平成 30年12月定例会(第4回)平成30年12月(第4回)
宇部市議会定例会会議録 第1号議 事 日 程 (第1号) 平成30年12月5日(水曜日)───── 午前10時開議 ─────第1
会議録署名議員の指名第2 会期の決定第3 一部
事務組合議会報告第4 議案第119号について……(
総合審議) 議案第119号 宇部市
固定資産評価審査委員会委員の選任について同意を求める件第5 議案第102号から第118号まで、第120号及び第121号について(上程・
提案理由の説明) 議案第102号 平成30年度宇部市
一般会計補正予算(第2回) 議案第103号 平成30年度宇部市
介護保険事業特別会計補正予算(第2回) 議案第104号 平成30年度宇部市
国民健康保険事業特別会計補正予算(第2回) 議案第105号 平成30年度宇部市
後期高齢者医療特別会計補正予算(第2回) 議案第106号 平成30年度宇部市
中央卸売市場事業特別会計補正予算(第1回) 議案第107号 平成30年度
宇部市営駐車場事業特別会計補正予算(第1回) 議案第108号 平成30年度宇部市
水道事業会計補正予算(第1回) 議案第109号 平成30年度宇部市
交通事業会計補正予算(第1回) 議案第110号 宇部市
渡辺翁記念会館に係る
指定管理者の指定の件 議案第111号 宇部市
文化会館に係る
指定管理者の指定の件 議案第112号 宇部市
体育施設(宇部市
俵田翁記念体育館ほか15施設)に係る
指定管理者の指定の件 議案第113号 宇部市
体育施設(宇部市
楠若者センターほか3施設)に係る
指定管理者の指定の件 議案第114号 宇部市
障害者生活支援センターに係る
指定管理者の指定の件 議案第115号 宇部市
メディカルクリエイティブセンターに係る
指定管理者の指定の件 議案第116号
宇部市営駐車場に係る
指定管理者の指定の件 議案第117号
恩田運動公園及び
中央公園に係る
指定管理者の指定の件 議案第118号 宇部市楠こもれびの郷に係る
指定管理者の指定の件 議案第120号
工事請負契約締結の件(
二俣瀬小学校屋内運動場改築(
建築主体)工事) 議案第121号
工事請負契約締結の件(
東岐波中学校屋内運動場改築(
建築主体)工事)────────────────────────────────────────本日の会議に付した事件 日程の全部────────────────────────────────────────
出席議員(28名) 1番 時 田 洋 輔 君 2番 藤 井 岳 志 君 3番 宮 本 輝 男 君 4番 氏 原 秀 城 君 5番 早 野 敦 君 6番 黒 川 康 弘 君 7番 芥 川 貴久爾 君 8番 志 賀 光 法 君 9番 真 鍋 恭 子 君 10番 荒 川 憲 幸 君 11番 安 藤 巧 君 12番 鴻 池 博 之 君 13番 城 美 暁 君 14番 田 中 文 代 君 15番 山 下 節 子 君 16番 河 崎 運 君 17番 青 木 晴 子 君 18番 兼 広 三 朗 君 19番 新 城 寛 徳 君 20番 長谷川 耕 二 君 21番 岩 村 誠 君 22番 射 場 博 義 君 23番 笠 井 泰 孝 君 24番 猶 克 実 君 25番 重 枝 尚 治 君 26番 唐 津 正 一 君 27番 杉 山 孝 治 君 28番 高 井 仁 君────────────────────────────────────────欠席議員(0名)────────────────────────────────────────説明のため出席した者 市長 久保田 后 子 君 副市長 末 次 宣 正 君 常勤の
監査委員 床 本 隆 夫 君 教育長 野 口 政 吾 君
上下水道事業管理者 和 田 誠一郎 君
交通事業管理者 福 本 幸 三 君
総合戦略局長 安 平 幸 治 君
防災危機管理監 栢 耕太郎 君
政策広報室長 松 田 幸 次 君
総務財務部長 片 岡 昭 憲 君 観光・
シティプロモーション推進部長 庄 賀 美和子 君
市民環境部長 藤 崎 昌 治 君
健康福祉部長(福祉事務所長) 中 野 加代子 君 こども・
