2268件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滋賀県議会 2022-07-26 令和 4年 7月定例会議(第3号〜第9号)−07月26日-02号

地域医療を支える医師看護職など医療人材確保が重要であると認識しておりまして、産科をはじめとした医師診療科地域偏在の解消や、働き方改革への対応も踏まえつつ、働きがいのある職場環境づくり促進するなど、将来の地域医療を見据えた医療人材の安定的な確保に努めてまいりたいと存じます。  

新潟県議会 2022-07-19 07月19日-一般質問-04号

県では、女性が活躍できる職場環境づくり支援事業で、ハッピー・パートナー企業のえるぼし認定取得を支援し、職業生活において女性個性能力が十分に発揮できる環境づくりを支援するとしています。 えるぼし認定とは、女性活躍推進法に基づき、一定基準を満たし、女性活躍促進に関する取組実施状況などが優良な企業認定する制度であります。

福島県議会 2022-06-29 06月29日-一般質問及び質疑(一般)-05号

さらに、イクボス宣言普及等により、仕事育児が両立できる働きやすい職場環境づくりを後押しするなど、県内企業魅力向上へとつなげてまいります。 今後とも、若者の定着や還流を図るとともに、結婚、出産子育ての希望をかなえる社会環境実現を目指して、少子化対策に着実に取り組んでまいります。 その他の御質問につきましては、関係部長等から答弁をさせます。    

長野県議会 2022-06-29 令和 4年 6月定例会総務企画警察委員会−06月29日-01号

それから、3点目は、ミスを含めた仕事上の不安、これを臆せずに相談できる職場環境づくりであります。  ミスをしてしまったとか、あるいは、今さら言えないといった事案が発生した場合に、そういう悪い情報を臆せず相談できるという職場こそ、本当の意味で風通しのよい職場と言えると考えておりまして、風通しのよさというのは、担当が問題を抱えたときに試されると考えております。

長野県議会 2022-06-24 令和 4年 6月定例会本会議-06月24日-05号

県としては、引き続き職場環境改善アドバイザーによる事業所訪問等を通じて、休暇取得促進など女性が働きやすい職場環境づくりを後押ししてまいります。  なお、県職員生理休暇取得状況につきましては、総務部の集計によりますと、令和3年度は取得者数151名、取得時間数は延べ2,670時間余りとなっております。  次に、生理休暇取得でき、婦人科医を受診できる職場環境整備についてでございます。  

福島県議会 2022-06-23 06月23日-一般質問及び質疑(代表)-02号

次に、男女賃金差につきましては、女性活躍推進法関係法令において、本年7月から一定規模以上の企業に対し公表が義務づけられる見通しであることから、その動向を注視するとともに、引き続き女性活躍推進に関する経営者対象としたセミナーの開催や企業の優良な取組認定する各種制度周知等により、女性の働きやすい職場環境づくり促進に取り組んでまいります。    

神奈川県議会 2022-06-23 06月23日-09号

また、こうした方々が利用する就労支援施設は、就職に向けて支援するだけではなく、就職した後も、その職場にしっかりと定着できるようなサポートや職場環境づくりが今後ますます重要になってくるものと考えます。  そこで、産業労働局長に伺います。  就労支援を行うに当たり、配慮が必要な方々に対する対応について、利用者目線でどのように取り組んでいくのか、見解を伺います。  

長野県議会 2022-06-23 令和 4年 6月定例会本会議-06月23日-04号

こうした取組によりまして、行政事務DX化や公文書の保管スペースの削減が進むなどオフィス改革に向けた環境が整ってまいりますので、企業局での取組を参考にしながら、今後、どのような職場環境づくりが望ましいのかも含め、その在り方や実現方法などについて検討してまいりたいと考えております。  以上でございます。       

徳島県議会 2022-06-17 06月17日-03号

経営戦略部長伊藤大輔君) 部長級への女性職員登用について、知事は目標を設定して取り組むのかとの御質問でございますが、幹部職員への登用については、男女の区別なく、能力や適性に応じて行うことを原則とする中、女性職員登用を着実に進めるには、将来のキャリアデザインを見据えた、固定観念にとらわれない職員配置子育て中の職員を含め、女性職員に対する多様な業務経験を積む機会の提供、これらを可能とする職場環境づくり

長崎県議会 2022-06-15 06月15日-05号

引き続き、子育て中の職員を県庁全体で応援する職場環境づくりに取り組みながら、男性職員育児休業取得促進に努めてまいりたいと考えています。 ○副議長(山口初實君) 赤木議員-3番。 ◆3番(赤木幸仁君) ぜひ、今おっしゃったことを行動に移して、そして、県職員皆様の働きやすい職場環境というものをつくっていただきたいと思いますし、知事自身のリーダーシップを期待しております。 

高知県議会 2022-06-10 06月10日-02号

職員が働きやすく、能力を発揮しやすい職場環境づくりを進めることを目的として、職員旧姓を使用できる制度知事部局では平成14年11月から導入しております。具体的には、旧姓使用の届出により、在職証明といった職場の身分に関する文書で、対外的に法律関係が形成される場合など一部の例外を除き、幅広い場面旧姓を使用することが可能でございます。 

熊本県議会 2022-06-08 06月08日-02号

制度を活用し、引き続き、誰もが働きやすい職場環境づくりを進めてまいります。 一方、本県においては、TSMC進出等により、製造業における人材確保が喫緊の課題となっております。 現在、国において、理工系に進む女子生徒女性研究者を増やすための施策を強化することが検討されていますが、このような動きも、本県における女性県内就職につながるものと期待しています。 

千葉県議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日目) 本文

今後ともこうした取組を継続し、職員一人一人がその個性能力を十分発揮できる働きやすい職場環境づくりに努めてまいります。  男女共同参画社会実現の意義を男性に啓発することについての御質問ですが、豊かで活力ある千葉県を維持していくためには、男女が互いにその人権を尊重しつつ、共に喜びも責任も分かち合い、性別に関わりなく、その個性能力を十分に発揮し、一人一人が活躍できる社会実現が重要と認識しています。

山梨県議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第3号) 本文

企業が優秀な人材確保していくためには、その魅力やすばらしさを相手に知ってもらうことが重要であり、そのために企業技術力や業績、職場環境づくりなどを効率的に情報発信していくことが必要と考えます。  県では、労働局やハローワークと連携して企業人材確保に取り組んでいると承知しておりますが、県内企業人材不足にどのように対応しているのか伺います。