761件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大分県議会 2021-12-03 12月03日-04号

有機農業は、有機農業の推進に関する法律において、化学肥料農薬遺伝子組み換え技術を使わないことを基本として、環境への負荷をできる限り低減した生産の方法を用いて行われる農業と定義されています。環境に優しく、SDGsの達成に貢献することが期待される農業です。 このような中で、農林水産省は今年5月にみどりの食料システム戦略を策定しました。

大分県議会 2020-07-01 07月01日-05号

許諾料に関しては、遺伝子組み換え農産物種子価格の変動を見れば、民間参入の増加、登録品種作付割合拡大とともに、値上がりしていくことは十分考えられます。 育成者公的機関が中心なので許諾料などの負担は抑えられると言いますが、それならば、なぜ種子法廃止したのでしょうか。種子法廃止の理由は、民間参入を阻害しているからではなかったじゃないですか。 

群馬県議会 2020-03-11 令和 2年第1回定例会農林環境常任委員会(農政部関係)-03月11日-01号

碓氷製糸(株)では、遺伝子組み換えカイコの生糸を製造するため、新しい製造機械も導入したと聞いているが、製造された生糸は、その後、どのように使用されているのか。 ◎岡野 蚕糸園芸課絹主監   碓氷製糸(株)は、蛍光生糸を製造するため、平成30年度の国庫事業で、低温で生糸製造ができる設備を整備し、先ほど答弁した平成30年初冬産期に農家生産された繭について、年明けに生糸製造を行ったところである。

群馬県議会 2020-02-27 令和 2年 第1回 定例会-02月27日-04号

これは今も遺伝子組み換え蚕など技術革新を続ける絹産業の原点は群馬だと、こういう思いを込めたものです。海外の方々にもこの思いが伝わるように、英語名称としていろんな人にちょっと英語もチェックしてもらったんですが、結果、シルク・パワード・イノベーション・インキュベーターというふうに名づけました。  じゃ、このセカイトができたから富岡製糸場絹産業遺産群観光客が増えるというと、そんな簡単じゃありません。

広島県議会 2020-02-06 令和2年2月定例会(第6日) 本文

種子法廃止によって、主要農作物種子独占等による価格の高騰や、遺伝子組み換え品種の安易な開発などが懸念されています。他県においては、種子法にかわる条例を整え、特色ある伝統的な農作物を含めた種子生産保存など、食の安心・安全に向けた取り組みを推進しています。安全を確保しながら自給率向上を目指していくことも重要であると考えます。  

香川県議会 2020-02-05 令和2年2月定例会(第5日) 本文

子供たちの健康を取り戻すために、化学物質遺伝子組み換え技術に影響されない食に変えようという運動が大きなうねりとなっています。  学校給食オーガニック有機)化の動きです。「学校給食有機に」は、今、世界の趨勢です。イタリアでは、有機農産物卸売業者学校給食向け売り上げが二六%を占めています。フランスは二〇二二年までに給食食材オーガニック比率を五〇%にすることを法律で定めました。

富山県議会 2020-02-01 令和2年2月定例会 委員長報告、討論、採決

県などが開発した知見を提供する民間事業者には、遺伝子組み換え特許を持つデュポン、モンサントなど大手多国籍企業アグリビジネスも排除されません。海外の大企業日本種子知見を手に入れ、少し品種改良を加えて新品種に登録し、知的財産権を主張することも可能になっているのです。  日本の豊かな農業食文化農家が伝承し守ってきた生物多様性が、企業利益のために危機にさらされていることを強く感じます。  

富山県議会 2020-02-01 令和2年2月定例会 一般質問

遺伝子組み換え小麦以外の全ての草を枯らせることができる除草剤で、小麦の刈り取り前に散布するものだそうであります。  このグリホサートについて、IARC(国際がん研究機関)は、発がん性に関して5段階の上から2番目にリスクが高いとされる「恐らく人に発がん性がある」という2Aに位置づけています。

長野県議会 2019-12-11 令和 元年11月定例会産業観光企業委員会−12月11日-01号

中川博司 委員 新年度の動きの中で、実はそのオーガニックに関しては、第三者認定だとか、国でも、今までの難しさがなく、ちゃんと認証できるような制度なども導入しようとしているし、それから遺伝子組み換えについては、遺伝子組み換えではないものについて、認証民間認証制度で進めていくというのが世界動きなんですよね。

群馬県議会 2019-12-09 令和 元年第3回定例会農林環境常任委員会(農政部関係)−12月09日-01号

現在の世界種子市場は、既に遺伝子組み換え企業の数社が7割以上を独占していると言われており、遺伝子組み換えは、慢性疾患など、人体に様々な影響を及ぼすとされていることから、新たな種子条例制定によって守ってもらいたいと思っている。  現在、既に11道県が条例制定していると思うが、本県検討状況を教えてもらいたい。

新潟県議会 2019-12-05 12月05日-代表質問-02号

次に、ゲノム編集食品について、厚生労働省遺伝子を導入しないタイプのものは遺伝子組み換えに当たらないとし、安全性審査を不要とし、消費者庁表示についても義務化は困難とし、任意にとどめました。 東大の研究チームの調査によれば、ゲノム編集を使った農産物畜産物を食べたくないとの答えが5割前後で、食べたいとの答えの1割弱を大きく上回る。 

千葉県議会 2019-11-05 令和元年_決算審査特別委員会(第7号) 本文 2019.11.05

いわゆる遺伝子組み換え種子が使われていたというところで、そういうものを要綱上排除するという仕組みはあるんですかね。 ◯委員長伊藤昌弘君) 関係課長◯説明者(須合生産振興課長) 生産振興課でございます。  この要綱の中で排除する規定のほうはございませんが、奨励品種として決定していく過程の中では、その品種本県に採用すべきかどうか。

香川県議会 2019-11-04 令和元年11月定例会(第4日) 本文

また、この協議の中には、遺伝子組み換え残留農薬規制する衛生植物検疫措置などが含まれています。発がん性が指摘されている農薬グリホサート学校給食輸入小麦から検出されたことが大きな問題になっていますが、このグリホサート残留農薬基準が五ppmから三〇ppmに大幅緩和されています。日米貿易協定によって食の安全が大きく損なわれる危険性が強まっています。

高知県議会 2019-10-01 10月01日-05号

また、TPP協定遺伝子組み換え食品貿易促進をうたって、食の安全より貿易拡大を優先する内容になっています。 学校給食法では、学校給食を活用して食に関する指導を行う際には、地場産物を活用するなどの創意工夫、地域への理解を深めることがうたわれています。高知県の学校給食地場食材使用割合はどうなっているのか、教育長お願いします。

栃木県議会 2019-09-30 令和 元年 9月農林環境委員会(令和元年度)-09月30日-01号

6の在来種の保護及び7の遺伝子組み換え作物等規制などを盛り込むべきといったご意見でございますが、今回の条例制定の趣旨とは異なりますので、本条例にはなじまないため、盛り込まない方向で考えているところでございます。  パブリックコメントの結果の概要につきましては、以上となります。