1922件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

都留市議会 2003-12-19 12月19日-03号

もはや、犯罪凶悪化多様化、国際化する今日の危機的状況を放置することはできません。 したがって、政府は治安の回復をめざし内閣が一体となって下記の諸対策を速やかに実施するよう強く要求する。                    記 1、来日外国人及び暴力団等による組織犯罪対策への取り組みをさらに強化すること。銃器を使用した凶悪犯罪薬物組織犯罪への対策も強化すること。 

大月市議会 2003-12-17 12月17日-一般質問-02号

更に、きめ細かな対応としましては、各学校独自性を考慮し、特に、地域との係わりを最優先する中で、学校毎の緊急時における危機管理マニュアルの策定に向けた取り組みを行っているところであります。 また、国・県からの通達と共に、市教育委員会からの留意事項等を併せ、管理職をはじめ全教職員の服務規律の確立と、危機に関する自己管理自助力向上に向けた指導も行っております。

富士吉田市議会 2003-12-12 12月12日-02号

このままでは先人がはぐくんできた我が市の文化や伝統が朽ち果ててしまうと、危機意識を持たなければならないと思います。であれば、今こそ富士吉田市民が本当に我が町の発展を願っているのか、あるいは自分だけが良ければ良いと思っているのか、その心の真実が試される時期だと私は思うのであります。いわんや、市政にかかわる我々は、言うに及ばず我が市の全ての人々に突きつけられた厳しい時代の洗礼なのではないでしょうか。

韮崎市議会 2003-12-09 12月09日-03号

国の財政危機は90年代に50兆円まで膨張した公共事業費を削減すること、5兆円までこれまた膨張した軍事費をこれまた大幅に削減すること、これで解決すべきであります。これ以上社会保障の切り捨てなどで国民負担増を押しつけるべきではありません。私は、この問題についてこのように考えますが、市長の見解を求めます。 次に、この問題で韮崎市の行政改革について伺いたい。 

韮崎市議会 2003-12-08 12月08日-02号

例えば、市営住宅を建設し人口増を図ることによって中心商店街活性化につなげるという、こうした案、危機管理や大災害の発生が予測される中、緊急時の避難場所として、あるいは潤いやいやしを求める住民のための緑地を基調とした公園等の案が出されております。こうした地元や住民利用案を踏まえ、どんな用途として当該跡地を有効利用していくのか、市の考えをお伺いをしたいと思います。 

甲府市議会 2003-12-01 平成15年12月定例会(第2号) 本文

宮島市長は、「防災センターを整備し、市民一体となった危機管理体制を構築、東海大地震などの災害防災対応するための防災センターを早急に整備します」とされておりますが、地域コミュニティ防災センターとしての視点ではなく、大きな意味での防災センター災害時の基地局となる災害対策本部としての観点からの現状認識と、今後に向けた市長の考え方をお聞かせください。  

甲府市議会 2003-12-01 平成15年12月定例会(第1号) 本文

次に、議案第97号 甲府職員給与条例の一部を改正する条例制定について 及び  議案第89号 平成15年度甲府一般会計補正予算(第4号)の2案については、公務員労働者給与引き下げは、年金の減額民間企業も含めた賃下げ競争の悪循環を招き、消費や税収の落ち込み等、深刻な経済の冷え込みと財政危機を加速させるものである。

富士吉田市議会 2003-09-30 09月30日-03号

なお、一般会計決算審査の中で、今後も各種財源減収がさらに予想されるため、収納率向上はもとより不納欠損の解消に努めるための対応策を講じ、財源確保に努力するとともに、将来地方交付税をはじめとした国、県からの支出金補助金等減額も予想されるため、危機管理意識を持った対応を図り、新年度予算についてはこれらの指摘が充分反映され、財政的見通しのたった編成を図るべきものとの意見がありました。 

韮崎市議会 2003-09-12 09月12日-03号

ほかに水源がなく、やむを得ずここだけにしか水を求めなければならない事情が一切なく、まだ使える十分な水源がありながらこれに 100億を超える金をつぎ込み、今なお借金返済のために億を超える金を使わなければならない、受水費も一般会計で支えなければやっていけない、これがこの事業の今の姿であり、このようなことを続けるならば市は深刻な財政危機を招くのではありませんか。 

都留市議会 2003-09-11 09月11日-02号

次に、市町村合併の問題についてどのような姿勢で臨もうとしているのかというご質問でございますが、今日、地方自治体におきましては、人々の実際の行動範囲やライフスタイルに合わせた広域的な地域振興必要性や、地方分権推進により多様化高度化・専門化する行政需要への対応、また、危機的な財政状況等を考察し、さらに21世紀の本市の未来像を展望するとき、市町村合併は避けて通れない課題であると考えております。 

韮崎市議会 2003-09-04 09月04日-01号

市町村合併は、地方分権推進、少子・高齢化社会への対応住民生活圏域の拡大、多様化する住民ニーズへの対応、さらには国・地方危機的財政状況にある中で、より効果的な行政運営を進めていくためには、もはや避けることのできない緊急の課題として全国各地で議論され、平成17年3月31日の合併特例法期限内合併を目指し、急速に進展しているところであります。 

甲府市議会 2003-09-01 平成15年9月定例会(第3号) 本文

このことに私も強い危機感を感じたところです。しっかりとした対策が、私は絶対に必要だと思いますんで、この人口対策人口増に関しては、市長さんの方からぜひ最後にお言葉をいただきたいと思うんです。  というのは、出生数とか死亡数というものが自然数として増減が出ますが、これらの数は当然甲府市でも自然増になっているのです。

甲府市議会 2003-09-01 平成15年9月定例会(第5号) 本文

地方財源充実強化を基本とする「三位一体改革」を求める意見書(案)  現下の地方財政は、バブル経済崩壊後の税の大幅な減収に加え、国が経済対策の一環として実施してきた国税・地方税を併せた政策減税景気対策による公共事業追加等経済財政運営により、財源不足が拡大し危機的な状況にある。  

富士吉田市議会 2003-06-25 06月25日-02号

私はそのことが即、財政の改善につながるとは思いませんけれども、しかしこうしたことを通じて将来に大きな負の遺産を引き継がないためにも、この厳しいときをどう乗り越えるか、どういう方法、施策が必要か、行政に携わる者全員が危機感を持って真剣に考え行動するきっかけとなってほしいと、そしてそれを期待したいわけであります。 そこで、行政は継続であるとの前提に立って市長にお尋ねいたします。