10012件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

埼玉県議会 1988-12-01 12月06日-03号

特に、時代の大きな流れになりつつあった民間活力導入に当たっては、民間の情報やアイディァを生かすべく、調査役の職を導入し、また、各界一流識者を相談役として迎え入れるといった試みのほかに、さいたま東京クラブ、いわゆるSTOCにより経済界へのさいたまセールスなどを行い、県の様々なプロジェクトヘの民間活力導入を図るなど、輝かしい実績を挙げてこられました。

愛知県議会 1988-12-01 昭和63年12月定例会(第2号) 本文

去る十月十八日知事は、経済界代表並び名古屋市長による朝食会を開き、二十一世紀初頭に愛知県で国際博覧会条例に基づく国際博覧会開催することを申し合わされ、翌十九日には、知事、議長を初めとする地元代表者が、竹下総理田村通産大臣宇野外務大臣等愛知県での開催を要望されました。そのときの中央での感触はなかなか好意的であったと聞いております。  

愛知県議会 1988-12-01 昭和63年12月定例会(第3号) 本文

それから、今後のデザイン行政についてでございますが、世界デザイン会議、あるいは世界デザイン博覧会というものを一過性にすることなく、今後のデザイン振興に反映するために、本年度から、本県名古屋市、地元経済界によりまして委員会を構成いたしまして、国際的なデザインセンター構想を含めたデザイン研究開発機能というものを検討いたしております。

滋賀県議会 1988-11-02 昭和63年11月臨時会(第23号)−11月02日-01号

また、大阪国際空港への路線新設増便動向把握によれば、現に運行している路線増便、他の会社が運航している路線に並行して運航しようとするもの、新規に設定を検討しているもの、さらには地方空港所在地元経済界などが新規路線開発を要望されているもの等々が相当数あり、滋賀空港開設近畿東部旅客需要滋賀空港への路線開設へ誘導できると考えられています。

滋賀県議会 1988-10-05 昭和63年 9月定例会(第18号〜第22号)−10月05日-03号

つまりスーパー301条による提訴の却下あるいは受理の期限だと報じられているのでありますが、さきにも触れましたように、この包括貿易法、つまり新通商法301条は極めて保護主義の強い規定であるため、我が国輸出業界経済界では、その波及する影響はかつての東芝制裁条項に比して大きな脅威となっております。

青森県議会 1988-10-03 昭和63年第175回定例会(第3号)  本文 開催日: 1988-10-03

さらに、北海道東北六県の経済界を初め、これまでにない強力な運動を進めたにもかかわらずこのような結果に終わったことを考えると、これまでの運動の見直しが必要であると思うのであります。今後どのような対応を考えているかについてもあわせて伺いたいものであります。  次に、さき佐藤議員の質問にもあったようでございますが、今回の申し合わせにおいては着工時期も明確にされなかったのであります。

滋賀県議会 1988-10-03 昭和63年 9月定例会(第18号~第22号)-10月03日-02号

第8点、県内経済界の動きも盛り上がりに欠けているように思われる。民間協力具体化が急ぐべき課題として民間側に認識されていない。  第9点、以上の諸点を考えるとき、大津田上、甲賀、蒲生日野の3候補地の中から1カ所に絞り込むという立場だけで空港予定地を選定することに問題を持っていないか。

熊本県議会 1988-09-01 09月19日-05号

この佐賀県のムツゴロウにつきましては、同会の発起人は、佐賀観光協会副会長あるいは国会議員県内市長、県議を初め、経済界、農水産、文化、教育など各界代表が名を連ねて、ムツゴロウを選定する発起人会をつくっております。  県魚指定のねらいは第一に激減するムツゴロウ保護・育成だが、同会発行のビラによるとさらに次のような波及効果も期待されている。 

熊本県議会 1988-09-01 09月14日-03号

また鹿児島県の場合も県議会、経済界を総動員するなど、熊本県とは比較にならないほど県民運動を展開して終始まとまっていたわけであります。それに比べて熊本県の場合は、国会議員の足並みもそろわず、最後まで一枚岩になり切れなかったところに私は敗因があったのではないかと思います。また、執行部も一生懸命やったと言うが、鹿児島と比べると努力が足りなかったように思います。 

埼玉県議会 1988-09-01 09月30日-06号

仙台市が来年より政令指定都市になることがさきに閣議決定し、また、千葉市でも、六十七年を目標に政令指定都市を目指しているが、本県は、全国一の四十の中小都市が乱立しており、経済界を中心に、「今のままでは激しい都市間競争に取り残されてしまう、一日も早く、本県にも政令指定都市の実現に着手すべきであり、国が首都圏業務核都市を育成し、都市機能の多極分散を図ろうとしてる中で、浦和、大宮圏は、横浜、川崎、千葉に比

宮城県議会 1988-09-01 09月28日-03号

同時に、こうした動向を踏まえまして、航空宇宙産業に対します地方自治体の関心も高まりまして、既に北海道では、昭和六十年に産学官宇宙産業基地構想推進体制を整え、本年の二月には知事みずからが出席をして宇宙産業基地構想説明会東京開催するなど、経済界中央官庁での評価にもつながる積極的な取り組みを展開しております。

滋賀県議会 1988-07-08 昭和63年 6月定例会(第13号〜第17号)−07月08日-04号

特に滋賀大経済学部はその源を彦根高商と言い、経済の専門として伝統ある運営がされ、我が国経済界にとって大きな役割を果たしてこられ、その功績大なるものであり、今さらに大学院を備え、経済界における彦根学派の基を築くべく確実な歩みを見ることができるのであります。ならば、師範学校としてスタートした教育学部にも、大学院の設置はぜひとも実現すべきことを念願するものであります。