・質問順位は大会派順。
☆関連質問について
・質問は初回から全て一問一
答。(回数制限なし)
・質問時間は会派に割り当て
られる時間内。
・初回から全て質問席で行
う。
・質問順位は会派が届け出た
順。34水 休会 35木 休会 36金 休会 37土
休会市立中学校卒業式 38日 休会 39月10時本
会議代表質問 310火10時
常任委員会総務委員会①
文教厚生委員会② 311水10時
常任委員会経済委員会①
建設消防委員会② 312木10時
常任委員会総務委員会②
文教厚生委員会① 313金10時
常任委員会経済委員会②
建設消防委員会① 314土 休会 315日 休会 316月10時
常任委員会総務委員会①
文教厚生委員会② 317火10時
常任委員会経済委員会①
建設消防委員会② 318水
休会整理日 319木
休会市立小学校卒業式 320金 休会春分の日 321土 休会 322日 休会 323月10時本会議各
常任委員長
審査結果報告
△議事日程 令和2年2月28日(金) 議 事 日 程(第1号) 第1
会議録署名議員の指名 第2 会期の決定 第3 議案第 1号 令和元年度下関市
一般会計補正予算(第5回) 第4 議案第 2号 令和元年度下関市
港湾特別会計補正予算(第2回) 第5 議案第 3号 令和元年度下関市
臨海土地造成事業特別会計補正予算(第2回) 第6 議案第 4号 令和元年度下関市
市場特別会計補正予算(第1回) 第7 議案第 5号 令和元年度下関市
介護保険特別会計介護保険事業勘定補正予算(第3回) 第8 議案第 6号 令和元年度下関市
市立市民病院債管理特別会計補正予算(第1回) 第9 議案第 7号 令和元年度下関市
公債管理特別会計補正予算(第2回) 第10 議案第 8号 令和元年度下関市
病院事業会計補正予算(第1回) 第11 議案第 9号 令和元年度下関市
ボートレース事業会計補正予算(第2回) 第12 議案第31号 下関市
附属機関設置条例の一部を改正する条例 第13 議案第32号 下関市職員の服務の宣誓に関する条例の一部を改正する条例 第14 議案第33号 下関市職員の勤務時間、休暇等に関する条例及び下関市
会計年度任用職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例 第15 議案第34号
下関市議会の議員その他非常勤の職員の
公務災害補償等に関する条例の一部を改正する条例 第16 議案第35号 下関市一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 第17 議案第36号 財産の交換、譲与、
無償貸付等に関する条例の一部を改正する条例 第18 議案第37号 下関市印鑑の登録及び証明に関する条例の一部を改正する条例 第19 議案第38号 下関市
地方卸売市場唐戸市場業務条例 第20 議案第39号 下関市
地方卸売市場南風泊市場業務条例 第21 議案第40号 下関市
地方卸売市場特牛市場業務条例 第22 議案第41号 下関市
地方卸売市場新下関市場業務条例 第23 議案第42号 下関市
漁港管理条例の一部を改正する条例 第24 議案第43号 下関市
豊浦自然活用総合管理センターの設置等に関する条例の一部を改正する条例 第25 議案第44号
ボートレース下関開催従業員の給与の種類及び基準を定める条例を廃止する条例 第26 議案第45号 下関市
無料低額宿泊所の設備及び運営に関する基準を定める条例 第27 議案第46号 下関市
国民健康保険条例の一部を改正する条例 第28 議案第47号 下関市
手数料条例の一部を改正する条例 第29 議案第48号 下関市
食品衛生法施行条例の一部を改正する条例 第30 議案第49号 下関市
動物愛護管理センターの設置等に関する条例の一部を改正する条例 第31 議案第50号 下関市
動物愛護管理員の設置に関する条例 第32 議案第51号
下関市立豊田中央病院及び診療所の設置等に関する条例の一部を改正する条例 第33 議案第52号
下関市立高等学校会計年度任用講師の勤務時間、休日及び休暇等に関する条例 第34 議案第53号
下関市立高等学校会計年度任用講師の給与等に関する条例 第35 議案第54号 下関市
開発行為等の許可の基準に関する条例の一部を改正する条例 第36 議案第55号
下関都市計画事業川中土地区画整理事業施行条例を廃止する条例 第37 議案第56号 下関市企業職員の給与の種類及び基準を定める条例の一部を改正する条例 第38 議案第57号 下関市
水道事業給水条例の一部を改正する条例 第39 議案第58号 下関市消防団員の定員、任免、給与、服務等に関する条例の一部を改正する条例 第40 議案第59号 山口県
市町総合事務組合の共同処理する事務及び規約の変更について 第41 議案第60号
