669件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福岡県議会 2021-01-12 令和3年 県土整備委員会 本文 開催日: 2021-01-12

氾濫推定図情報は、洪水浸水想定区域図と同様、市町村洪水ハザードマップに反映し、住民の方々に周知できるよう市町村に助言をしてまいります。また、防災意識を高めるため、県のホームページでも公開をする予定でございます。  委員会資料、九ページに、公表済みの四十一河川と、今年五月までに公表を予定しております百河川を記載しておりますので、御参照ください。  説明は以上です。

広島県議会 2020-12-14 2020-12-14 令和2年建設委員会 本文

残る14河川については今年度中に完了し、公表すると言っておりますが、公表できた河川から市町洪水ハザードマップ早期整備に向けて支援を行い、県民への周知もするという答弁がございました。  私は福山市の県の浸水想定区域公表後のハザードマップ整備スケジュールを聞いたのですけれども、福山市では既に洪水ハザードマップ作成途中であると伺いました。

福井県議会 2020-12-08 令和2年第413回定例会(第4号 一般質問) 本文 2020-12-08

県では、6月の土砂災害防止月間新聞掲載パネル展、また、県民や要配慮者利用施設向け講習会などでのPRに加えまして、市町と連携し、作成中の洪水ハザードマップ広報紙への掲載などによりまして幅広く周知を行い、登録者数の増加を図ってまいりたいというふうに考えております。

千葉県議会 2020-12-04 令和2年12月定例会(第4日目) 本文

少し紹介させていただきますと、南流山地区は、市の洪水ハザードマップで全体が洪水浸水想定区域に入り、同地区や隣接する浸水想定区域人口は4.6万人に上ります。昨年10月の台風19号では江戸川の水位が上昇したため、避難準備高齢者等避難開始避難情報が発令され、このとき住民の間に危機感が持たれたところです。

千葉県議会 2020-12-03 令和2年12月定例会(第3日目) 本文

次に、防災について、洪水ハザードマップについて伺います。  昨年発生した一連の台風大雨災害から1年が経過しました。中でも10月25日の記録的な大雨では、自治体作成したハザードマップ浸水想定区域外でも被害が発生し、避難所となっていた公民館や市役所が浸水しただけでなく、とうとい命が失われました。

埼玉県議会 2020-12-01 12月18日-08号

次に、「防災基地などの重要施設洪水ハザードマップ上の危険箇所にある場合、それらの施設に対して危険であることを指摘すべきと考えるがどうか」との質問に対し、「新型コロナウイルス感染症対策で重要な役割を担う十二の感染症指定医療機関軽症者療養宿泊施設に対しては市町村を通じて、重要な防災拠点生活関連インフラ施設に対しては所管する各部局を通じて、想定される浸水深や浸水継続時間などを情報提供している。

埼玉県議会 2020-12-01 12月10日-07号

関係市町においては、洪水ハザードマップの改定や避難場所となる高台整備などを進めることとしており、水害リスク情報図の提供や財政支援制度紹介など国と共に市町を引き続き支援してまいります。 荒川の流域には県の人口の約六割が住んでおり、気候変動に伴う豪雨激甚化頻発化の進行が危惧される中、荒川水系治水対策県民の安全・安心を確保する上で極めて重要であると認識しております。

山形県議会 2020-12-01 12月18日-05号

また、地域公共交通計画の考え方と策定スケジュールについて」「新型コロナウイルス感染症に伴う県税特例措置と税収に与える影響について」「令和三年度当初予算の要求概要で示された施策展開特別枠のうち移住・定住に関連する事業の概要について」「県内市町村における洪水ハザードマップ整備状況について」「過疎地域における移動販売等高齢者買物支援に関する取組について」「県の使用料や手数料の支払いに電子決済を活用していくべきと

山梨県議会 2020-11-01 令和2年11月定例会(第2号) 本文

紙面には、市町村ごと洪水ハザードマップが大きく掲載され、住民水害への意識が高まっており、大洪水の発生に備えた早急な対策が求められております。  強靱化計画では、水門や排水機場など、重要な河川施設機能保全とともに、河川整備の推進が重点化施策とされており、まさにこれが最も効果的であり、優先して進めるべき対策であると考えます。  

愛知県議会 2020-11-01 令和2年11月定例会(第3号) 本文

水災害に関する一部分を抜粋すると、自宅周辺災害リスク認知度については、豪雨津波土砂災害を合わせて七〇%、水災害時の避難タイミングとしては、避難指示勧告発令時としたのが四三・九%、洪水ハザードマップ認知度は、有事の際に見ることができない状態にある方が七〇%、行政への取組に対する期待は、水災害危険性がある場所紹介が二二・二%、緊急時の適切な避難方法紹介が二一・八%、避難場所がどこにあるかの

香川県議会 2020-10-20 令和2年[閉会中]決算行政評価特別委員会[総務部、危機管理総局、人事委員会、公安委員会] 本文 開催日:2020年10月20日

また、別の報道では、県の浸水想定区域図を基に、それぞれの自治体洪水ハザードマップを作ることになっており、1,000年に一度の洪水ハザードマップ市町が作って発表しているところがあるのですが、県内作成対象となっている14市町のうち、公表できているのは5市町、割合が36%だということです。

愛媛県議会 2020-10-19 令和 2年建設委員会(10月19日)

そして、この浸水想定区域図を基に、市町避難場所避難経路などを示した洪水ハザードマップ作成し、住民周知します。  21ページをお願いします。  土砂災害対策においては、身近にある土砂災害危険性住民周知する取組を行っており、市町と連携した警戒避難体制整備や、住宅等新規立地の抑制などを行う土砂災害警戒区域等指定を促進しています。  

福岡県議会 2020-10-08 令和元年度 決算特別委員会 本文 開催日: 2020-10-08

ハザードマップというのは、住民一人一人が避難の目安とする大事なツールであるということは皆さん御存じだと思いますが、まず、市町村が作る内水洪水ハザードマップ作成状況、併せて県内内水洪水ハザードマップ作成期間、費用について、三年連続で水害に見舞われている久留米市の事例を問いたいと思っております。  

福島県議会 2020-09-29 09月29日-一般質問及び質疑(一般)-04号

次に、洪水ハザードマップについてであります。 洪水ハザードマップは、河川管理者水防法に基づき作成する洪水浸水想定区域図を基に市町村によって作成されるものであります。近年の頻発する豪雨災害を受けて、水防法が2015年に改正され、洪水浸水想定区域図作成する際の想定する降雨が従来の「100年から150年に一度程度」から「1,000年に一度程度」に改められました。 

福井県議会 2020-09-28 令和2年土木警察常任委員会及び予算決算特別委員会土木警察分科会 部局長報告 2020-09-28

今後は、市町作成している洪水ハザードマップへの活用を後押しし、地域防災力の強化につなげてまいります。  学校や病院老人ホームなどの要配慮者利用施設において水害土砂災害に備える避難確保計画については、市町がそれぞれの施設管理者作成を要請しております。