39404件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富山県議会 2004-12-15 平成16年農林水産常任委員会 開催日: 2004-12-15

対象地域は、緑に塗られたところが一般地域、赤く塗られたところが知事特認地域でございまして、おおむね県土面積の約8割、そして人口の約2割の方々が生活しておられます。  2番目の事業の実施でございますが、本年までの取り組み状況は、19市町村で実施されておりまして、集落協定数は355協定協定締結面積は4,474ヘクタールでございます。

富山県議会 2004-12-15 平成16年厚生環境常任委員会 開催日: 2004-12-15

それから、医療を取り巻く現状と課題でございますが、人口動向少子高齢化人口減少等の大きな変化を遂げているところでございますし、一方、受療動向を見ましても、生活習慣病の増加でございますとか在院日数短縮化傾向等が見られます。それから、住民意識の方では、医療に対する関心が高まり、医療の選択の志向が強まっているといった、こういった傾向がございます。  

富山県議会 2004-12-15 平成16年商工労働常任委員会 開催日: 2004-12-15

さらに、これから高齢化を迎えて、そういう中で、人口がふえない中で、あるいは減る現象の中で、高齢化がますます進んでいくと。そうするとやはり地域に根ざしたそういう商業地域を、あるいは商店街をつくろうとしている努力があっと言う間になくなってしまうんですよね。せっかく国がそちらの方へ事業を向けていろいろと支援している、あるいは県も支援している、市町村も支援していることが無に終わってしまう。  

高知県議会 2004-12-15 12月15日-02号

本県は、高齢化という点で全国の先頭を走ってきましたが、若年人口減少に起因した少子化の進行という深刻な問題も抱えてきました。本県人口は、現在の80万3,000人から、2030年には10万人も減って約70万6,000人になるという予測もあります。人口減少は、県の活力の低下にも直結することとなります。

佐賀県議会 2004-12-14 平成16年県立病院建設等特別委員会 本文 開催日:2004年12月14日

少子高齢化の流れが加速する中で、佐賀市域では既に人口減少が始まっております。このままでは市域全体が人口の希薄なまちとなり、近い将来、ゴーストタウンになってしまうのではないかと、そのような危惧さえしております。いわゆる県都として魅力がなく、中心部のない平たんで希薄なまちとなってしまうと思うわけでございます。  

島根県議会 2004-12-14 平成16年_中山間地域資源活用調査特別委員会(12月14日)  本文

15年には中間報告をさせていただきましたけども、その中では、道路、水道といった社会資本の整備は着実に進んではきておりますものの、農林水産業の低迷や都市部への人口流出、いわゆる人口減少高齢化が依然として進行しておりまして、中山間地域は非常に厳しい状態であると認識いたしております。  

島根県議会 2004-12-14 平成16年_地方分権・行政改革調査特別委員会(12月14日)  本文

直接な県民サービスがございますので、7圏域ごとに存置するということでございますが、県央地域につきましては、保健所の持っていますサービスの内容に着眼しまして、サービスの相手方が住民であったり事業所であったりということで、業務が人口なり事業所数に連動することが多いということで、現在、川本に置いていました保健所を大田市に設置するということにしております。これも今議会に提案しているところでございます。  

岡山県議会 2004-12-13 12月13日-05号

四国州の理念等でありますが,私といたしましては,道州は21世紀の分権社会にふさわしい自立力競争力を備えるべきであると,このように考えておりまして,そのためには地理的,歴史的,文化的な結びつきのほか,一定人口一定経済規模の確保が必要であると,こういう考え方から,この地域での道州といたしましては,中国州ではなく中四国州がふさわしいということを提唱しているものであります。 

栃木県議会 2004-12-13 平成16年第278回(第4号)定例会−12月13日-目次

について………………………………………………………………一二四        二 市町村への権限移譲庁内分権について……………………………………………………………一二六        三 とちぎ将来構想の基本理念について…………………………………………………………………一二九        四 自治基本条例について…………………………………………………………………………………一三二        五 人口減少時代

滋賀県議会 2004-12-13 平成16年12月定例会(第21号〜第26号)−12月13日-05号

県内4病院となれば、人口100万人に1カ所という国の基準から、その点においては滋賀県の力の入れようもわかる気がします。  ところが、つい先日、私の知人ですが、夕食で小さな魚の骨をのどに引っかけました。近くの救急を扱う病院へ行ったのですが、受け付けの段階で断られ、救命救急センターを紹介されました。

長野県議会 2004-12-13 平成16年12月定例会本会議-12月13日-06号

翻って、我が国の国旗について過去の経緯から検証してみますと、郷土の作詞家高野辰之先生作詩の「白地に赤く 日の丸染めて ああ美しい日本の旗は」、まさしく明治44年に高野辰之作詩岡野貞一作曲として、この歌は広く人口に膾炙し、だれもが親しみ、記憶されているということで、大勢の方々がなじんでいることと思います。  

佐賀県議会 2004-12-10 平成16年文教厚生常任委員会 本文 開催日:2004年12月10日

いわゆるこれから十年、あるいは二十年後の子供出生率から考えてくると、子供さんの人口が非常に減ってくるというのは、もう統計的に出ておるわけですね。それで今、現実的にどこの保育園幼稚園も、子供さん獲得に躍起になっておるのが今の幼稚園保育園の実態なんですね。そういうことを緩和していく、そのことの一つは、やっぱり幼保一元化という形になってくるであろうというふうに私は思っております。  

佐賀県議会 2004-12-10 平成16年県土整備常任委員会 本文 開催日:2004年12月10日

まず、経済波及効果とは、新幹線が整備され輸送サービスが大きく改善された結果、沿線地域魅力が向上して域内の総生産を押し上げる効果のことでございまして、例えば、来客数沿線住民の動きの増大による消費活動活性化観光産業発展等による設備投資増大就業者増による居住人口増大、こういった効果が考えられます。