若者応援部長 上 村 浩 司 君
商工水産部長 三 戸 敏 彰 君
都市整備部長 小 森 和 雄 君 北部・
農林振興部長 廣 中 昭 久 君
会計管理者 森 島 正 信 君 教育部長 佐 野 恵 子 君────────────────────────────────────────
事務局職員出席者 局長 山 﨑 泰 秀 君 次長 西 丸 太佳夫 君
議事総務課長 川 崎 幸 江 君
議事総務課副課長 池 田 篤 史 君 書記 岡 田 博 美 君 書記 糸 永 真奈美 君──────────────────────────────────────────────午前10時開会──────
○議長(
杉山孝治君) おはようございます。 これより、平成30年12月(第4回)
宇部市議会定例会を開会します。──────────────────────────────────────────────午前10時開議──────
○議長(
杉山孝治君) ただいまから、本日の会議を開きます。 〔諸般の報告〕
○議長(
杉山孝治君) この際、事務局から諸般の報告をさせます。
◎
事務局次長(
西丸太佳夫君) 報告いたします。 本日の
出席議員数は、28名であります。 次に、本定例会の付議事件について申し上げます。 本日付をもちまして、市長から、平成30年度宇部市
一般会計補正予算(第2回)外19件の議案の提出がありました。 次に、一般質問の通告は、
河崎議員外18名から通告書の提出がありました。 次に、市長の議会に対する報告について申し上げます。 11月21日付をもちまして、
地方自治法第180条第1項の規定に基づく専決処分の報告6件並びに
公益財団法人宇部市
常盤動物園協会及び
公益財団法人宇部市
体育協会の経営状況について、報告がありました。 また、11月28日付をもちまして、寄附金品の採納について、報告がありました。 次に、
監査委員の議会に対する報告について申し上げます。 11月12日付をもちまして、
一般社団法人宇部観光コンベンション協会及び
公益財団法人宇部市
体育協会に対する
財政援助団体の監査結果に関する報告がありました。 また、11月26日付をもちまして、
会計管理者所管分及び各
公営企業管理者所管分の
例月出納検査の結果に関する報告がありました。 次に、
教育委員会の議会に対する報告について申し上げます。 11月21日付をもちまして、
教育委員会の事務の点検及び評価に関する報告書の提出がありました。 ただいま申し上げましたこれらの報告書は、いずれも各控室に掲示しておきました。 以上で、報告を終わります。
○議長(
杉山孝治君) 以上で、諸般の報告は終わりました。────────────────────────────────────────
△日程第1
会議録署名議員の指名
○議長(
杉山孝治君) 日程第1、
会議録署名議員の指名を行います。
会議録署名議員は、
会議規則第87条の規定により、議長において、藤井岳志君、新城寛徳君を指名します。────────────────────────────────────────
△日程第2会期の決定
○議長(
杉山孝治君) 次に、日程第2、会期の決定を議題とします。 お諮りします。 本定例会の会期は、本日から12月18日までの14日間としたいと思います。 これに御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
杉山孝治君) 御異議なしと認めます。 よって、会期は14日間と決定しました。────────────────────────────────────────
△日程第3一部
事務組合議会報告
○議長(
杉山孝治君) 次に、日程第3、一部
事務組合議会報告を議題とします。 宇部・
阿知須公共下水道組合議会の報告を求めます。宮本輝男君。 〔3番 宮本 輝男 君 登壇〕
◎3番(宮本輝男君) おはようございます。 それでは宇部・
阿知須公共下水道組合の
議会報告をいたします。 宇部・
阿知須公共下水道組合の
議会報告として、前回の報告以降開催されました平成30年7月(第1回)宇部・
