46992件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富山県議会 2004-12-01 平成16年12月予算特別委員会

災害は忘れないうちにやって来る」、これは中沖前知事が常々おっしゃってこられた言葉であります。富山県内におきましても、ことしほどこの言葉を実感させられた年はありませんでした。  昨日、清水寺で発表されたことしの漢字も、災い、災害の「災」でありました。ことしのように災害が頻発いたしますと、安全・安心の観点から、改めて消防力の総合的な向上を図っていく必要性を再認識させられるわけであります。  

滋賀県議会 2004-12-01 平成16年12月定例会(第21号〜第26号)−12月01日-01号

また、この地震の直前の10月20日から21日に日本列島を縦断しました台風23号では、本県でも88歳の女性が、増水した川に転落して亡くなられたほか、京都府や兵庫県など、全国各地で洪水や土砂災害などによって、死者、行方不明者96名という甚大な被害発生し、今なお被災地では災害復旧取り組みが続けられているところであります。  

京都府議会 2004-12-01 平成16年12月定例会(第3号)  本文

そこで、まず台風23号の災害対策についてです。  我が議員団は、先月29日に51項目の災害対策の要望を持って関係省庁と直接交渉を行いました。この中で幾つかの成果がありました。法律の適用の問題では、屋根の応急修理住宅周辺併用住宅店舗部分土砂撤去も現場の判断で災害救助法を弾力的に適用する。被災者生活再建支援法も、若い世帯との同居の場合、生計が別であれば別世帯とみなし法律を適用する。

京都府議会 2004-12-01 平成16年12月定例会 目次

…          ○ 第  2  号 (12月7日) 1 出席議員氏名…………………………………………………………………… 1 議事日程………………………………………………………………………… ○田坂議長開議宣告…………………………………………………………………               〔一般質問〕 ◎酒井国生議員質問………………………………………………………………  1 危機管理体制災害

京都府議会 2004-12-01 平成16年12月定例会(第5号)  本文

次に、土砂災害対策についてであります。  今回の台風23号によりまして、府北部地域を中心に土石流やがけ崩れ等土砂災害が多数発生しているところであります。中でも、宮津市の滝馬地区や舞鶴市の下見谷地区滝ヶ宇呂地区においては、合わせて5名のとうとい人命が失われ、多くの住宅被害が及びました。改めて土砂災害の恐ろしさを認識したところでございます。

京都府議会 2004-12-01 平成16年12月定例会[巻末掲載文書(目次)]

記 1 台風第23号に伴う災害対策に関する意見書                       (平成16年11月15日議決)             提出先    衆議院議長                    参議院議長                    内閣総理大臣                    総務大臣                    財務大臣                    

京都府議会 2004-12-01 平成16年12月定例会(第4号)  本文

阪神淡路大震災以来、災害ボランティア活動につきましては、本当に確実にその実績を積み重ねてまいりました。京都府におきましても、平成9年のナホトカ号重油流出事故の際に多数の方々が活動されまして、災害ボランティアの持つ機動性柔軟性災害復旧に大きな役割を果たしてきているところでありまして、今や災害ボランティアというのは本当に災害復旧に不可欠のものになっているというふうに考えております。  

京都府議会 2004-12-01 平成16年12月定例会(第6号)  本文

一日も早い被災者生活再建、産業の復興及び公共施設農林水産関係施設等災害復旧全力を挙げて取り組まれることを切望するとともに、私どもも、引き続き復旧復興全力を尽くす所存であります。  また、今回の災害の十分な検証を行い、関係機関や庁内の横断的な連携のもと、防災対策の一層の充実を図り、災害未然防止等に万全を期すことを強く念願するところであります。  

秋田県議会 2004-12-01 12月07日-03号

GISは、風水害、地震といった自然災害復旧に際し、土地の確認や公共工事の施工には欠くことのできないものであり、防災関係機関ネットワーク化を進める上でも大切なシステムであります。 しかし、秋田県内地籍調査進捗率は現在五九%で、いまだ未実施の市町もありますので、この事業の促進を積極的に図るよう指導すべきものと思います。

秋田県議会 2004-12-01 12月06日-02号

次に、災害対応マニュアル整備等についてでありますが、議員御指摘のとおり、住民との通信確保、いわゆる災害弱者へのきめ細やかな対応避難所管理運営など、大規模災害発生時の救援体制のあり方に多くの課題と教訓が残されました。今回の地震発生に伴う防災監被災地調査各種支援職員の派遣で得られた経験等に基づき、防災上の諸課題について検討を進めることとしております。

秋田県議会 2004-12-01 11月30日-01号

まず、相次ぐ台風などによる土木施設及び漁港施設等被害に係る災害復旧事業について、三十一億千七百十万円を計上いたしております。 「みんなが安心して活躍できる健康長寿社会の実現」については、救急救命士に対する気管挿管等実習受け入れを促進するため実習受け入れ病院に対し助成するとともに、僻地医療確保地域医療充実を図るため、市町村及び医療機関が行う設備整備に対し助成してまいります。 

山口県議会 2004-12-01 12月10日-06号

コミュニティーFMは、純粋な民間のラジオ放送局であるとともに、一たん災害発生すれば、災害情報提供というライフラインの性格も持っており、自治体の負担を大きく減らす効果があると言えます。 県内コミュニティーFM局災害時に情報提供する役割を確実に担っていくために、行政として一定の支援を行うべきだと考えますが、県の御見解をお聞かせください。 次に、地域通貨についてお伺いたします。 

山口県議会 2004-12-01 12月09日-05号

この秋の相次ぐ大型台風の到来、その後の新潟県中越地震は、災害に対する思いを新たにさせました。九五年の阪神淡路大震災からちょうど十年目となり、人々の中に記憶が薄れかけている時期だけに、いま一度防災に対する見直しをしなければならないという戒めのようにも思います。 さて、今回の中越地震では、山間部の町村や集落が孤立するという事態が数多く発生しました。

山口県議会 2004-12-01 12月08日-04号

また、配備目的は、不測事態における人道支援災害救助活動一般市民等退避支援を迅速に可能とする体制整備を図るものだと説明をされておられます。そして、同時に容認もいたしました。しかし今、このことの真偽が改めて問い直されているのではないでしょうか。 事故機岩国基地所属CH-53Dだったことは、もはや周知の事実であり、安全性は失墜しました。

山口県議会 2004-12-01 12月06日-02号

医療品を初め、食料、水、衣料などの提供緊急輸送路輸送手段確保など、しっかりとした災害時の応援協定を結んでおく必要があるのではないでしょうか、御所見をお伺いいたします。 次に、地域住民による防災マップの作成についてであります。 万が一、災害発生した場合、どこが一番危険なのか、住民みずからが自分の地域を知っておく必要があるのではないでしょうか。

山口県議会 2004-12-01 12月01日-01号

次に、台風災害についてであります。 台風十六号及び台風十八号を初め、今夏以降、相次いで本県を襲った台風は、その被害総額が二百八十億円に達するなど、本県に甚大な被害をもたらしたところであります。 このため、県といたしましては、さきの九月定例会において、総額で九十一億円に上る災害対策関連予算を計上し、災害復旧被災者の救済に全力で取り組んできたところであります。