3077件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2022-09-21 09月21日-04号

そのため、自宅が最寄りの駅まで遠い生徒は、親が車で送り迎えをしているケースもありますが、親が共働きの場合、祖父母送迎をしていることもあります。通いたくても最寄り駅までの通学手段確保できないことから県立高校を断念し、スクールバスを運行している私立高校を選ばざるを得ないとの声もあり、残念に思います。 

大分県議会 2022-09-16 09月16日-05号

米は、国家貿易という自由貿易内の例外とされながら、その消費は、人口減少だけではなくて、共働き単身世帯増加に伴う簡便化志向など需要面の要因で減少し続け、価格も長期的に下落傾向にあります。昨今の国際情勢から、米粉等を見直す動きもありますが、その消費量は極めて限定的です。国際的に米が足りないというので、米の粉も扱ったらどうかと考えていますが、余り売れなかったです。 

福井県議会 2022-09-13 令和4年第423回定例会(第3号 一般質問) 本文 2022-09-13

福井県の共働き率は全国1位で61.2%、平均の51.6%を大きく上回っています。県は今年2月、企業向けふく育応援団登録制度を設置して、経営トップのリーダーシップによる、仕事子育てが両立しやすい職場環境づくりを推進しています。  国も、今年4月から男女とも仕事育児を両立できるよう、産後パパ育休制度を創設し、雇用環境整備個別周知意向確認などを義務化する法改正を行っております。  

宮崎県議会 2022-09-07 09月07日-02号

少子高齢化をはじめ、共働き世帯が増えたにもかかわらず、女性の家事・育児の負担が大きいことを背景に、育児や介護と仕事を両立しやすい職場環境を整えるために定められた法律です。特に今回の改正は、育児休業に焦点を当てた改正になっているようです。様々な事項が段階的に義務化されます。 なお、地方公務員にとっても同様に、育児休業法改正されたとのことです。

香川県議会 2022-09-02 令和4年9月定例会(第2日) 本文

また、共働き世帯増加などに伴い、仕事子育ての両立を支えるための保育ニーズが高まる中、待機児童数は本年四月一日現在で十九人と減少傾向にありますけれども、今後は、なお発生が残る地域保育所などにおける保育人材確保・育成に努め、待機児童早期解消実現を図ってまいりたいと考えております。  

山梨県議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第3号) 本文

現在、全国待機児童数は前年の約半数となっていますが、これは少子化進展と同時に受け皿が拡大されたからであり、ちまたでの保育ニーズ共働きの定着などによって明らかに増加・多様化しており、引き続き保育人材確保は重要と考えます。  このような中で、過日、静岡県で送迎バスに園児が取り残され、幼い命を奪われるという大変痛ましい事件が発生し、社会に大きな衝撃を与えました。

大阪府議会 2022-09-01 10月07日-06号

そもそも保育園に預けてるわけですから、共働き世帯とか、みんなばたばたした中でぎりぎりに迎えに行って、荷物がぱんぱんで普通に帰るのも大変なんです。そんな中、子どもももう、うわあとその辺走り回って、「ちょっとじっとしといて」言いながら、今度、先生がその日あったこととかをいろいろ聞きながら、で、いざ帰るときに、「これ今日のうんちです」と渡されても、それもう先生、うんこはそこで捨ててよとみんな思うんです。

愛知県議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第4号) 本文

そこで、地域ニーズに応え、公共交通につなぐものとして、運転免許を返納した高齢者の通院、共働き夫婦子供通塾など、各地域の実情に応じた移動ニーズに対し、地域の足として格安サービスを提供する定期券のような運賃を検討し、課題実現可能性を検討している福島県郡山市安積町に行ってお話を伺ってきました。  

宮城県議会 2022-09-01 10月04日-06号

更に、共働き世帯増加も踏まえれば、祖父母も積極的に子育てに参画できる仕組みが必要であると考えております。今議会に提出をしております、職員定年引上げ関係議案が認められた場合には、孫を持つ職員増加も見込まれるところであり、これまで男性職員を対象としていた出産・育児に関わる特別休暇を、祖父母まで拡充する制度改正に向けて、検討を進めているところであります。

宮城県議会 2022-09-01 09月30日-05号

先日、少子化対策調査特別委員会で、常に全国の中でも合計特殊出生率あるいは学力上位に位置する福井県を伺いましたけれども、この福井県は、共働き世帯や三世代同居率、これが上位に位置しておりまして、幸福度を指数化したデータにおいても上位を占めてございます。三世代同居率の高さが共働き環境を広げ、子供たち学力伸長にも大きな役割を果たしてきているということを、福井県にてつぶさにお伺いしました。

滋賀県議会 2022-08-02 令和 4年 7月定例会議(第3号〜第9号)−08月02日-04号

先日、若い、私の知っている共働き家庭のお父さんからメールが届きました。県から出ている「困ったら相談しよう」というカードを小学校1年生の娘がもらってきました。学校で嫌なことがあったようで、カードを見た娘が母親の携帯電話を使って、お母さんは家の用事を一生懸命やっておられた、そこに書かれている番号にかけましたが、60分間つながらない状況が続きました。

京都府議会 2022-07-22 令和4年予算特別委員会補正予算審査小委員会 総括質疑  本文 開催日: 2022-07-22

また、共働き単身世帯増加等に伴い、中食需要が拡大するとともに、健康志向環境に配慮した食への関心が高まるなど、消費者ニーズも多様化してきております。  京都府では、「京の食」のブランド力をレベルアップすることで商品の付加価値をさらに高め、より高価格帯で取引される市場を開拓してまいりたいと考えております。  

新潟県議会 2022-07-12 07月12日-開会、議案説明、委員長報告-01号

特に本県は、女性就業率が高く、共働き率も全国上位にあることから、働きながら子育てしやすい環境の充実が求められています。 このため、このほど、日本青年会議所が提唱する、子供を産み育てやすい社会実現に向けた運動であるベビーファースト運動に、本県としても参画することとし、先般、子育てしやすい社会を目指す活動宣言をいたしました。 

福井県議会 2022-06-20 令和4年第422回定例会(第3号 一般質問) 本文 2022-06-20

県では、子だくさんプロジェクトとして、保育料無償化などの支援を第2子からに拡充することなどを行っておりますが、この拡充について、所得制限が厳しく、特に福井県は共働き県日本一をうたっており共働きを推奨しておきつつも、実は共働きをしていると世帯所得増加し、この子育て支援所得制限に引っかかるという事例を度々お聞きしております。