68件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月22日-07号

また、国鉄地方新線建設並びに同地方線対策につきましても、ただいま述べました臨調部会報告の中では、国鉄が新しい経営形態に移行するまでの緊急措置として、地方交通線整理促進という項目が設定されており、廃止対象路線については、バス転換とするか、あるいは第三セクターによる経営とするかを決める特定地方交通線対策協議会早期開催を促しているのであります。

熊本県議会 1989-02-01 03月24日-10号

特定地方交通線湯前線は、昨年八月十二日の第四回湯前線特定地方交通線対策協議会において、正式に第三セクター化方向づけが確定し、これまで地元において会社設立等開業準備が進められてきたところでありますが、本年二月二十二日の第五回湯前線特定地方交通線対策協議会において、会社名も「くま鉄道株式会社」と決定されるとともに、代替輸送計画転換交付金使途計画も決定され、本年十月一日の転換日に向けての準備も順調

熊本県議会 1988-12-01 12月07日-01号

次に、湯前線につきましては、八月十二日に第四回湯前線特定地方交通線対策協議会が開催され、湯前線の第三セクター化の法的な方向が確定したところでございますが、十月三日に地元市町村を中心とした湯前線運行対策準備会が設立され、昭和六十四年十月一日開業に向けてその開業準備が着々と進められているところでございます。 

熊本県議会 1988-12-01 12月15日-05号

湯前線については、昭和六十三年八月十二日、第四回の湯前線特定地方交通線対策協議会において、第三セクターとして残すことが決定され、それを受けて地元において、十月三日に湯前線運行対策準備会が発足をいたしましたし、十一月一日の第一回湯前線運行対策準備会理事会において、昭和六十四年十月一日に開業が正式に決定されるとともに、十二月初めには、第三セクター運営の本社、車両基地も人吉市に置くことを正式に決定いたしているところです

熊本県議会 1988-06-01 06月23日-06号

昨年十二月の湯前線特定地方交通線対策協議会において報告された第三セクターによる鉄道存続収支試算によりますと、試算の前提となる営業体制を要員二十七人、レールバス七両で運行、一日当たりの列車本数は三十一本とした場合、そのための資金計画は、転換交付金七億四千七百万円を定期運賃差額所要初期投資に全額充当するほか、資本金が一億二千万円、将来予想される経営安定のための基金額として四億円が必要となる試算になっております

熊本県議会 1987-12-01 12月22日-07号

まず、山野線につきましては、去る十一月二十四日の地方交通線対策協議会において、昭和六十三年一月三十一日限りで同線を廃止し、二月一日からバス輸送転換することに決定されたところであります。代替バス路線は、水俣市関係の二路線を含めて六路線であり、今後は、代替輸送道路整備等バス転換促進のための関連事業を積極的に進めていく旨の説明がなされました。

鹿児島県議会 1987-09-22 1987-09-22 昭和62年第3回定例会(第1日目) 本文

特定地方交通線のうち山野線につきましては、去る七月二十八日、山野線特定地方交通線対策協議会におきまして、代替バス輪送計画についての協議が整ったところであります。  県といたしましては、山野線地域住民の足として果たしてまいりました役割を十分踏まえ、地域に密着したバス輸送体糸が確保されるよう、引き続き関係県、市町との密接な連携の下に適切に対処してまいる所存であります。  

鹿児島県議会 1987-03-18 1987-03-18 昭和62年第1回定例会(第8日目) 本文

本県関係大隅線志布志線宮之城線山野線の第二次特定地方交通線については、昨年度に引き続き、四線それぞれの特定地方交通線対策協議会会議において、参考人意見集約や第三セクター及びバス輸送試案等国鉄にかわる輸送体制のあり方などについての協議が重ねられてまいりましたが、この結果、宮之城線が一月十日から、今月十四日には大隅線がそれぞれバス輸送転換し、志布志線についても今月二十八日からバス輸送転換することになっております

鹿児島県議会 1987-03-02 1987-03-02 昭和62年第1回定例会(第2日目) 本文

特定地方交通線対策については、先月六日に開催された志布志線特定地方交通線対策協議会の第六回会議において、志布志線バス転換が決定されたのを最後に、県内四線すべての廃止バス転換方向づけがなされたのであります。廃止バス転換を決定されるに当たっては、地元の方々は我が身を削る思いをされたであろうと思うのであります。

熊本県議会 1987-02-01 03月04日-04号

今後の湯前線の取り扱いについてでございますが、日本国有鉄道経営再建特別措置法によりますと、国、国鉄などと関係地方公共団体参加を得て、特定地方交通線対策協議会が組織されることとなっておりまして、今後は、この会議の場におきまして国鉄湯前線にかわる地域の実情に即した新たな交通機関をどのように確保するのか、すなわち第三セクター鉄道存続を図るのか、あるいはバス転換がいいのか等の問題も含めまして具体的な協議

熊本県議会 1987-02-01 03月14日-09号

まず、第二次廃止対象路線山野線については、昨年十二月三日の第五回山野線特定地方交通線対策協議会において、地元バス輸送により地域交通体系は確立できると判断し、正式にバス転換を決定したこと、さらに今後は、より地域に密着した利便性のあるバス輸送を確立するために、バス輸送における運行便数所要設備代替バス事業者などの転換計画地元と具体的に協議していくこととしている旨の説明がなされました。