阿知須公共下水道組合議会臨時会及び平成30年10月(第2回)宇部・
阿知須公共下水道組合議会定例会の概要を御報告申し上げます。 まず、去る7月19日に開催されました平成30年7月(第1回)宇部・
阿知須公共下水道組合議会臨時会の概要を御報告申し上げます。
山口市議会議員の任期満了に伴い、
山口市議会から新たに4名の
組合議会議員が選出されて初の議会となりました7月の
組合議会臨時会では、副議長選挙が執行され、
山口市議会選出議員の其原義信氏が当選されました。 また、管理者からは、
行政報告として、平成29年度の下水道の整備実績について、管渠は2,692メートル、面積にして6.8ヘクタールが整備され、その結果、東岐波及び
西岐波地区の普及率は41.6%になったとの報告がありました。 このほか、宇部・
阿知須公共下水道組合の解散に係る両市の協議につきまして、去る5月8日に、宇部市から山口市に対し、
組合解散に係る協議の申し入れがなされ、同月16日には、山口市から宇部市に対し、協議の申し入れを了承する旨の回答があったことが報告されるとともに、宇部・
阿知須公共下水道組合としましても、両市の協議が円滑に行われ、双方にとって望ましい結論が得られるよう適切に対応してまいりたいとの考え方が示されました。 次に、去る10月12日に開催されました平成30年10月(第2回)宇部・
阿知須公共下水道組合議会定例会の概要を御報告申し上げます。 管理者からの
行政報告として、平成29年度から繰り越しております工事4件と、
委託業務6件につきましては、いずれの業務も順調に推移しており、工事4件と
委託業務4件の計8件は9月末には完了し、残る2件の
委託業務につきましても、10月末には完了するとの見通しが示されました。 なお、この
委託業務2件につきましては、いずれも去る10月25日に完了済みであるとの報告を事務局から受けておりますことを申し添えます。 10月の
組合議会定例会に付議された議案第3号平成29年度宇部・
阿知須公共下水道組合会計歳入歳出決算の認定についての概要でございますが、歳入総額12億6,964万5,981円、歳出総額12億6,932万77円、翌年度へ繰り越すべき財源32万5,904円を差し引いた実質収支は0円となっております。 議案審議においては、
芥川貴久爾議員から、
下水道建設費の委託料及び
処理場管理費の委託料に不用額が生じた理由について、また、
山口市議会選出議員の
山本貴広議員からは、
受益者負担金及び使用料に
不納欠損額が生じた理由と今後の対応について、それぞれ質疑が行われ、審議の結果、全会一致により原案のとおり認定いたしました。 以上で、宇部・
阿知須公共下水道組合の
議会報告といたします。
○議長(
杉山孝治君) 以上で、宇部・
阿知須公共下水道組合議会の報告は終わりました。 これにて、一部
事務組合議会報告を終わります。────────────────────────────────────────
△日程第4議案第119号について……(
総合審議)
○議長(
杉山孝治君) 次に、日程第4、議案第119号宇部市
固定資産評価審査委員会委員の選任について同意を求める件を議題とします。 市長から
提案理由の説明を求めます。
久保田市長。 〔市長 久保田 后子 君 登壇〕
◎市長(
久保田后子君) 皆様、おはようございます。よろしくお願いいたします。 それでは、ただいま議題となりました議案第119号宇部市
固定資産評価審査委員会委員の選任について同意を求める件について、
提案理由を説明いたします。 これは、来る12月31日付をもって任期満了となられます
固定資産評価審査委員会委員の方々の後任について、市議会の同意を求めるものです。
久保真珠美さん、井上和夫さん及び大井利通さんを引き続き選任するとともに、岡田千秋さん、縄田竜司さん及び矢木陽子さんを新たに同委員に選任したいと考えております。 6人の方々の経歴については、既にお手元に配付しました履歴書のとおりであり、人格高潔で、固定資産の評価に関し御識見を持っておられる方々であり、同委員として最適任と考えています。 どうぞよろしく御審議のほどお願いします。
