40860件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大阪府議会 2004-03-01 03月09日-04号

個人向けIP電話は、数百万回線に達しているほか、民間企業でも既にこれへの加入が加速をしております。また、懸念されていた通話の質についてもかなり改善をされておりまして、最大手のNTTも参入を予定しているなど各社の競争が予想されているところであります。 こういった状況から、今後さらなる料金の低減化や品質、サービスの向上が期待されます。

大阪府議会 2004-03-01 03月08日-03号

今後、ますますネットワークに依存する高度情報社会の中では、個人情報保護などのセキュリティーに対する府民の心配が大きくなっています。それだけに、この施設民間ではできないより安全性の高いものであることが求められております。ハッカーやクラッカーの侵入や情報の漏えいに対処するためにどのように取り組んでいかれるのか、あわせて企画調整部長にお尋ねをいたします。 次に、公共事業都市基盤整備です。 

宮崎県議会 2004-03-01 03月08日-05号

個人結婚観価値観が変化してきたことも原因一つではあるでしょう。しかし、私は、主たる原因は、産みたくても産みづらい環境にあると考えます。つまり、子育てと仕事の両立の負担が非常に大きいこと、2つ、生み育てることの心理的・肉体的負担不安感が大きいこと、3つ目子育てのコストが高くなっていることということであります。 

宮崎県議会 2004-03-01 03月05日-04号

次に、指定管理者が指定された場合の個人情報の取り扱いについてであります。当然のこととして、指定管理者は公の施設を利用する個人情報を取得するわけでありますが、その際の指定管理者が、守秘義務をどう確保していくのかが問題となります。当条例に織り込むことで、確実に守秘義務を担保するべきと思いますので、お尋ねします。 以上で壇上からの質問を終わります。

大分県議会 2004-03-01 03月17日-09号

これ以外にも、就業者が納める個人県民税立地企業が設備投資した場合の不動産取得税、さらには地方消費税税収にも反映されているところであります。 次に、五号地の再整備についてお答えいたします。 大分臨海工業地帯五号地は、中小企業向けに分譲するため、昭和三十八年に約八十ヘクタールが土地造成され、現在、製造業物流業等約百社が立地、操業し、大分市における主要な中小企業団地を形成しております。 

大分県議会 2004-03-01 03月11日-05号

しかしながら、所得環境消費者心理改善が伴わないために個人消費は依然横ばいのままであり、多くの県民にとって景気回復実感に乏しいのが現状ではないでしょうか。 こうした中、「地方でできることは地方に」とのかけ声のもと打ち出された三位一体の改革が、国庫補助金地方交付税の削減のみが突出したいびつな三角波として地方に押し寄せてきたのであります。 

大分県議会 2004-03-01 03月30日-10号

その上、消費税課税売り上げが一千万円までに引き下げられ、個人事業者は平成十七年度分から消費税の申告をしなければならなくなります。大分県内でも約二万人の業者が対象となり、所得税は課税されなくても、消費税は出さなければならなくなります。単純計算で平均三十万円の消費税となり、新たに中小業者に六十億円もの負担を負わせることになります。

新潟県議会 2004-03-01 03月01日-一般質問-03号

拠点として大いにメリットがあると思います。 図們江開発計画が世に出て12年、最近ではこの開発計画の声が県内で聞こえなくなっています。県は企画課所管、窓口となっていますが、図們江開発現状と今後の見通しについて知事に伺います。 県は今後この開発にどのようなかかわりを持っていくのかもあわせてお尋ねいたします。 さて、次は3期12年の県政運営についてでございます。 12年前の知事選、巻町の会場で平山個人演説会

鹿児島県議会 2004-03-01 2004-03-01 平成16年第1回定例会(第3日目) 本文

しかし、個人住民税分配割合をもとに算出してみると、国庫負担制度が廃止され、全都道府県に税源移譲された場合、現在の義務教育費国庫負担金に相当する額が確保されるのは、東京、大阪など九都府県だけであります。あとの三十八道県は財源が不足し、鹿児島県は今の半分以下の四七%になってしまいます。  

福井県議会 2004-02-27 平成16年第337回定例会(第2号 代表質問) 本文 2004-02-27

景気動向は総じて「回復傾向にある」と発表されておりますが、個人消費中小企業地域経済に十分波及していないことを問題視する声もあることから、本県景気動向について県はどのように認識しているのかお伺いをいたします。  次に、本県基幹産業についてお尋ねします。  今ほど述べましたように、景気動向は総じて「回復傾向にある」とされていますが、その判断理由一つとして、輸出の増加を挙げています。

福島県議会 2004-02-27 02月27日-一般質問及び質疑(代表)-03号

生産現場においては、生産組織農業者個人技術によって取り組まれているのが現況であり、意欲のある農業者が取り組める技術確立を図るべきなのであります。 そこで、県は水稲などの有機農産物生産システム確立をどのように進めるのかお答えいただきたいのであります。 県は、環境に優しい米づくりの基本が、堆肥を活用した米づくり水環境に配慮した米づくりであると強調されていますが、私も大いに賛成なのであります。

長崎県議会 2004-02-27 02月27日-02号

人件費にしわ寄せがくるというようなことになってまいりますと、それぞれの所得税のダウンというようなことになってまいりまして、これはまた個人県民税の減収ということにもつながってくるということでございます。 一定の税収が確保できるということになるためには、やはり適正な利潤を各企業に出させるような配慮というものが必要じゃないかなというふうに思うんです。