112件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇部市議会 2012-09-10 09月10日-03号

その中で、これまでに山口県で最も大きな漁業被害を出したカレニアミキモトイが、1ミリリットル当たり5,000個で魚類のへい死の目安とされる中で、丸尾漁港5,200個、床波漁港3,750個、宇部岬漁港1,000個と観測されています。この赤潮被害地元紙でも取り上げられ、御存じの方も多いとは存じますが、おびただしい魚の死骸が、海岸線だけでなく大潮に運ばれ、河川でも打ち上げられていました。 

萩市議会 2012-03-05 03月05日-03号

それから、もうかる事業、もうかる漁業、まあこういうことでありますが、これについては、いろんな形で今、この萩の食材としてのこの魚類これはもう御承知のとおり、このいろんな努力をしてきております。まず、そのもう古い話になりましたけれども、産地市場統合。まあこれから今、ちょうど10年たつわけでございます。まあこの産地市場統合によりまして、魚の品揃えや仲買人もこの新規にこの入っていただく。

下関市議会 2011-12-05 12月05日-01号

また、委員より、現在世界一のフグ目魚類常時100種展示を、既知のフグ目全434種に近づけること、宿泊客増加効果があると見込まれる夜の水族館の充実等により、入館者を引き続きふやしていただきたいと求める発言がありました。 次に、報告第16号の「財団法人菊川建設労働者福祉センター」についてであります。 

萩市議会 2011-03-09 03月09日-05号

例えば農業の品もですね東京でという話もわかりますが、一番こう付加価値が高いと言いますか、価格差があって運びやすい魚類これはかなり高値で取引される、そういったものも今萩市の職員がいろんな組合と一緒になりまして、東京に行って今商いをしているわけであります。そういったようなこともずっと頑張っているところであります。 それから時間がなくなりましたが、水産の話、水産高校の話がありました。

萩市議会 2010-12-07 12月07日-05号

そして今、例えば買い物でありますが、この場所によっては、この巡回型の民間事業者の例えば魚類を売っていらっしゃる方、これは巡回をして、ずっと各地域くまなく集落を回ってらっしゃいます。同じような手法をJAの方でですね、やっていらっしゃったそうでありますが、今残っているのは佐々並だけだそうでありますが、佐々並も間もなくということであります。

萩市議会 2010-06-22 06月22日-04号

ここもですね、1番の売れ筋は、水産のまさに魚でありまして、魚類であります。これを買い求めに、わざわざ山陽側からもたくさんの方が来られる。まあこういうふうなことでもあります。 

下関市議会 2010-03-12 03月12日-06号

そこで、三つ目の質問ですが、栽培センターではどのような魚種中間育成されているのか、魚類、貝類甲殻類等ですが、何を主体に取り組んでおられるのか、お聞かせください。また、今後新たな魚種中間育成する考えがあるのか、お答えください。 続いて、水産業振興費沿岸漁業対策業務の中の種苗放流事業について質問いたします。 

下関市議会 2010-03-10 03月10日-05号

(1)具体的な長期方針は322  山下 隆夫 (文教厚生委員  会)1.グリーンツーリズム・ブルーツー  リズム推進業務水産業振興費)  (1)取り組みの現状と課題について  (2)今後の方向性について322  江原  聰 (建設委員会)1.水産業総務費について(水産業総  務費)  (1)栽培漁業センター運営業務の現   状について  (2)種苗生産を実施しているか  (3)中間育成魚類

下松市議会 2010-03-09 03月09日-03号

下松の小学校で行われている直営自校方式での給食は、地産地消の安全な地元の野菜や魚類などを活用できることに加えて、学校の敷地内で行われる調理だから、熱いものは熱いままで食べられる、配送するために、食缶に入れる必要がないからフライでもからりとして、べたべた油が気になることもないなど、自校調理ならではのおいしさ、優れた点が発揮されていると思います。

萩市議会 2008-12-08 12月08日-03号

海のダイヤと呼ばれるクロマグロですが、見島沖は八里ヶ瀬を中心に、クロマグロはもちろん、多くの魚類が回遊、滞留する、日本有数漁場といわれています。 トーナメントは漁業者と、遊漁関係者の秩序ある漁場利用総合理解を図り、ルールとマナーを確立するために始まったものですが、今年は計6匹のマグロが釣れ、過去に例のないほど好調だったようです。

岩国市議会 2008-06-20 06月20日-05号

近年の魚類等の漁獲減少の原因といたしましては、漁業者高齢化等による出漁日数減少要因の一つであると考えられますが、漁場全体の水産資源減少がその主な要因であると考えられます。 このため、漁場整備、拡大のため魚礁を設置し、漁業者が効率的に利用することのできる漁場を造成することにより、漁場自体生産力回復を図っていく必要があると考えております。 

岩国市議会 2008-06-19 06月19日-04号

こうしたことによりまして、渇水時でも、ダム下流の既得の農業用水生活用水工業用水現状より安定して取水できることになり、魚類を初めとする河川生物の生息や生育環境の保全に資するとともに、美しい水辺の環境保持等が図られると伺っております。 最後に、ダム完成後の公園等周辺整備についてでございますが、ダム完成後の公園等周辺整備につきましては、ダム本体完成が平成25年度の予定と聞いております。

下関市議会 2008-06-12 06月12日-04号

まず、遊漁業者については、基本的には、遊漁船業適正化に関する法律に基づき、遊漁船業の登録を受け、釣りその他農林水産省令で定める方法により、魚類その他の水産動植物を採捕する業を営む人ということです。次に、遊漁者についてでございますが、これは娯楽、趣味あるいはスポーツとして、娯楽性のある釣りを行う者ということを規定しております。