3319件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-12-23 12月23日-04号

勧奨については、広報やホームページの周知のほか、新たな取組として、県と連携し、テレビやラジオでのCM放送や、国保連合会として商業施設でのチラシの配布等を行った。また、未受診者への対策として、過去3年間受診をされていない方へ勧奨はがきを送付するなど、受診率の向上に向けた取組に努めているところであるとの答弁がありました。 以上、慎重審査の結果、認定第4号は全員異議なく、原案のとおり認定と決しました。 

柳井市議会 2022-12-07 12月07日-02号

テレビ新婚さんいらっしゃいというのを、毎週見ているのですけれども、最近は、インターネットのマッチングアプリで結婚したという新婚さんが、大体2組ずつ出ますが、片方だけとか、2組ともマッチングアプリで知り合った人というケースがあります。 また、会社でも、コロナ禍会社に出社をしないで、在宅勤務などが多い中、いかにして男女の出会いの場をつくるかも、これは喫緊の課題であります。

柳井市議会 2022-11-25 12月06日-01号

ケーブルテレビが導入されまして、市民皆さん関心市政に向かっていることを大変喜んでおりますが、そういう意味合いで執行部皆さんには市民にとって分かりやすいやりとりとなりますよう、初めにお願いをいたします。 今回は、大きく3点について質問をさせていただきます。 1点目は、島の暮らしを守る施設整備についてであります。 私はこれまで島の暮らしを守りたいをテーマに平郡島の振興を考えてまいりました。

下松市議会 2022-09-15 09月15日-04号

地元ケーブルテレビ会社が引いたということなんで、御存じだと思うんですけれども、その後もケーブルテレビの契約に関しての手数料とか、そういったもの数年にわたって助成しています。その後は、解約するかしないか、それは個人のことなんですけれども、こういったことをしておられます。 

下松市議会 2022-09-13 09月13日-02号

埴輪の発見はテレビ新聞等でも大きく取り上げられ、貴重な埴輪と合わせて「住みよいまち下松」を全国へ発信することができたものと考えております。展示は今月29日まで行っておりますので、ぜひとも多くの皆様に直に御覧頂きたいと思っております。 その後は、引き続き市役所1階で展示することとしております。 

柳井市議会 2022-09-08 09月08日-03号

私はたまたまそのニュースと、追悼のテレビニュースを見ておりまして、水がないので困っておるところを、物すごく大きなブルドーザーで、にこにこしながら運転されていたのをよく覚えております。「一団体からこんな写真展が開催されるとは、この会の意識の高さが感じられました。今でこそSDGsという言葉は、日常的に聞いたり見たりしますが、何十年も前から実践されてきた団体であります。

柳井市議会 2022-09-07 09月07日-02号

市民皆さんは、ケーブルテレビを通じて市政大変関心をお持ちでございますので、どうぞ執行部皆さんには、分かりやすいやり取りになりますように、初めにお願いをしておきます。 今回は、大きく2点について質問をさせていただきます。1点目は、第2次総合計画重点施策をどのように推進されるお考えかについてであります。 

下松市議会 2022-09-07 09月07日-01号

6月の議会ではお話をさせてもらいましたけど、そこまで影響はなかったんですけども、テレビ報道等でもございますように、やはり秋口、これからかなり影響が出てきておると。業者のほうからも相談があるということを踏まえまして、このたび補正のほうで増額をさせていただいております。 

柳井市議会 2022-08-26 09月05日-01号

29ページの下段から31ページの小学校費及び中学校費学校管理費には、学校施設修繕料特別教室での学習等に活用する大型テレビ購入経費を、教育振興費には、タブレット使用により顕在化した児童生徒用机の狭さを解消する天板拡張器具購入経費等を計上いたしております。以上です。 ○議長山本達也)  以上で、補足説明を終わります。質疑はありませんか。中川議員

柳井市議会 2022-06-15 06月15日-03号

そういうのがぱっと一覧でわかりますので、逆にこれをまたいいものをピックアップして、クラスの子どもたちにまた送ったり、またそれを利用して教師が大きく提示して、大型装置テレビに映したりして、授業を進めるというふうに、先ほど議員さんがおっしゃったように、ツールの一つとしてタブレット端末を活用させていただいています。 ○議長山本達也)  平井議員。 ◆議員平井保彦) ありがとうございます。

下松市議会 2022-06-15 06月15日-03号

子供たちはゲームをやったりとか、スマートフォンを使ったりとか、いろいろそういう電子機器に触れる機会が多くなっておりますので、そういった利用の仕方についてもしっかり指導していく必要があるかなというふうに思いますし、学校での具体的な取組といたしましては、学校運営協議会(コミュニティ・スクール)や家庭と連携をして、ノーメディアデーあるいはノーメディアウイークというような取組をして、その日は、普段3時間テレビ

柳井市議会 2022-06-14 06月14日-02号

市民皆さんは、ケーブルテレビを通じて、市政大変関心をお持ちでございますので、どうぞ、執行部皆さんには、分かりやすい、やり取りとなりますよう、初めにお願いをいたしておきます。 1点目は、都市計画道路大幅見直しであります。 昨年8月、都市計画審議会に報告をされた見直し方針によれば、現行は23路線のうち、全面廃止路線、一部区間廃止路線大幅改定英断に敬意を表したいと思います。 

下松市議会 2022-06-14 06月14日-02号

そして、それを30%ぐらいの目標に持っていきたいというふうに、たまたまおとといか昨日か、ケーブルテレビ見とったら、そういう議会で隣町の市長が答弁をされてましたけれども、私、これ大英断だったと思うんですが、この地元周南公立大学との連携強化というのは、何かこの観光振興ビジョン見直しの中であるんでしょうか、ないんでしょうか。

柳井市議会 2022-03-09 03月09日-03号

東日本大震災による福島第一原発水素爆発や、メルトダウン、沿岸部を焼き尽くす火災や、津波の被害は、連日テレビで中継されました。あれから11年たちますが、いまだに行方不明者の探索は続き、福島第一原発廃炉は見通しすら立たず、福島第一原発のある地元双葉町は、依然として全域帰宅困難区域のままであり、なおかつ原子力緊急事態宣言は解除の兆しもありません。

柳井市議会 2021-12-14 12月14日-02号

2 市民参画について           (1)ケーブルテレビへの加入状況自治会加入率ごみステーション設置状況について伺う。          3 農業政策について           (1)農業従事者高齢化後継者不足により荒廃地が増えているが、これからの市の農業政策について伺う。