15866件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岡山県議会 2022-12-07 12月07日-03号

1つは、2021年後半から急速な円安が進んでおり、円安に伴う企業業績への影響について、帝国データバンクの調査によると、4.6%の企業プラスとなり、その傾向は輸出企業に顕著であるとされています。一方、プラスマイナスもあるという企業が7.9%、マイナスと答えた企業は61.7%になっています。こうした中、岡山県でも大企業中心業績が好調で、設備投資に積極的なことは大変よいことだと思っています。

福島県議会 2022-12-06 12月06日-開会~知事説明-01号

そのため、経営基盤強化や円滑な事業承継県産品販路輸出拡大、新たな事業分野への参入促進知的財産の取得、活用などを支援することにより、しなやかで力強い地域産業成長発展を図ってまいります。 特に輸出拡大につきましては、来年1月に私自身が米国を訪問し、店頭でのプロモーション関係者へのセールスなどを通じて、県産品の魅力をしっかりと伝えてまいります。 

大分県議会 2022-12-06 12月06日-03号

県が進める関東圏中心とした販売戦略が功を奏し、養殖ブリにおいては関東圏大手量販店中心販路拡大しており、農林水産省の輸出拡大実行戦略重点品目として選定され、輸出産地として本県が記載されています。養殖漁業自然条件影響を受けにくく、技術の向上もあり、経営面においても資源管理の面においても安定した漁業形態であると言えます。

高知県議会 2022-12-06 12月06日-01号

3つ目の潮流であるグローバル化に関しては、新型コロナウイルス感染症による社会経済活動への影響が緩和され、県産食材や工業製品などの輸出拡大に向けた環境が整いつつあります。このため、社会経済活動の回復が進むアメリカやフランス、タイ、シンガポールの展示会への出展を積極的に行い、コロナ禍で中断していた対面での営業活動を再開しました。

長野県議会 2022-12-06 令和 4年11月定例会本会議-12月06日-02号

地域ブランド米のPRや輸出拡大等取組をさらに強化していきたいと考えております。  また、来年度に向けては、米粉飼料用米など主食用米以外の利用拡大関係者と連携して進めていきたいというふうに考えております。今後、地域状況をお伺いしながら、施設整備への支援など必要な対策を講じていきたいと考えております。  

千葉県議会 2022-12-04 令和4年12月定例会(第4日目) 本文

県内農林水産物輸出促進にはこの点が重要だと考えます。  そこでお伺いします。県産農林水産物輸出状況はどうか。どのように取り組んでいるのか。  次に、県内中小企業海外展開についてです。  冒頭に触れました、アメリカに進出されていた県内中小企業の社長さんに、県の支援体制についてどうですかと率直にお伺いしました。

群馬県議会 2022-12-02 令和 4年 第3回 定例会-12月02日-11号

倉澤政則農政部長 登壇) ◆星野寛 議員 農政部長には、農畜産物輸出対策についてお伺いをします。  本県産の農畜産物、今まで海外輸出をやっているわけでありますけれども、コロナ禍で大変難しい状況もあろうかというふうに思いますけれども、生産者等の努力により堅実な状況であるというようなことは聞いているところであります。  

山梨県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第5号) 本文

さらに、本県における国籍別労働者数が最多であるベトナムとは、これまでの人的交流に加え、観光や県産酒・農産物輸出先として有望な地域であることから、新たな姉妹都市提携も見据え、交流拡大について取り組みを進めてまいります。  いずれの交流も、コロナ禍にあっても着実に実績を積み重ね、相互が利益を実感できる新たなレベルの友好関係の構築を目指してまいります。  

山梨県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第4号) 本文

輸入伸び輸出伸びを大きく上回ったことが大きな要因です。企業設備投資伸びたものの、国際的な原材料価格上昇円安影響で、経済の体温計とも言われる消費者物価指数が大きく上昇し、家計の負担が増し、消費の足かせとなったことが、内需の柱である個人消費伸びを小さくしたことも一因であります。  特に中小企業では、物価高によるコスト増加分取引価格に反映しにくく、人件費を引き上げる余裕もありません。

千葉県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会 質問通告

 8.その他 ─────────────────────────────────── 4 阿井 伸也 議員  自民党(一般質問)      【大網白里市】 ───────────────────────────────────  1.持続可能な県内水道について  2.持続的な障害者雇用について  3.持続可能な循環型社会(ゼロエミッション)について  4.持続可能な農林水産業(県産農林水産物輸出