7954件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福岡県議会 2022-12-14 令和4年 総務企画地域振興委員会 本文 開催日: 2022-12-14

今般の旅券法改正に伴いまして、発行後六か月以内に受領せず失効した旅券発行経費の徴収及び大規模災害時の減免に係る規定を追加いたしますとともに、査証欄増補が廃止されますので、増補に係る手数料の規定を削除するものでございます。  二点目は、豊前市、吉富町、上毛町に権限移譲しております旅券発給申請の受理、交付などの事務について規定いたしました福岡事務処理の特例に関する条例の一部改正を行うものです。

千葉県議会 2022-12-13 令和4年_総務防災常任委員会(第1号) 本文 2022.12.13

なお、年が明けまして来年2月2日及び2月3日に、大規模災害時における消防機関相互の技術や連携活動能力などの向上を図ることを目的といたしまして、県内の全消防本部災害派遣医療チームが参加する千葉県消防広域応援隊合同訓練県消防学校などにおいて実施いたします。  今後も訓練を通じまして、災害対応力向上と、地元市町村関係機関との連携確保に努めてまいります。  

福岡県議会 2022-12-13 令和4年12月定例会(第13日) 本文

併せまして、大規模災害発生時及びそのおそれがあるときには、県国際交流センター災害多言語支援センターを開設し、外国人避難状況を把握いたしますとともに、市町村からの要請に応じ、避難所での案内表示などの翻訳や通訳の支援を行っております。外国人観光客につきましては、県の多言語観光ウェブサイトビジット福岡やSNSにおきまして、速やかに事故災害情報を発信することといたしております。

長野県議会 2022-12-13 令和 4年11月定例会総務企画警察委員会−12月13日-01号

清水裕之 企画振興部長 本県を取り巻く環境については、本郷委員からも言及いただいておりましたけれども、少子化人口減少が加速しまして、それに伴ってあらゆる分野で人出が不足をしていることでありますとか、令和元年東日本台風災害がございましたけれども、そういった大規模災害頻発化、またその要因とも言われる気候変動の問題、そして現下はコロナの感染症、物価の高騰ということで、かつてない国難とも言えるような危機的

東京都議会 2022-12-12 2022-12-12 令和4年環境・建設委員会 本文

太陽光発電協会によると、台風や大雨、局所豪雨の影響による大規模災害により太陽光発電システム水没、浸水した場合には太陽光発電システム電気設備に十分な知見を持つ専門家へ依頼することが必要とのことでございます。  なお、同協会からは、太陽光発電システム水没、浸水した場合の感電による事故等、事例はないと聞いております。  右側の三ページをご覧ください。

熊本県議会 2022-12-09 12月09日-03号

来年春には、平成28年熊本地震令和2年7月豪雨の教訓を踏まえた大規模災害時の防災拠点となる新防災センター完成予定です。 本県では、自然災害に対する意識や備えは県民にも広がっていますが、自然災害以外のあらゆる有事における危機管理に対しても、県民の大切な命を守るために、しっかりと対応できる体制を整えておく必要があると考えます。 

滋賀県議会 2022-12-09 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月09日-05号

今後の大規模災害原子力災害での福井県境での道路利用計画について、知事公室長にお伺いをいたします。  また、国道8号、国道161号の県北部における道路工事推進状況について、県境付近を含めて大変重要な国道政策だと思い、土木交通部長にお伺いをいたします。  先般、福井県との合同要望がありました。福井県から杉本副知事、滋賀県より江島副知事にも国土交通省へお越しいただきました。

奈良県議会 2022-12-09 12月09日-05号

従来のカメラ機能だけではなく、農林業分野では農薬散布、将来的には木材搬出土木分野では地籍調査橋りょう点検防災分野では土砂崩れなどの災害現場の確認や火災状況の把握、大規模災害時に取り残された人の救出など、多岐にわたる活躍が期待されています。 また、ドローンを活用することにより、予算の削減や人材不足の解消も期待されます。

新潟県議会 2022-12-08 12月08日-代表質問-02号

県といたしましても、大規模災害発生した際に災害対応の主体として重要な役割を担う市町村が、業務継続計画をあらかじめ定めることは重要であると認識しております。 このため、従来の市町村への研修個別課題に応じた助言に加え、新たに、重要6要素全てを盛り込む業務継続計画策定促進に向けた研修を今年度から実施しているところであり、引き続き市町村取組支援してまいります。