669件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長野県議会 2021-09-28 令和 3年 9月定例会本会議-09月28日-02号

県内では、平成20年度までに計画規模降雨、いわゆるレベル1に対応した洪水ハザードマップが55の市町村公表されております。また、平成27年の水防法改正に伴い、想定最大規模降雨、いわゆるレベル2に対応するハザードマップは、作成義務のある法指定河川について、対象となる全48市町村において今年度中に更新し、公表される見込みとなっております。  

神奈川県議会 2021-07-13 07月13日-16号

河川洪水ハザードマップに対し、内水氾濫についてのハザードマップは、横浜をはじめ数市しか作成されていない現状を鑑み、一刻も早く内水氾濫についてのハザードマップ作成を強力に進めることを要望します。  次に、無観客となったオリンピック競技ウェブ観戦について申し上げます。  本県を会場に開催される野球・ソフトボール、サッカー、セーリング、自転車ロードレース競技の全てが無観客と決まりました。

奈良県議会 2021-07-02 07月02日-06号

まず、市町村における洪水ハザードマップ公表についてであります。 水防法ハザードマップ作成公表が定められていますが、公表している市町村は一部にとどまっています。大水害が頻発しており、地図がなければ逃げ遅れによる被害が生じることになりかねません。早急に住民情報を届けることが不可欠です。作成公表促進のため、県としても尽力する必要があります。 

福井県議会 2021-06-24 令和3年第417回定例会(第4号 一般質問) 本文 2021-06-24

この流域治水プロジェクトでは、堤防やダム整備などの「氾濫をできるだけ防ぐための対策」、土地利用規制などの「被害対象を減少させるための対策」、洪水ハザードマップ作成などの「被害の軽減、早期復旧復興のための対策」、これらを三つの方針として、各水系において地域の実情を踏まえた流域治水対策を取りまとめたところでございます。  

熊本県議会 2021-06-21 06月21日-03号

そのため、ソフト対策として、戸別受信機の設置や、想定最大規模降雨を踏まえた洪水ハザードマップによる周知などの情報伝達避難訓練の実施などの住民避難行動に関する取組を進めています。さらには、水災保険加入促進などの被害への備えにも取り組んでまいります。 このように、ハード対策のみならず、ソフト対策についても、国や流域市町村住民皆様と連携し、総合的な取組を展開してまいります。

熊本県議会 2021-06-18 06月18日-02号

昨年各戸に配布されました熊本市の洪水ハザードマップを見ると、仮に昨年の7月豪雨降雨量が襲来した場合、あらかじめ避難場所として決めていた場所も水没する可能性があります。広範囲にわたる浸水エリアの皆さんが避難できる場所をどのように決めていただくのかと併せて、住民自身もどこに避難するのかをあらかじめ検討しておくことが必要であります。 また、避難される際には、多くの方が車を使用されると思われます。

富山県議会 2021-06-09 令和3年経営企画委員会 開催日: 2021-06-09

今ほど御指摘をいただきました1,000年に一度レベルの大規模洪水発生した場合は、確かに洪水ハザードマップによると市町村の境界を越えてしまうような広いエリア浸水をしていくことが見込まれていて、御指摘のとおり、緊急通行確保路線の一部に関しても浸水してしまうといったことは想定されます。  

山梨県議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第4号) 本文

具体的には、河川氾濫や水分を含む腐敗性廃棄物発生など、豪雨災害の特徴を考慮し、洪水ハザードマップを踏まえた仮置き場の選定や、腐敗性廃棄物処理を優先するなどの留意点を整理し、追記いたしました。  加えまして、気象予報により豪雨災害が懸念された場合、発災後の初動対応を円滑に実施できるよう、新たに初動準備対応として、仮置き場開設準備関係機関との連絡体制の確認などを行うこととしました。  

山梨県議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第3号) 本文

三つ目は、避難体制強化などで被害を軽減することであり、迅速かつ円滑な避難行動につながる河川情報充実や、洪水ハザードマップ作成などを進めてまいります。  また、これらのテーマに加え、水害発生後においては、速やかに日常を回復することが肝要なことから、災害廃棄物処理や被災するおそれのない安全な高台への移転など、災害後の復興のあり方についても、あらかじめ検討することといたします。  

埼玉県議会 2021-06-01 06月23日-05号

令和二年度には、県が管理する全ての河川において、想定最大規模降雨での洪水浸水想定区域公表し、市町村長には私から直接、これを基にした洪水ハザードマップの速やかな作成改定のお願いをいたしました。これまでに、おおむね半数の市町村作成改定が完了し、令和三年度末には全ての市町村で完了する見込みでございます。 加えて、新型コロナウイルス感染症対策を踏まえた避難所運営も重要になってきております。

福島県議会 2021-02-26 02月26日-一般質問及び質疑(追加代表)-05号

河川を管理する国や都道府県が降雨氾濫した場合に浸水する危険性が高い場所を示した区域洪水浸水想定区域図洪水ハザードマップは、導入当初は50年から150年に1回程度確率の大雨に対する河川整備を目標にしていましたが、近年の豪雨災害の多発を踏まえ、2015年の改正で1,000年に1回程度確率と条件を厳しくしました。 

富山県議会 2021-02-01 令和3年2月定例会 一般質問

同地で進める場合、洪水ハザードマップ浸水想定地域であるため、建物自体に十分な高さと広さを持たせる必要があり、土地の広さに余裕がないことから横に広げることはできず、また近隣住民観光客避難という目的があるため、富山駅から直通でアクセスできる2階以上の動線確保が望まれますが、現状計画では防災拠点としての機能は、おまけ程度にしか評価できません。