3518件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

香川県議会 2022-11-03 令和4年11月定例会(第3日) 本文

このように、臨時情報は、あらかじめ必要な備えを行うことで地震発生時にも慌てず落ち着いて行動ができるようにするものであり、県としてはハザードマップを基に事前避難が必要な地域を具体的に示すなど、各市町とも連携しながら分かりやすく丁寧な周知を行うことで県民の皆様の理解を高めていく必要があると考えております。  

富山県議会 2022-11-01 令和4年11月予算特別委員会

住所を入力すると、洪水土砂災害危険度を示すハザードマップが表示されます。そして、近くの避難所を確認できるという機能もあります。動画投稿サイトのユーチューブで、その作成方法を説明した動画も公開されています。昨年8月にこのサービスが追加された無料アプリであるYahoo!防災速報機能を活用したということでありました。設定に応じて避難を始めるタイミングがスマホに通知されるということでございます。

広島県議会 2022-10-20 2022-10-20 令和4年度決算特別委員会(第3日) 本文

ですから、一旦車を避難させることもすごく重要な観点であって、市町に漠然と進めていくのではなくて、河川氾濫土砂災害とか、地域特性による認知から、今逆線引きの議論も建設委員会であるのですけれども、そういったところだとか水害ハザードマップにおいて危険とされている地域からまず進めていくべきと思うのですが、御認識をお伺いします。

広島県議会 2022-10-19 2022-10-19 令和4年建設委員会 本文

土砂災害警戒区域もそうですが、水害ハザードマップに関してもメタバースを運用して、地域住民理解を求めることが必要だと思います。先ほどの答弁を聞きますと、そのことについても認識されていると思います。  今、福山市では、少子高齢化によって広い地域に拡散した市街地からコンパクトシティーネットワーク化への取組を進めております。

熊本県議会 2022-10-05 10月05日-07号

まず、委員から、都市計画法に基づく集落内開発制度運用基準の改定について、対策が必要な区域想定浸水深3メートル以上の区域とあるが、県全体で該当する地域が把握できるハザードマップ等はあるのかとの質疑があり、執行部から、想定浸水区域については、国のホームページで公表されており、全て見ることが可能となっている、また、それを活用して、各市町村ハザードマップ作成しており、それも見ることができるとの答弁がありました

新潟県議会 2022-09-30 09月30日-一般質問-03号

自主防災組織村上市切田に属する我が家には、村上市と胎内市のハザードマップの両方が存在します。テレビには、昨日から降り続く雨の映像や災害情報が流れております。 私は、旧荒川町の高低差は何となく肌感覚で熟知しており、ハザードマップから坂町駅前浸水しているのではないかと仮説を立てておりました。

福井県議会 2022-09-28 令和4年予算決算特別委員会 本文 2022-09-28

その適応するという方向でいうと、例えばこれまでもコシヒカリについて、夏の暑い盛りに穂が出てきて傷むということをなくすために、五月半ばの田植えを行うというようなことであるとか、ちょっと南のほうの魚種だったマハタを養殖する、そういう技術を開発していくとか、また、今まで大体50年とか、100年とかのタームで浸水想定区域を考えていたが、1,000年単位の洪水ハザードマップこういったものなんかも周知をしていく

福岡県議会 2022-09-26 令和4年 厚生労働環境委員会 本文 開催日: 2022-09-26

また、三点目にございますように、この敷地みやま市洪水ハザードマップで〇・五メートルから三メートル未満の浸水想定区域となっております。  敷地全体を表した下の図でございます。この図の右側が北側となっております。新しい保健環境研究所は、研究棟管理棟ワンヘルス体験学習ゾーンに分けまして配置いたします。研究棟は、左側の赤い部分、敷地の南側に当たりますが、こちらに新築をいたします。

奈良県議会 2022-09-26 09月26日-03号

王寺駅前地域大和川洪水浸水想定区域に指定され、ハザードマップでは5メートルから10メートルの浸水想定区域になっており、浸水時の水がなくなるのに1日から3日間かかるとされています。 昭和57年当時と比べても、降水量は確実に増えています。全国では災害拠点病院の4割が、想定される最大規模の降雨で浸水のおそれがあることが読売新聞の調査で明らかになっています。

熊本県議会 2022-09-20 09月20日-03号

このような災害に対して、老若男女、日頃からどれだけ危機意識を持つかが重要になりますが、これを補うため、県下の自治体は、ハザードマップ避難所マップなどの作成、マイタイムラインや障害者高齢者避難をサポートする個別避難計画など、様々取り組んでいますが、それぞれの情報に対してどれだけ理解がされているのか、理解できていなければ、ただの情報にしかすぎません。 

大分県議会 2022-09-15 09月15日-04号

具体的な取組としては、避難計画策定を始め、火山ハザードマップ作成登山口情報看板設置等を行っています。加えて、避難の基本となる火山防災訓練についても、九重山では昨年度に実施済み鶴見岳・伽藍岳でも今年度に実施予定です。 一方、議員御指摘のとおり、本県火山災害に対する県民関心度は高いとは言えず、啓発活動の強化が必要であると考えています。 

福井県議会 2022-09-08 令和4年第423回定例会(第2号 代表質問) 本文 2022-09-08

また、今回の災害を教訓として、ハザードマップ重要性啓発など、県民防災意識をさらに高めていくことが必要であると考えますが、知事の所見を伺います。  今回、農業水産業にも大きな被害が出ており、浸水土砂流入などによる作物被害だけでなく、農業用ハウスや内水面の養殖施設などの損害も見られます。