12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鳥取県議会 2022-05-01 令和4年5月定例会(第4号) 本文

大山カラス天狗さんがそういう意味でお米作りの中でそういうものを活用されたり、いろいろとそうした有機、あるいは特栽というほうに向かわれるところ、これをまた促進をしていこうと。国全体では25%という目標を示されました。県としてもどういう問題意識目標を掲げてやっていくのか、年度後半に向けて議論を深めてまいりたいと思っております。  

鳥取県議会 2020-11-01 令和2年11月定例会(第8号) 本文

例えば、大山カラス天狗さんのところもそうでありますが、設立されて、お米がもちろん中心なのですけれども、ただ、地大豆の緑だんだんという、そういう品種をこういう特産品としてやってみようというふうになったり、また、そういう中で、だんだん若い方々も決断をされて、もうやはりお年寄りだけでやるというのはなかなか大変だと。

鳥取県議会 2020-11-01 令和2年11月定例会(第7号) 本文

群馬県での検証では、農場の周りに柵は設置してあったが屋根がないとか、防鳥ネットも未設置でカラスネズミなどが容易に侵入できる状態だったこと、さらに、出入りする車両の消毒もしていなかったようです。小動物や鳥、人間も含めて、豚舎へのウイルスの侵入を防ぐ対策が必要です。  群馬県の山本知事は、ワクチンの接種によって県の部局や農家に油断はあったのかもしれないと認識の甘さを認められました。

鳥取県議会 2017-09-01 平成29年9月定例会(第4号) 本文

秋は夕暮れ、これは「枕草子」もそういうふうにいっているわけでございますけれども、夕日が落ちるときに山の端いと近づきて、それでカラス三つ四つ、二つ三つ飛んでいくこそあわれなりといって、カリが連なってだんだん小さく見える、それはいとおかしというふうにいっている。

鳥取県議会 2013-09-01 平成25年9月定例会(第2号) 本文

カラスは中部や西部が比較的被害が大きい。やはり地域性がございまして、それぞれの地域課題に我々として対応していく必要があります。  このたび、八頭のほうに鳥獣対策センターをつくりました。幾つか鉄則があるわけですね。例えば柵を設ける、それから捕獲作戦をやる、それから新技術を開発したり、山の環境を整備することも大切なのですね。

鳥取県議会 2009-02-01 平成21年2月定例会(第8号) 本文

なかんずく、県の絶滅危惧種の二枚貝のカラス貝の稚貝も多く見られるようになったということでもあり、効果が出ていると思っております。平成20年度から3年計画で塩素イオン濃度300ppmから800ppm導入試験中ではありますが、平成21年度には中間的な検証を行い、さらに湖山池の適正塩分濃度を検討すべきであると考えますが、知事の所見を伺います。  

鳥取県議会 2007-06-01 平成19年6月定例会(第4号) 本文

作業効率の向上はもちろん、ショベルローダーで鎮圧するため、高品質の製品を年間を通じて安定して供給でき、ネズミカラス等の被害も防止できるそうであります。  県下の酪農家は、施設整備に投資できるほどの余裕はなくなってきています。昨今の世界の情勢から、輸入飼料の不足と価格の高騰は明らかであります。したがって、飼料基盤の確立は喫緊の課題、一刻を争う状況下になっております。

鳥取県議会 2004-02-01 平成16年2月定例会(第5号) 本文

そして、京都ではカラスにも感染とあります。野鳥の調査も始まりました。私は、これは第3段階だろうと思います。  もし野鳥への感染が広範に見られるようになれば、大変な事態になると私は思うのでありますが、今までの発生の実態から見て、初動態勢の大切さをしみじみと感じるのでありますが、私はこの初動態勢を軸にした初動実訓練の必要性を感じるのであります。

鳥取県議会 2003-12-01 平成15年12月定例会(第4号) 本文

前にキジ、後ろに大きな袋にそれらしいものをいっぱい突っ込んで、カラスカラスだと言って佐治から来た人が町の方で売っておられた。あのあほうが、キジカラスと言う。よし、だましてやれということで、カラスをくれと言って高い金でカラスを買った。袋にはみんなカラスが入っておった。キジの都合で買ったのがみんなカラスだったと。そういう佐治谷話がございますけれども、知事、林なのですか。

鳥取県議会 2003-09-01 平成15年9月定例会(第4号) 本文

ヌートリアだけではなくて、県内で一番多い被害イノシシで1億600万ぐらい被害がございますし、カラスで8,600万、クマで700万、こんなところが大きいところでございますけれども、これに対しての根本的な対策は、先ほど知事がお答えいたしましたように、見当たっていないというか、ちょっと無理だろうなというふうに私どもも思っておりまして、おり、わな、あるいは撃つといった捕獲あるいは駆除、こういうものと、もう

鳥取県議会 1997-12-01 平成9年12月定例会(第3号) 本文

なお、平成10年度からは有害鳥獣駆除に係るイノシシカラスなどの鳥獣の許可につきまして、迅速な駆除ができますよう市町村への権限移譲の準備を進めているところでございます。  いずれにいたしましても、捕獲被害防止の両面から、農業、林業が一体となって総合的な対策を講じてまいりたいと考えているところでございます。

鳥取県議会 1996-09-01 平成8年9月定例会(第6号) 本文

被害を与える主な鳥獣といたしましては、カラス、カモ野バトイノシシ、猿、ヌートリア等がございます。これらの鳥獣行動範囲が広く、また夜間や早朝に行動するため、被害対策はなかなか難しいものがございますが、被害を最小限とするための各種の被害対策が講じられており、これに対して助成を行っております。  

  • 1