922件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2006-09-11 09月11日-03号

財政運営見通し)について           (2)指定管理者制度への取り組み行政コストの縮減について           (3)パブリックコメント制度の導入について             ※市民市政への意見提案手続き          2 教育行政について           (1)児童・生徒の登・下校時に於ける安全対策について           (2)危険校舎診断された校舎に対する耐震補強対策

下松市議会 2006-09-11 09月11日-01号

それが5,550万円に上がったのはどういう原因かということでありますけども、当初耐震補強ということで予算を組ましていただきましたけども、その後の調査の中でフェンスの取りかえであるとか剥離コンクリートの問題、そういった種々の問題が出てまいりました。落下防止、それからフェンスの取りかえ、今言いましたけども。

山口市議会 2006-06-22 平成18年第3回定例会(4日目) 本文 開催日:2006年06月22日

3点目ですが、ここ最近、先ほども出ていたようですが、独居老人らに対する不必要な耐震補強リフォームなどをさせる犯罪が問題となっておりますが、今まで必要なかったものが義務づけられると、決まって、詐欺まがい悪質業者による必要以上の高価な物を売りつけられたりする被害が起きてきます。これらの被害を未然に防ぐためにも、機器の説明や悪質業者等に対する市民相談窓口が必要になってくるのではないでしょうか。

山口市議会 2006-06-21 平成18年第3回定例会(3日目) 本文 開催日:2006年06月21日

この目的を達成しようとする時、特に教育行政に求められていることは、老朽化対策耐震補強これはもちろんですけれども、給食のより豊かな環境整備、私は特に自校方式給食を実現することが地域のコミュニティーにとっても大事だと主張しております。また、30人学級の実現や保護者負担の軽減であると私どもは考えています。この角度からの改革ならば、私は納得できますし、賛同いたします。

山陽小野田市議会 2006-06-16 06月16日-05号

本年1月に厚陽中学校耐震補強を含めた対応策を練るために耐震診断実施したところでございます。その結果、建てかえが必要な校舎ということになりまして、プレハブを含め検討をしてまいったわけでございますが、プレハブが必ずしも教育的によくないということで、教育委員会としては、この避難マニュアル活用をいたしながら現校舎対応をするという結論に達したわけでございます。 

下松市議会 2006-06-13 06月13日-03号

これらを耐震化する、そういう計画教育委員会は18年度中に策定をするということになっていますけれども、その事業化計画する実施計画の中では、これらの耐震補強工事というものは検討課題、20年度までにやる予定が、一応なっていないわけです。 これら教育施設整備の位置づけというものは、井川市長の公約とは私は一致しないと思うんです。また、多くの市民の皆さんの願いとも隔たりがあると思います。

柳井市議会 2006-06-01 06月09日-01号

この計画の中では、耐震補強ができない場合、改築統合か、またはその他の方法で一時的にしのいでいくかにつきましては、学校の属する地域実情に配慮して、一律の基準で決することとはいたしておりません。しかし、学校ごと対応策は、できるだけ具体的に示し、統合を目指す4つの学校を明らかにし、改築についても、事情の許す限り、明確な計画をお示ししたつもりであります。

周南市議会 2006-03-24 03月24日-10号

理由としては、現在、耐震補強工事をしなければいけない状況の中で、はりを飛ばすということは不可能であるということである。外に出した場合に、南北にどのぐらい出せばやれるのかについても検討したが、はりとかの関係で、やはりJRが難色を示し、ある程度実現可能なところということで、今の案に決まった。

柳井市議会 2006-03-13 03月13日-04号

(2)複数の業者が、柳北小学校耐震補強工事はできると言っている。統合ではなく、補強工事による統合中止を決断すべきではないか。           (3)PTAは署名運動などを展開し、統合阻止運動計画している。不必要な対立軸は作るべきではない。          2 河内山市長市政に対する姿勢について           (1)河内山市長は、毎月定期的に上京し、柳井市を留守にすることが多い。

下松市議会 2006-03-09 03月09日-05号

耐震診断先ほども申し上げましたように、耐震補強が必要だと、建てかえも中にはしなければならない校舎もあるかもしれませんが、そういう耐震対策を講じなければならないという学校が何校もあるわけでありまして、ことしの予算でそれを計画をつくるという予算が計上はされておりますけれども、計画をしただけでは事は前に進みません。

周南市議会 2006-03-07 03月07日-05号

その後、新築住宅耐震化は着実に進んでおりますが、古い木造住宅耐震補強は、費用負担の問題などから、なかなか進んでいないのが現状であります。今回の法改正をより実効性あるものとするためには、特に個人住宅耐震診断耐震改修促進のための取り組みについて、市町村には努力義務とされている耐震改修促進計画を策定するなど、地域実情を踏まえた、きめ細やかな計画と実行が求められております。

下松市議会 2006-03-07 03月07日-03号

これにつきましても、実はいろいろと検討したわけでございますけれども、これから耐震対策17棟の1次診断を行いましたものを実施をしていくに当たりましては、改築をするのか、あるいは、耐震補強工事対応できるのか、そのあたりによりまして、かかる経費も随分違うわけでございます。だから、そのあたりもこれから検討してやっていきたいということでございます。 ○議長磯村寿夫君) 高田悦子議員

山口市議会 2006-03-03 平成18年第1回定例会(6日目) 本文 開催日:2006年03月03日

平成16年度には鰐石橋補強を行っておりまして、今後、氷上橋補修補強対策新幹線跨線橋耐震補強を進めていくことといたしております。議員さん御質問の天神橋の改良につきましては、前後の道路の拡幅も必要でございます。地権者関係者の皆様の御理解と御協力のもとに、検討してまいりたいと考えております。次に、県道宮野上佐々並線整備見通しについてでございます。

山口市議会 2006-03-02 平成18年第1回定例会(5日目) 本文 開催日:2006年03月02日

教育関係施設での補修耐震補強など、やるべきことはたくさんあります。また補助教員の増員の要求は強く、図書館指導員も数校を1人が兼務しており、専属の指導員が求められています。ふやすべき情勢にはあっても減らす状況にはないのが教育予算だと考えますが、改めて今回の予算編成に当たって、全体予算の中で教育予算が後退したことについての市長の考え方をお聞きします。

下松市議会 2006-03-02 03月02日-01号

道橋等安全性を確保するため、年次計画を立てて点検実施しておりますが、本年度は山陽新幹線をまたぐ和田第一跨線橋について、耐震補強工事を行い、下松駅橋についても安全点検実施します。 (8)橋りょうの安全対策。切戸川の溢水災害の誘因となっている中出合橋及び谷中戸原橋改修工事実施し、地域住民の安全な環境づくりを目指します。 (9)公共施設残土処理場進入路災害復旧

柳井市議会 2006-02-28 03月08日-01号

それと、交付金化につきましては、今後、耐震補強及び大規模改造等につきまして、交付金化が図られる予定でございますが、具体的な内容につきましては、まだ把握しておりません。以上でございます。 ○議長松本哲男)  東議員。 ◆議員東泰雄) 大変、申し訳ございません。これで、再質問はやめます。先ほど、1つだけ聞き忘れたので、質問させてください。 

周南市議会 2005-12-21 12月21日-06号

少なくともどの施設についても何らかの耐震補強は必要であろうという診断が出ている。これにより、平成18年度については、どこの学校をどういう順番でどの程度補強をするかという計画づくりを行い、平成19年度から耐震補強工事に入っていきたいとの答弁でした。 また、何校を対象として診断したのかとの問いに対し、校舎については、小学校が26校の58棟、中学校が11校の26棟、幼稚園が12園の17棟である。