1233件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福岡県議会 2022-02-04 令和4年 農林水産委員会 本文 開催日: 2022-02-04

施策目標には、防災視点防災重点農業用ため池劣化状況評価実施数森林荒廃未然防止に取り組む面積を掲げているほか、農山漁村づくり視点で中山間応援サポーター活動への参加者数農地等維持・保全に取り組む面積といった目標を設定しているところでございます。  説明は以上でございます。

香川県議会 2022-02-01 令和4年[2月定例会]総務委員会[総務部、危機管理総局、人事委員会、公安委員会] 本文

感染症がまん延しているからといって災害が待ってくれるわけではないことから、県では参加者数の削減、それから例えばテレビ会議システムといった情報通信機器活用といったことなどで基本的な感染対策、それから工夫を凝らしつつ、可能な限り訓練を行ってまいりました。  

埼玉県議会 2022-02-01 03月24日-10号

効果検証をする際は、参加者数ではなく、アクティブ率を基に算出したランニングコストを用いるべきではないか。また、利用実態の把握に努め、効果検証は第三者に委ねるべきと考えるが、どうか」との質疑に対し、「参加者一人当たりランニングコストの算出に当たっては、『当該年度における運用費参加者数で割ったもの』と定義し、他の自治体の同様の取組と比較検証できるようにしている。

愛知県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会(第8号) 本文

今年度の学習支援参加者数は百六十四人で、このうち十五人が高卒認定試験の全科目合格を果たしております。また、日本語学習支援参加者数は三十八人となっております。  次に、最終目標に向けた見込みについてでありますが、来年度、新たに知立地域学習支援を開始し、これにより、二〇二二年度九地域実施という最終目標を達成することとなります。

新潟県議会 2021-12-07 12月07日-一般質問-04号

参加者数協力店舗数など、これまでの利用状況課題について伺うとともに、利用状況によってはより一層の周知を図るべきと考えますが、所見を伺います。 次に、デジタル化の促進とIT人材育成について伺います。 まず、デジタル格差解消のためのスマートフォン、略してスマホ講習会等デジタル活用支援推進事業取組について伺います。 

長野県議会 2021-12-03 令和 3年11月定例会本会議-12月03日-05号

イベント開催時の感染防止対策は、主催者及び施設管理者の責任においてその内容に応じて適切に講じられる必要がありますが、特に全国的な人の移動を伴うものや参加者数が1,000人を超えるものについては県でも事前相談を受け付けており、当該コンサートにおいても開催基準適合状況感染防止計画について確認しております。  

長野県議会 2021-12-02 令和 3年11月定例会本会議-12月02日-04号

参加者数の推移と社会参加につながっているのか、福田健康福祉部長にお伺いします。  次に、障害者スポーツ推進するには、障害者が身近な場所でスポーツを行える環境が必要です。そのためには、障害者に配慮した施設用具等の整備に加え、指導者の確保が大切です。  来年北京で行われるパラリンピックにパラアイスホッケーでの出場を目指した地元の選手から話をお聞きする機会がありました。

埼玉県議会 2021-12-01 12月22日-07号

次に、第二編の七の(三)のエの(ウ)における施策指標で掲げられている「人権啓発事業参加して、偏見を持ったり、差別をしないよう行動したいと思った人の割合」を、「人権啓発事業参加者に修正する。 次に、第二編の十二の(三)のイの(ウ)における施策指標に、「販売農家数に占める販売金額一千万円以上の農家数割合」を追加する。 

富山県議会 2021-11-25 令和3年決算特別委員会 開催日: 2021-11-25

なお、住民参加者数で見ますと、コロナ禍の昨年は、例えばお隣の県はゼロでしたけれども、本県は65人参加いただきましたし、今年は昨年より増えて110人の住民の皆さんに参加いただいております。  それで、避難退域時検査で、先ほども触れましたけれども、1台当たり検査の所要時間や受入れ能力について、今後、検証、シミュレーションをようやくできることになりました。

香川県議会 2021-11-12 令和3年[閉会中]決算行政評価特別委員会[政策部、総括] 本文 開催日:2021年11月12日

オンライン開催のみで見ますと、参加者数社会人対象セミナーが17名、学生対象セミナーも同じく17名でございました。今年度は、これまでのところ社会人対象セミナーについては、オンラインで4回開催して、合計31名の参加をいただいているところでございます。また、セミナーに関しては、県内保護者に向けたセミナーを開催しています。

滋賀県議会 2021-11-12 令和 3年決算特別委員会−11月12日-07号

県が全て自前で行うことは困難であることから、県民との協働により、道路であれば近江の美知普請事業河川であれば河川改良活動などにより、地域住民と団体、企業に身近な道路河川維持管理をお願いしているところでありますが、コロナ禍高齢化などにより令和2年度は参加者数が減少したとのことであります。今後、どのようにしてこれらの課題事業参加者を確保していくのか、土木交通部長に伺います。

滋賀県議会 2021-11-04 令和 3年決算特別委員会-11月04日-03号

3点目は、22ページの新しいエネルギー社会づくりに向けたエネルギー政策推進について、これから本当に大事な事業だと思うのですが、事業実績のところで新しいエネルギー社会づくり関連セミナー参加者数53名、しが水素エネルギー研究会2021キックオフセミナー参加者数76名とあって、これは目標に対してどうだったのか、この人数をどう評価されているのか。

千葉県議会 2021-10-25 令和3年_決算審査特別委員会(第4号) 本文 2021.10.25

参加人数でございますが、参加者数は53名で、1回当たり参加者数としては令和年度並み参加でございました。  以上でございます。 ◯委員長鈴木 衛君) 鈴木和宏委員◯鈴木和宏委員 ありがとうございます。その相談会を行うことで、実際新規就農につながった例というのはどのぐらいあるんでしょうか。 ◯委員長鈴木 衛君) 関係課長

栃木県議会 2021-10-06 令和 3年10月県政経営委員会(令和3年度)-10月06日-01号

次に、27防災教育に係る研修会参加者数ですが、これまでの実施状況等から、おおむね毎年300名強増やしていきたいという計画であります。今年度の目安値は4,830人であったところ、コロナ禍でかなり苦労したところではありますが、教育委員会オンライン研修なども活用した結果、5,082人に参加いただけたことから晴れマークとしております。