47件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島県議会 2018-03-02 2018-03-02 平成30年第1回定例会(第7日目) 本文

私はもともと、この核燃料税については、原発から近い距離に住む住民安全対策避難対策民生対策のために使うべき税収だと考えております。少なくとも、半径三十キロ圏内の住民のために使うべきものであります。また、もっと増税してもいいものであると思います。  そこでお尋ねします。  

福井県議会 2016-12-20 平成28年第394回定例会(第5号 閉会日) 本文 2016-12-20

さらに、「この税収を活用して、今後どのような政策を展開していくのか」とただしたのに対して、「これまでと同様、安全対策民生対策、イメージアップ事業などに充てるほか、今後廃炉時代が始まることも踏まえ、企業誘致や高度化している第1次産業対応するための政策など、産業転換に対する財源として活用していきたい」との見解と対応が示されました。  

佐賀県議会 2013-11-02 平成25年11月定例会(第2日) 本文

核燃料税については、玄海原子力発電所立地に伴い、安全対策民生対策等の財政需要財源を確保するため、法定外普通税として昭和五十四年度に創設され、五年ごとに更新しているところであります。  最初の五年間を一期、次の五年間を二期と数え、本年平成二十五年度は第七期の最終年度ということになります。  

鹿児島県議会 2011-09-27 2011-09-27 平成23年第3回定例会(第6日目) 本文

もとよりこの税金は、原発立地周辺地域原子力安全対策民生対策産業振興対策に必要とする財源のために設けられたものであります。この目的のために税収は当然に使わなければなりません。本県においてもこうした使途がなされていると思いますが、一部県職員人件費にも充てられているようであります。  そこでお尋ねします。  

宮城県議会 2008-02-21 02月28日-03号

ができなくなるだけではなくて、大きな財源不足がまた生じ、その財源を埋めるために、借金返済がありますから、その借金返済のために、民生費だとか教育費というものを削らざるを得なくなってまいりますから、それによる影響も多大なものがある、と同時に道路もできなくなってしまうということがございますので、そういったすぐに出ない経済効果というものを長い目で考えますと、私は維持をして必要なものをつくる、あるいは今やっております民生対策

宮城県議会 2007-11-01 12月05日-06号

改定に当たり総務省へ提出された財政需要計画には、放射能監視に伴う費用や環境対策民生対策などが盛り込まれており、総額二百億強の全体事業費中、核燃料税を加えた県分事業費は約半分です。 前知事時代にこの場で申し述べたとおり、核燃料税は、原発立地に伴う財政需要を補う目的原発事業者から徴税するものですが、計画自体には、原発立地に伴って発生したわけではない事業費目も組み込まれています。

福島県議会 2002-09-30 09月30日-一般質問及び質疑(代表)-02号

について、 1つに、 二重課税納税者負担過重、 2つに、 物流に障害を与える、 3つに、 国の経済政策に照らして適当でないを不同意の3要件とし、 これに該当しない場合は同意しなければならないと定めております。  総務省によりますと、 第1と第3項目が焦点となったようでありますが、 第1項目については、 著しく過重になるとは認められない、 そして第3項目については、 核燃料税を利用した安全対策民生対策

福島県議会 2002-06-28 06月28日-一般質問及び質疑(一般)-05号

県として、地方分権時代における責任ある行政施策推進という観点から、防災対策を初め原子力発電所立地に伴う民生対策、地域振興対策推進のため、核燃税のあり方には一定の理解をするものであり、税金をたくさんいただくことには大賛成なのですが、いただき方には慎重を期し、快くいただくべきものと考えるものであります。  そこで、何を重視すべきかを整理しますと、いろいろ問題点が出てまいります。  

福島県議会 2002-02-25 02月25日-一般質問及び質疑(代表)-02号

本県では、原子力発電所立地することによる立地地域等に発生する安全対策民生対策等の種々の財政需要が存在することから、その財政需要に充てるための法定外普通税として昭和52年から核燃料税課税し、貴重な自主財源としてきたところでありますが、近年は、核燃料価格の低下や燃焼効率向上等の理由により、その税収が減少してきており、課税期間の5年単位で比較してみると、現在は、最後の増設があった時期に比べて約半分

福岡県議会 1997-09-13 平成9年9月定例会(第13日) 本文

その中で、大変緊急を要する雇用対策住宅対策商工業者対策民生対策そしてこれから大牟田が、石炭のある町から石炭のあった町へと変わるための新しい町づくりのための地域振興対策とたくさんの課題が山積をしております。  そこでまず知事に、住宅対策についてお尋ねをいたします。これまで、住宅についてはたくさんの県営住宅の建てかえ事業をしていただいております。

大阪府議会 1996-09-01 10月04日-05号

行政のこれまでの取り組みについては、労働対策大阪府、民生対策大阪市、そして治安体制府警本部とし、それぞれの役割を明確に分担し、相互連携を図りながら実施してきましたが、さきに述べたように、この地区において取り組むべき課題は多岐にわたっており、今後も同様の取り組みでは、決して課題解決に向けて十分な対応はできないのではないでしょうか。この点について、私は大いに疑問が残ります。 

大阪府議会 1996-02-01 03月08日-05号

あいりん地区対策につきましては、昭和三十六年夏の暴動以降、府は労働対策、市は民生対策、府警察本部治安対策と、三者がそれぞれ各種対策を講じるとともに、連絡協議会を設置し、その推進に努めてこられたところであります。 直接的な対策費はもとより、失業手当の給付や生活保護費等これまでに費やした経費は莫大なものとなっておりますが、一方で住民への対策が少ないのではないかとの意見も出てきております。

大阪府議会 1991-02-22 02月22日-04号

これまでも、あいりん対策については、労働対策を担当する本府、民生対策を担当する大阪市、治安対策を担当する府警本部の三者が協議会を設置するなど連携を図りながら取り組んでこられ、いろいろと努力をされておりますが、先ほども申しましたように、地区にはさらに取り組まなければならない課題が多く残されております。