961件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大分県議会 2021-09-17 09月17日-05号

土砂災害防止法に基づく土砂災害警戒区域イエローゾーン)、土砂災害特別警戒区域レッドゾーン)については、国が同法7条及び9条に基づき指定しています。最近の長雨の異常気象国交省では、土砂災害警戒区域全国で約66万3千か所、九州、山口ではその4分の1にあたる17万か所もあるという新聞記事も出ていました。 

滋賀県議会 2021-09-17 令和 3年 9月定例会議(第11号〜第17号)−09月17日-02号

その方針は、地すべり防止法、急傾斜地法土砂災害防止法、宅地造成等規制法、また、自然の土石流対策砂防法での対応道路法による道路崩壊対策や、山林では治山、造林対策と様々な法律に基づく対策があります。  予防というからには、災害が発生しないようにどう対応するかです。県が取り組む国土強靱化5か年計画による対策事業だけでは限りがあります。

香川県議会 2021-09-01 令和3年[9月定例会]環境建設委員会[土木部] 本文

そのような状況の中、土砂災害対策法律としては、平成11年6月29日に広島県で発生した集中豪雨により325件の土砂災害が発生し、全壊家屋65棟、死者24名と甚大なる被害が生じたことを契機として、平成13年4月に土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律、いわゆる「土砂災害防止法が施行されました。

鳥取県議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第5号) 本文

鳥取県には土砂災害防止法に基づき指定された土砂災害警戒区域、いわゆるイエロー地域、そして土砂災害特別警戒地域レッド地域があります。質問の第1に、それぞれこれらの箇所の報告をいただきたいと思いましたが、先ほど濱辺議員により箇所が明らかになりましたので、この部分については省略をいたします。  ただ、土砂災害防止法に基づき、県が指定したこれらの警戒区域についての政策につき、何点か質問をいたします。  

愛知県議会 2021-06-29 令和3年建設委員会 本文 開催日: 2021-06-29

27: 【砂防課長】  現在、特別警戒区域指定を受けた家屋に対して、当局で行っている急傾斜事業においては、国が通知した急傾斜地法指定基準に従い、人家5戸未満箇所事業対象になっていないが、土砂災害防止法指定区域規制が厳しくなったことにより、人家5戸未満区域事業対象とすることや、市町村が自ら実施する土砂災害防止対策に対する財政的な支援の要望を受けるようになった

佐賀県議会 2021-06-03 令和3年6月定例会(第3日) 本文

この災害をきっかけとして、平成二十九年に水防法及び土砂災害防止法改正され、要配慮者利用施設浸水想定区域土砂災害警戒区域内に所在する場合、市町の地域防災計画に定められた施設管理者は、避難確保計画の作成や避難訓練実施が義務づけられたところであります。  本県においても令和元年八月豪雨を経験し、未曽有の水害を想定したハードソフト両面にわたる対策強化に取り組んできたところであります。  

千葉県議会 2021-06-02 令和3年6月定例会(第2日目) 本文

当時の土砂災害防止法に基づく土砂災害警戒区域等指定率は約36%と全国最下位となっており、死亡事故が発生した3か所の現場は、いずれも区域指定がされておらず、また、このうち1か所は区域指定を予定していなかった箇所で発生しました。区域指定早期完了については、出水期前の本年5月末までを目標とした1万980か所の区域指定は予定どおり完了し、取組は着実に進められていることと思います。  

滋賀県議会 2021-02-22 令和 3年 2月定例会議(第24号〜第32号)−02月22日-03号

この法案の柱は、流域治水計画体制強化氾濫をできるだけ防ぐための対策被害者対象を減少させるための対策被害者軽減早期復旧復興のための対策からなり、特定都市河川法河川法下水道法都市計画法都市緑地法防災集団移転特別措置法建築基準法水防法土砂災害防止法の9本の法律を束ねた法案であります。  

滋賀県議会 2021-02-17 令和 3年 2月定例会議(第24号〜第32号)−02月17日-02号

この法案の柱は、1、流域治水計画体制強化、2、氾濫をできるだけ防ぐための対策、3、被害対象を減少させるための対策、4、被害軽減早期復旧復興のための対策からなり、特定都市河川法河川法下水道法都市計画法都市緑化法防災集団移転特別措置法建築基準法水防法土砂災害防止法の9本の法律を束ねた法案です。  

大阪府議会 2021-02-01 03月05日-05号

これまで、社会福祉施設等においては、厚生労働省令等に基づき、様々な災害事象に対する非常災害対策計画の策定や訓練実施が進められてきましたが、平成二十九年の水防法土砂災害防止法改正により、社会福祉施設のみならず、医療施設支援学校等といった要配慮者利用施設のうち、水防法に基づく浸水想定区域内や土砂災害防止法に基づく土砂災害警戒区域内に立地し、市町村地域防災計画に位置づけられた施設管理者に対し、

広島県議会 2021-01-14 2021-01-14 令和3年創造的復興・県土強靱化対策特別委員会 本文

12: ◯答弁砂防課長) 県といたしましては、土砂災害防止法に基づく土砂災害警戒区域指定しており、それが土砂災害のおそれのある箇所となりますので、一時的に全て整備するわけではないですけれども、土砂災害のおそれのある箇所についてはそれが該当すると考えておりまして、約4万8,000か所の土砂災害警戒区域県内には存在しております。