廃止されました。赤字路線維持について、これまでのように1事業者に任せきりでは限界が生じます。 

大分県議会 2022-03-08 03月08日-07号

交通空白地域不便地域移動を支えるコミュニティバスデマンドタクシーについては、運行赤字に対する補助車両購入への支援を行うことにより、その維持確保を図っています。 二つは、地域が自らデザインする地域公共交通ネットワークの構築です。住民ニーズに対応した地域公共交通を実現するためには、交通事業者行政のみならず、実際にそれを利用する住民にも主体的に関わってもらうことが重要です。 

大分県議会 2022-03-04 03月04日-05号

日出町では、県の支援を受け、予約に応じて最適なルートで運行できるAIを活用したデマンドタクシー実証実験が行われ、現在、本格導入検討が進められています。 今後もこのようなデジタル技術の導入を積極的に支援するとともに、ネットワークコミュニティ立ち上げや継続的な運営をサポートするNPO等中間支援組織を拡充し、住民が自ら考え行動する地域コミュニティづくりを進めていきます。

大分県議会 2021-03-11 03月11日-08号

日出町の藤原地区では、高齢者が安心して買い物病院に出かけられるように、AIを活用したデマンドタクシー実証実験を昨年10月から行っています。コミュニティバスを大きく上回る1日当たり40人もの方に利用されており、今後は、このような先進的な取組県内全域に展開していきます。 今後も住民地域が互いに助け合い、温かく心の通い合う地域を守っていきます。 ○麻生栄作議長 太田正美君。

大分県議会 2020-12-02 12月02日-03号

日出町の藤原地区では、コロナ禍でひきこもりがちになる高齢者が、安心して買物などに出かけられる取組として、10月からAIを活用したデマンドタクシー実証実験を行っています。 いろんな方からタクシー申込みがある、そして、私はこの時間がいい、私はこっちの時間がいいということで、多種多様な要請が出てくるわけですが、それを人工知能で整理しながらデマンドタクシーを運転するということをやっています。 

大分県議会 2019-09-24 09月24日-02号

基礎自治体では、廃止されたバス路線を補うために、デマンドタクシーコミュニティバスなどを運行しています。いずれも地域住民移動手段確保をという思いで、苦しい財政状況をやりくりしながらの取組だと想像できます。 県では、幹線バス路線維持を図るため、民間バス会社運行費等に対し助成を行うとともに、市町村支援する民間バス路線や、自ら運行するコミュニティバス路線運行費等に対しても助成を行っています。

大分県議会 2019-03-06 03月06日-05号

継続的な運行については、復旧後の利用促進策として、議員からお話がありましたように、例えば日田市では、乗合デマンドタクシーを新たに今山駅や夜明駅に乗り入れることにより、日田彦山線の利用者を増加させる取組や、酒造会社の見学、銘酒の試飲ツアーによる誘客対策など、自治体側から様々な知恵を出して、提案しているところであります。 

大分県議会 2018-06-19 06月19日-03号

高齢者生活支援のため、予約制等によるデマンド方式の導入や、いわゆるドア・ツー・ドアのタクシースタイルへの転換等対策が考えられますが、市町村財政状況を考えると、県のさらなる支援が不可欠だと思います。見解をお聞かせください。 ○濱田洋議長 広瀬知事。 ◎広瀬勝貞知事 まず私から、地域公共交通への支援についてお答えいたします。 

大分県議会 2016-12-01 12月06日-03号

これまでも県は、国とともに幹線的な路線バスに加え、市町が運行するコミュニティーバスデマンドタクシーなどに助成を行って、維持を図っています。 また、高齢者利用促進に向けて、豊後大野市、大分市では、高齢者を対象にバスの乗り方教室を開催しております。 豊肥地域北部地域では、持続可能な公共交通網づくり目的に、地域公共交通再編実施計画を策定いたしました。

大分県議会 2016-03-01 03月08日-07号

続けて、民間バス路線についてですが、地域住民利便性を図るため、コミュニティーバスデマンド交通導入している自治体もありますが、財政的な負担が大きいと思われます。今後、これ以上、公共交通空白地域を増加させないためにも、民間路線バス維持でき、あるいは撤退した路線を再開できるような取り組みが必要であると考えますが、県の見解をお聞かせください。 ○麻生栄作議長 廣瀬企画振興部長

大分県議会 2012-12-01 12月04日-02号

今回の戦略につきましては、再生可能エネルギーの大幅な普及や拡大、あるいは重要な電源としての火力発電高度利用、あるいはスマートに電力需要を抑制する機器の導入等によるデマンドレスポンスの国民的展開など評価できる点もあります。 一方、「二〇三〇年代に原発稼働ゼロを可能とする」との目標につきましては、国民生活経済活動への影響や当面の電力確保策などの道筋が具体的に示されていないところであります。

大分県議会 2012-06-01 06月26日-02号

主に市町村におきまして、コミュニティーバス運行経路の見直しを初め、自宅や指定場所から目的地まで送迎するデマンドタクシー導入など、交通買い物利便性の改善に努めて、消費者買い物に来ていただくという、その手段を整えるということであります。 三つ目は、廃業した店舗などを活用して、住民の手で店をつくるという方法であります。議員お示しの「ノーソンくらぶ」なども、その一例だと思います。 

大分県議会 2012-03-01 03月12日-06号

また、地域特性に応じまして、より効率的な運行が可能なデマンド運行への移行により経費の削減も働きかけてまいります。 今後の公共交通のあり方につきましては、それぞれの地域で主体的に検討する必要があると考えております。このため、国とともに市町村に出向きまして、地域特性利用実態に応じ、引き続き必要なノウハウの提供や指導、助言を行ってまいる所存でございます。 以上でございます。

大分県議会 2011-12-01 12月05日-02号

そうした中で、例えば臼杵市のコミュニティーバスふぐバス」のように、道路が狭隘な地区での運行や、商店街病院バス停を新設すること等により新たな利用者ニーズにこたえている例もあるほか、予約運行を行う乗り合いタクシーなどのデマンド交通システム導入も効率的な運行につながるものと思料いたしております。 

大分県議会 2010-06-01 06月15日-03号

とりわけ、地域活性化総合補助金等を活用した小規模集落対策景観再生事業菌床シイタケインキュベート事業デマンドバス運行等々、市町村合併後の地域住民の切実な地域づくりの闘いの現場を視察し、行政弱者救済への一途な思いとさらなる県政支援政策必要性を感じた次第であります。 そこで、県政市町村行政の連携という視点で四点について質問いたします。 まず第一点は、旧町村部対策についてであります。 

大分県議会 2010-03-01 03月09日-07号

また、来年度は、デマンドバス運行地区高齢化率の高い地区において、関係市町村と連携し、高齢運転者との意見交換既返納者へのアンケート調査などを行いまして、よりよい仕組みづくり検討してまいります。 このほか、サポート加盟店は、現在、十五企業、団体、九十八店舗となっておりますが、協賛事業者拡大支援内容を充実させていく必要があります。 

  • 1
  • 2