茨城県議会 > 2022-03-17 >
令和4年予算特別委員会 質疑通告一覧表 開催日: 2022-03-17
令和4年予算特別委員会 議事日程 開催日: 2022-03-17

ツイート シェア
  1. 茨城県議会 2022-03-17
    令和4年予算特別委員会 質疑通告一覧表 開催日: 2022-03-17


    取得元: 茨城県議会公式サイト
    最終取得日: 2024-09-08
    ↓ 最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1                 令和4年第1回定例会             予算特別委員会質疑通告一覧表発言順) ┌─┬───────────────────────────┬───────────┬──┐ │順│    発 言 者 及 び 発 言 の 内 容    │   答 弁 者   │摘要│ ├─┼───────────────────────────┼───────────┼──┤ │1│ 加 藤 明 良                   │           │  │ │ │ 1 ロシアのウクライナ侵攻について         │知         事│  │ │ │ 2 G7関係閣僚会合の水戸市誘致について      │           │  │ │ │  (1) 誘致実現に向けた意気込み           │知         事│  │ │ │  (2) G7を契機としたインバウンド推進       │営 業 戦 略 部 長│  │ │ │ 3 本県のカーボンニュートラルに向けた取り組みについ│           │  │ │ │  て                        │           │  │ │ │  (1) カーボンニュートラル産業拠点の創出      │知         事│  │ │ │  (2) 民間企業の取り組みに対する支援        │知         事│  │ │ │  (3) 本県の強みを生かした技術開発         │産 業 戦 略 部 長│  │ ├─┼───────────────────────────┼───────────┼──┤ │2│ 高 安 博 明                   │           │  │ │ │ 1 本県農業成長産業化に向けた農産物輸出促進につ│営 業 戦 略 部 長│  │ │ │  いて                       │           │  │ │ │  (1) 国際情勢悪化等による輸出への影響       │           │  │
    │ │  (2) 農産物の輸出における競争力の強化       │           │  │ │ │ 2 新産業廃棄物最終処分場について         │県民生活環境部長   │  │ │ │  (1) 地域振興への取組               │           │  │ │ │  (2) 環境学習施設の整備              │           │  │ │ │ 3 学校におけるフッ化物洗口の取組について     │教    育    長│  │ │ │  (1) モデル校事業による検証結果          │           │  │ │ │  (2) 来年度に向けた取組              │           │  │ ├─┼───────────────────────────┼───────────┼──┤ │3│ 村 本 修 司                   │           │  │ │ │ 1 カーボンニュートラルについて          │           │  │ │ │  (1) 2050年の実現に向けた県の取組         │県民生活環境部長   │  │ │ │  (2) 産業拠点創出の推進              │政 策 企 画 部 長│  │ │ │ 2 新産業廃棄物最終処分場安全対策及び工程について│県民生活環境部長   │  │ │ │  (1) 安全性確保                  │           │  │ │ │  (2) 事業採算性とコスト低減            │           │  │ │ │  (3) 最新スケジュール               │           │  │ │ │ 3 災害避難における妊産婦・乳幼児への配慮について │保健福祉部福祉担当部長│  │ │ │ 4 障がい者の雇用促進職業訓練について      │産 業 戦 略 部 長│  │ │ │ 5 都市計画道路鮎川停車場線整備状況について   │土  木  部  長 │  │ └─┴───────────────────────────┴───────────┴──┘ ┌─┬───────────────────────────┬───────────┬──┐ │順│    発 言 者 及 び 発 言 の 内 容    │   答 弁 者   │適用│ ├─┼───────────────────────────┼───────────┼──┤ │4│ 中 村 はやと                   │           │  │ │ │ 1 いばらき幸福度指標の導入について        │知         事│  │ │ │  (1) 導入の目的と指標選定の考え方         │           │  │ │ │  (2) 県民の理解を促進するための取組        │           │  │ │ │  (3) 柔軟な見直しの対応              │           │  │ │ │ 2 新型コロナウイルス感染症対策について      │保 健 福 祉 部 長│  │ │ │  (1) 自宅療養者へのフォローアップ体制       │           │  │ │ │  (2) 自宅療養後に職場等へ復帰する際の検査の必要性 │           │  │ │ │  (3) 迅速な3回目ワクチン接種に向けた取組     │           │  │ │ │ 3 運転免許更新時の認知機能検査及び高齢者講習につい│警 察 本 部 長  │  │ │ │  て                        │           │  │ │ │  (1) 受検受講待ちの現状と原因           │           │  │ │ │  (2) 今後の対策                  │           │  │ │ │ 4 工業高校魅力向上について           │教    育    長│  │ ├─┼───────────────────────────┼───────────┼──┤ │5│ 長谷川 重 幸                   │           │  │ │ │ 1 みどり食料システム戦略について        │           │  │ │ │  (1) みどり食料システム戦略           │知         事│  │ │ │  (2) いばらきオーガニックステップアップ事業    │農 林 水 産 部 長│  │ │ │ 2 農業経営を巡る課題について           │農 林 水 産 部 長│  │ │ │  (1) 農業資材等の高騰               │           │  │ │ │  (2) 労働力の確保                 │           │  │ │ │  (3) 産地への支援                 │           │  │ │ │ 3 農産物の輸出について              │営 業 戦 略 部 長│  │ │ │  (1) 輸出の現状と課題               │           │  │ │ │  (2) 販路開拓に向けた支援             │           │  │ │ │  (3) 輸出拡大に向けた取組             │           │  │ └─┴───────────────────────────┴───────────┴──┘ ┌─┬───────────────────────────┬───────────┬──┐ │順│    発 言 者 及 び 発 言 の 内 容    │   答 弁 者   │摘要│ ├─┼───────────────────────────┼───────────┼──┤ │6│ 鈴 木   将                   │           │  │ │ │ 1 カーボンニュートラルの推進について       │知         事│  │ │ │  (1) カーボンニュートラル産業拠点創出推進基金   │           │  │ │ │  (2) カーボンニュートラル先導モデル創出推進事業等 │           │  │ │ │ 2 移住・二地域居住の推進及び関係人口の創出・拡大等│           │  │ │ │  について                     │           │  │ │ │  (1) 移住・二地域居住の推進及び関係人口の創出・拡大│知         事│  │ │ │  ア 人口移動の動向と取組状況           │           │  │ │ │  イ 来年度の事業                 │           │  │ │ │  (2) 特色ある大学づくり              │政 策 企 画 部 長│  │ │ │ 3 アニマルウェルフェアの潮流と家畜の適正な飼養管理│農 林 水 産 部 長│  │ │ │  について                     │           │  │ │ │  (1) アニマルウェルフェアへの対応状況       │           │  │ │ │  (2) 生産者への支援                │           │  │ ├─┼───────────────────────────┼───────────┼──┤ │7│ 玉 造 順 一                   │           │  │ │ │ 1 知事の政治姿勢について             │知         事│  │ │ │  (1) 県央地域の振興                │           │  │ │ │  (2) だれひとり取り残さない政策の推進       │           │  │ │ │ 2 高等教育機関との連携による地域振興について   │知         事│  │ │ │ 3 保健福祉行政について              │           │  │ │ │  (1) 地域包括ケアシステムの推進          │保 健 福 祉 部 長│  │ │ │  (2) 認定就労訓練事業の今後の方針         │保健福祉部福祉担当部長│  │ │ │ 4 海外への販路拡大等について           │営 業 戦 略 部 長│  │ │ │  (1) これまでの実績や今後の方針等         │           │  │ │ │  (2) 台湾いばらき経済交流促進事業         │           │  │ │ │ 5 労働行政について                │産 業 戦 略 部 長│  │ │ │  (1) 最低賃金制度に関する認識           │           │  │ │ │  (2) 最低賃金を遵守させるための県の対応      │           │  │ └─┴───────────────────────────┴───────────┴──┘ ┌─┬───────────────────────────┬───────────┬──┐ │順│    発 言 者 及 び 発 言 の 内 容    │   答 弁 者   │適用│ ├─┼───────────────────────────┼───────────┼──┤ │8│ 江 尻 加 那                   │           │  │ │ │ 1 教育費保護者負担の軽減について        │教    育    長│  │ │ │  (1) 公立中学校部活動にかかる負担のあり方     │           │  │ │ │  (2) 県立高校における1人1台端末の整備費     │           │  │ │ │ 2 新産業廃棄物最終処分場の整備について      │知         事│  │ │ │ 3 医療政策について                │           │  │ │ │  (1) 県立こども病院の機能拡充           │病院事業管理者    │  │ │ │  (2) 水戸医療圏における地域医療構想の課題     │保 健 福 祉 部 長│  │ │ │  (3) 県立病院の整備のあり方            │知         事│  │ ├─┼───────────────────────────┼───────────┼──┤ │9│ 大 瀧 愛一郎                   │           │  │ │ │ 1 儲かる農林業について              │農 林 水 産 部 長│  │ │ │  (1) 有機農業の推進                │           │  │
    │ │  ア いばらきオーガニックステップアップ事業の成果と│           │  │ │ │   課題                      │           │  │ │ │  イ 需要の喚起                  │           │  │ │ │  (2) 林業の振興                  │           │  │ │ │  ア 森林経営集約化               │           │  │ │ │  イ スマート林業の推進              │           │  │ │ │ 2 循環器病対策の推進について           │保 健 福 祉 部 長│  │ │ │  (1) 予防の取組                  │           │  │ │ │  (2) 救急搬送体制の充実              │           │  │ │ │ 3 空き家バンクの課題と活用について        │政 策 企 画 部 長│  │ │ │  (1) 空き家バンク活用移住促進事業         │           │  │ │ │  (2) 空き家バンク利用者への情報提供        │           │  │ │ │ 4 小中学校におけるGIGAスクール構想の更なる推進 │教    育    長│  │ │ │  について                     │           │  │ │ │  (1) 市町村間の格差解消              │           │  │ │ │  (2) 教員のスキル向上               │           │  │ └─┴───────────────────────────┴───────────┴──┘ ┌─┬───────────────────────────┬───────────┬──┐ │順│    発 言 者 及 び 発 言 の 内 容    │   答 弁 者   │適用│ ├─┼───────────────────────────┼───────────┼──┤ │10│ 戸井田 和 之                   │           │  │ │ │ 1 カーボンニュートラル産業拠点の創出と県土への波及│政 策 企 画 部 長│  │ │ │  効果等について                  │           │  │ │ │  (1) カーボンニュートラル産業拠点創出に向けた施策展│           │  │ │ │   開                       │           │  │ │ │  (2) 中小事業者等への波及効果及び周知等取組   │           │  │ │ │ 2 県土への不法投棄対策について          │県民生活環境部長   │  │ │ │  (1) 不法投棄の現状と課題             │           │  │ │ │  (2) 不法投棄撲滅に向けた対策           │           │  │ │ │ 3 県土を襲う大規模自然災害時における避難対策強化│防災危機管理部長  │  │ │ │  ついて                      │           │  │ │ │  (1) 逃げ遅れ対策の成果              │           │  │ │ │  (2) 避難対策の更なる充実             │           │  │ │ │ 4 加速する超高齢社会における認知症対策について  │保 健 福 祉 部 長│  │ │ │  (1) 市町村等による介護予防認知症対応の取組の現状│           │  │ │ │   と課題                     │           │  │ │ │  (2) 認知症対策の取組の成果と課題並びに市町村等の取│           │  │ │ │   組への支援                   │           │  │ │ │ 5 県土の礎としての道路行政について        │土  木  部  長 │  │ │ │  (1) 国道6号の整備進捗状況            │           │  │ │ │  (2) 国道6号千代田石岡バイパス整備等進捗状況│           │  │ │ │   今後の見通し                  │           │  │ └─┴───────────────────────────┴───────────┴──┘ Copyright © Ibaraki Prefectural Assembly, All rights reserved. ↑ ページの先頭へ...