○議長(
杉山孝治君) 以上で、市長の
提案理由の説明は終わりました。 これより、質疑に入ります。 質疑はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
杉山孝治君) ないようであります。 これにて、質疑を終結します。 お諮りします。 ただいま議題となっております議案第119号については、
会議規則第37条第3項の規定により、委員会への付託を省略したいと思います。 これに御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
杉山孝治君) 御異議なしと認めます。 よって、そのように決定しました。 これより、討論に入ります。 討論はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
杉山孝治君) ないようであります。 これにて、討論を終結します。 これより、採決します。 議案第119号は、これに同意することに賛成の諸君の起立を求めます。 〔
賛成者起立〕
○議長(
杉山孝治君) 起立全員であります。 よって、議案第119号は、同意することに決定しました。────────────────────────────────────────
△日程第5議案第102号から第118号まで、第120号及び第121号について(上程・
提案理由の説明)
○議長(
杉山孝治君) 次に、日程第5、議案第102号から第118号まで、第120号及び第121号の19件を一括議題とします。 市長から
提案理由の説明を求めます。
久保田市長。 〔市長 久保田 后子 君 登壇〕
◎市長(
久保田后子君) それでは、ただいま議題となりました議案の
提案理由について、説明いたします。 まず、議案第102号平成30年度宇部市
一般会計補正予算(第2回)です。 歳出については、国の
補正予算を活用した
小学校空調設備設置工事、
小中学校ブロック塀等安全対策工事などのほか、障害者や児童への
福祉サービスに対する
各種負担金を初めとした扶助費、元号改正に伴う
システム改修費及び前年度
事業精算に伴う国・県返還金などを補正し、歳入については、歳出に伴う国・
県支出金、市債のほか、
収入見込額に合わせ、分担金及び負担金や
財産収入等を補正し、また、
補正財源の一部として、
特別交付税などを補正するもので、補正額を23億5,890万3,000円とし、補正後の
予算総額を669億9,863万1,000円とするものです。 また、
債務負担行為については、宇部市
市民課窓口業務人材派遣事業業務委託〔平成30年度分〕ほか10件を追加するものです。 次に、議案第103号平成30年度宇部市
介護保険事業特別会計補正予算(第2回)です。 歳出については、総務費、諸支出金及び予備費を補正し、歳入については、
国庫支出金及び繰入金を補正するもので、補正額を272万2,000円とし、補正後の
予算総額を173億5,495万6,000円とするものです。 また、
債務負担行為については、宇部市
障害者生活支援センター指定管理料〔平成30年度分〕ほか1件を追加するものです。 次に、議案第104号平成30年度宇部市
国民健康保険事業特別会計補正予算(第2回)です。 歳出については、総務費、
国民健康保険事業費納付金及び諸支出金を補正し、歳入については、
国民健康保険料、
県支出金及び繰入金を補正するもので、補正額を1億8,431万4,000円とし、補正後の
予算総額を208億600万円とするものです。 次に、議案第105号平成30年度宇部市
後期高齢者医療特別会計補正予算(第2回)です。 歳出については、総務費を補正し、歳入については、
国庫支出金及び繰入金を補正するもので、補正額を214万8,000円とし、補正後の
予算総額を27億8,537万7,000円とするものです。 次に、議案第106号平成30年度宇部市
中央卸売市場事業特別会計補正予算(第1回)です。 歳出については、総務費を補正し、歳入については、繰入金及び繰越金を補正するもので、補正額を79万5,000円とし、補正後の
