127件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛知県議会 2009-02-01 平成21年2月定例会(第3号) 本文

さらに、新たな問題として、スポット派遣フリーターなどの不安定な雇用状況に置かれていたり、失業中だったりするため、深夜営業インターネットカフェ漫画喫茶などで寝泊りする住居喪失不安定就労者、いわゆるネットカフェ難民の多くが定まった住居がないため、なかなか安定した職業につけないという状況にあります。  

奈良県議会 2009-02-01 03月25日-07号

意見書第三号 「協同労働協同組合法仮称)」の速やかな制定を求める意見書(案) 現在の日本社会は、年金医療福祉などの基本的な社会制度は疲弊し、グローバル化による国際競争などで、労働環境にも大きな変化の波が押し寄せ、「ワーキングプア」「ネットカフェ難民」「偽装請負派遣)」などに象徴されるような「働いても十分な生活が維持できない」「働きたくても働く場所がない」など困難を抱える人々増大するなど、

山口県議会 2008-12-19 12月19日-07号

ワーキングプア」「ネットカフェ難民」「偽装請負」など、新たな貧困労働商品化が広がっている。また、障害を抱える人々社会とのつながりがつくれない若者など、働きたくても働けない人々増大は、日本全体を覆う共通した地域課題である。 一方、NPO協同組合ボランティア団体などさまざまな非営利団体が、地域課題地域住民みずから解決することを目指して事業展開している。

熊本県議会 2008-12-18 12月18日-05号

              渡 辺 利 男              大 西 一 史熊本県議会議長 村 上 寅 美 様  ----------------------------------   協同労働協同組合法仮称)の速やかな制定を求める意見書 現在の日本社会は、年金医療福祉などの基本的な社会制度は疲弊し、グローバル化による国際競争などで、労働環境にも大きな変化の波が押し寄せ、ワーキングプアネットカフェ難民

岡山県議会 2008-12-09 12月09日-04号

企業の側に善処を求めるだけでは解決できる問題ではなく,いわゆるネットカフェ難民と言われる方々も増加するかもしれず,問題は本当に多岐にわたって広がってまいります。こうした雇用悪化県内状況,さらにその対応についてお知らせください。 

愛知県議会 2008-12-09 平成20年健康福祉委員会 本文 開催日: 2008-12-09

53: 【地域福祉課主幹生活保護)】  昨年8月の厚生労働省調査推計によると、名古屋市内に約200人の住居喪失不安定就労者、いわゆるネットカフェ難民がいると公表されている。また、こうした方が利用しているネットカフェ漫画喫茶などの店舗数については、愛知県内に464店舗あると厚生労働省が発表している。

福井県議会 2008-12-03 平成20年第358回定例会(第3号 一般質問) 本文 2008-12-03

ネットカフェ難民という言葉を御存じでしょうか。収入が少なくて、24時間営業インターネットカフェに泊まりながら生活をしている人たちのことです。ある若年労働者のサポートをしているNPOから話を聞きました。職をなくした彼らはその後どうするんですかという私の質問に対して、間髪を入れずに「当然大勢がネットカフェに行くことになりますね」と、そういうふうに回答されました。

千葉県議会 2008-12-01 平成20年12月定例会 発議案

きわめて不安定な雇用と劣悪な労働条件が「ワーキングプア」、「ネットカフェ難民と呼ばれる層を生み出し、とりわけ本年はこうした派遣労働に少なからぬ原因が認められる社会問題が目を引いている。そうした中、今回の「改正」は初めて「規制強化」へと方針を変え、労働者保護を打ち出すものとされている。  しかしながら、その内容は、全体として労働者保護にはほど遠い不十分なものと断じざるを得ないものである。  

滋賀県議会 2008-10-10 平成20年 9月定例会(第22号〜第28号)−10月10日-07号

また、2000年以降の急速な構造改革により、ワーキングプアネットカフェ難民、偽装請負など、新たな貧困や問題が広がり、経済や雇用、産業や地方など、さまざまな分野に格差を生じさせた。また、障害を抱える人々社会とのつながりがつくれない若者など、働きたくても働けない人々の増加は、日本全体を覆う共通した課題である。  

千葉県議会 2008-10-09 平成20年_健康福祉常任委員会(第1号) 本文 2008.10.09

◯大野博美委員 基本的に賛成ですけれども、今、ぐちゃぐちゃ言いましたけれども、やはりネットカフェ難民にもなれない母子家庭が多いってシンポでもおっしゃってて、一番、今、日本の中で困窮している、そういった人々だと思うんですね。ですから、貸付金制度はすべて無利子とすべきであると。それから、償還期間も延長して制度を変えていくように、国のほうにぜひ働きかけていっていただきたい。

茨城県議会 2008-09-11 平成20年第3回定例会(第5号) 本文 開催日: 2008-09-11

また,都市部では,家賃が払えず,インターネットカフェで寝泊まりをするネットカフェ難民と言われる所得の低い若い人たちもふえてきていると伺っております。  私は,こういう若者の中で,やる気のある人たちを,県がインターネットなどを使い,PRを積極的に行い,受け入れ,農業に携わっていただける仕組みをつくってはどうかと考えております。

千葉県議会 2008-09-05 平成20年9月定例会(第5日目) 本文

もし、病気になり収入が途絶えると、ネットカフェ難民ホームレスになってしまう可能性生活保護世帯となるなど、大きなリスクを抱えております。  全国の有効求人倍率は、一時期1.07倍まで回復しましたが、景気の停滞により7月には0.89倍まで下がっています。この有効求人倍率は、正規雇用と非正規労働者の両方を含んだ倍率です。

千葉県議会 2008-09-04 平成20年9月定例会(第4日目) 本文

病気障害、老い、このような身体的な不安を抱えている方々家庭、仕事、あるいは人間関係の悩み、または精神疾患、このような精神的な不安を抱えている方々、低賃金で不安定な雇用状態にあり、そこから抜け出すことができない人、多重債務に陥っている人、税金や保険料家賃を滞納している人、家を失いネットカフェ難民になったり、あるいは最悪ホームレスになってしまったりする人、子供を虐待してしまう人、薬物依存、あるいは

千葉県議会 2008-09-01 平成20年9月定例会 発議案

特に若年層では2人に1人が非正規雇用となっており、過酷な労働条件にもかかわらずまともな生活ができない通称「ワーキングプア」「ネットカフェ難民拡大は、重大な社会問題となっている。とりわけ本年は、6月の秋葉原無差別殺傷事件、7月の派遣会社グッドウィルの廃業、介護現場での派遣労働製造業等における派遣労働者労働災害の多発など、「派遣労働」をめぐっての問題が顕在化している。