予算総額を1億6,979万5,000円とするものです。 次に、議案第107号平成30年度
宇部市営駐車場事業特別会計補正予算(第1回)です。
債務負担行為については、
宇部市営駐車場指定管理料等〔平成30年度分〕を追加するものです。 次に、議案第108号平成30年度宇部市
水道事業会計補正予算(第1回)です。 今回の補正は、支出額を
実施見込みに合わせて補正するものです。
収益的収支については、災害等に伴う
応急給水活動等による時間外手当の増額により、当年度純利益は4億6,098万6,000円となる見込みです。 また、
資本的収支については、
建設改良費の見直しを行った結果、
資本的支出の予定額は、26億4,886万1,000円となり、この財源として、企業債、
工事負担金等の収入8億9,459万3,000円及び
損益勘定留保資金等17億5,426万8,000円を充てることとしました。 次に、議案第109号平成30年度宇部市
交通事業会計補正予算(第1回)です。 今回の補正は、山口県実施の
県央部多部制定時制高校新設工事に伴う
小郡バス待機場移転に係る土地売買に関する契約に当たり、代替地の
土地整備費及び山口県からの
建物等補償金の一部を
実施見込みに合わせて補正するものです。 その結果、
資本的支出の予定額は1億2,232万4,000円となり、この財源として、企業債及び
補償金等の収入3,373万4,000円及び
損益勘定留保資金等8,859万円を充てることとしました。 次に、議案第110号宇部市
渡辺翁記念会館に係る
指定管理者の指定の件、議案第111号宇部市
文化会館に係る
指定管理者の指定の件、議案第112号宇部市
体育施設(宇部市
俵田翁記念体育館ほか15施設)に係る
指定管理者の指定の件、議案第113号宇部市
体育施設(宇部市
楠若者センターほか3施設)に係る
指定管理者の指定の件、議案第114号宇部市
障害者生活支援センターに係る
指定管理者の指定の件、議案第115号宇部市
メディカルクリエイティブセンターに係る
指定管理者の指定の件、議案第116
号宇部市営駐車場に係る
指定管理者の指定の件、議案第117
号恩田運動公園及び
中央公園に係る
指定管理者の指定の件、議案第118号宇部市楠こもれびの郷に係る
指定管理者の指定の件の9議案についてです。 これらは、全て平成31年3月で
指定管理者の指定期間が満了となります公の施設に関し、平成31年4月からの
指定管理者を指定することについて、
地方自治法の規定により、市議会の議決を求めるものです。 次に、議案第120
号工事請負契約締結の件です。 これは、
二俣瀬小学校屋内運動場改築(
建築主体)工事で、老朽化した
屋内運動場を改築し、
危険建物の解消を図るものです。
工事概要は、
鉄筋コンクリート造一部
鉄骨造平屋建て、
屋内運動場、延べ面積791.07平方メートルを建設するものです。 次に、議案第121
号工事請負契約締結の件です。 これは、
東岐波中学校屋内運動場改築(
建築主体)工事で、老朽化した
屋内運動場を改築し、
危険建物の解消を図るものです。
工事概要は、
鉄筋コンクリート造一部
鉄骨造平屋建て、
屋内運動場、延べ面積1,137.91平方メートルを建設するものです。 以上で、
提案理由の説明を終わります。 よろしく御審議のほどお願いします。
○議長(
杉山孝治君) 以上で、市長の
提案理由の説明は終わりました。 以上で、本日の日程は全部終了しましたが、この際、念のため申し上げます。 議案に対する
質疑通告書の提出は、本日の本会議終了後から明日、6日の午後4時30分までとなっております。 皆様の御協力をお願いします。────────────────────────────────────────
○議長(
杉山孝治君) 君)本日は、これにて散会します。──────午前10時21分散会─────────────────────────────────────────────
地方自治法第123条第2項の規定により、ここに署名する。 平成30年12月5日
宇部市議会議長 杉 山 孝 治
宇部市議会議員 藤 井 岳 志
宇部市議会議員 新 城 寛 徳...