地方独立行政法人下関市立市民病院に係る第3期中期計画の認可について 第42 議案第61号 財産の取得について(長府
毛利家遺品) 第43 議案第62号 財産の処分について(下関市長州出島3番4) 第44 議案第63号 財産の処分について(下関市長州出島10番4) 第45 議案第64号 財産の処分について(下関市長州出島10番6ほか3筆) 第46 議案第65号
工事請負契約締結について(令和元
年度新港地区ふ頭用地整備工事(その3)) ( 以上44件 提案説明、質疑、
委員会付託 ) 第47 議案第10号 令和2年度下関市
一般会計予算 第48 議案第11号 令和2年度下関市
港湾特別会計予算 第49 議案第12号 令和2年度下関市
臨海土地造成事業特別会計予算 第50 議案第13号 令和2年度下関市
渡船特別会計予算 第51 議案第14号 令和2年度下関市
市場特別会計予算 第52 議案第15号 令和2年度下関市
国民健康保険特別会計予算 第53 議案第16号 令和2年度下関市
土地取得特別会計予算 第54 議案第17号 令和2年度下関市
観光施設事業特別会計予算 第55 議案第18号 令和2年度下関市
漁業集落環境整備事業特別会計予算 第56 議案第19号 令和2年度下関市
介護保険特別会計介護保険事業勘定予算 第57 議案第20号 令和2年度下関市
介護保険特別会計介護サービス事業勘定予算 第58 議案第21号 令和2年度下関市
農業集落排水事業特別会計予算 第59 議案第22号 令和2年度下関市
母子父子寡婦福祉資金貸付事業特別会計予算 第60 議案第23号 令和2年度下関市
後期高齢者医療特別会計予算 第61 議案第24号 令和2年度下関市
市立市民病院債管理特別会計予算 第62 議案第25号 令和2年度下関市
公債管理特別会計予算 第63 議案第26号 令和2年度下関市
水道事業会計予算 第64 議案第27号 令和2年度下関市
工業用水道事業会計予算 第65 議案第28号 令和2年度下関市
公共下水道事業会計予算 第66 議案第29号 令和2年度下関市
病院事業会計予算 第67 議案第30号 令和2年度下関市
ボートレース事業会計予算 ( 以上21件 提案説明 ) 第68 議席の一部変更について 会 議 事 件 日程に同じ
△出席議員 出 席 議 員(34名) 1番 林 昂 史 君 2番 阪 本 祐 季 君 3番 星 出 恒 夫 君 4番 濵 﨑 伸 浩 君 5番 吉 村 武 志 君 6番 香 川 昌 則 君 7番 田 中 義 一 君 8番 井 川 典 子 君 9番 木 本 暢 一 君 10番 戸 澤 昭 夫 君 11番 林 透 君 12番 村 中 良 多 君 13番 板 谷 正 君 14番 河 野 淳 一 君 15番 坂 本 晴 美 君 16番 吉 田 真 次 君 17番 小熊坂 孝 司 君 18番 安 岡 克 昌 君 19番 前 東 直 樹 君 20番 亀 田 博 君 21番 福 田 幸 博 君 22番 林 真一郎 君 23番 関 谷 博 君 24番 本 池 涼 子 君 25番 西 岡 広 伸 君 26番 平 田 陽 道 君 27番 片 山 房 一 君 28番 東 城 しのぶ 君 29番 恵 良 健一郎 君 30番 桧 垣 徳 雄 君 31番 濵 岡 歳 生 君 32番 田 辺 よし子 君 33番 江 原 満寿男 君 34番 山 下 隆 夫 君 欠 席 議 員(なし)
△説明員 説 明 員 市長
前田晋太郎君 副市長 三木 潤一君 副市長 芳田 直樹君
総合政策部長 植田恵理子君 総務部長 今井 弘文君
総務部契約事務専門監 金丸 卓朗君 財政部長 神長 賢人君 市民部長 濵村 勝君 福祉部長 安永 尚史君
こども未来部長 林 義之君 保健部長
九十九悠太君 環境部長
宇都宮義弘君
産業振興部長 山本 卓広君
農林水産振興部長 岡本 章生君
観光スポーツ文化部長 香川 利明君 建設部長 江﨑 暢宏君
都市整備部長 佐々木美紀君 港湾局長 杉田 博章君
菊川総合支所長 稲田 浩宣君
豊田総合支所長 藤本 秀平君
豊浦総合支所長 小野洋一郎君
豊北総合支所長 西島 一明君
会計管理者 水津 達也君 消防局長 北村 満男君
上下水道局長 松崎 淳志君
ボートレース企業局長 山田 祐作君 教育長 児玉 典彦君 教育部長 竹内 徹君
選挙管理委員会事務局長 国広 尚司君
代表監査委員 小野 雅弘君 総務課長 山田 之彦君
△
事務局職員 事務局職員 局長 高松 英樹君 次長 岡本 善隆君 議事課長 白土 正道君
議事課長補佐 高林 賢次君 議事係長 花谷 禎久君
△
議案付託表
議 案 付 託 表
(令和2年第1回定例会) △ 総 務 委 員 会
1 議案第 1号 令和元年度下関市
一般会計補正予算(第5回)
2 議案第 7号 令和元年度下関市
公債管理特別会計補正予算(第2回)
3 議案第 31号 下関市
附属機関設置条例の一部を改正する条例
4 議案第 32号 下関市職員の服務の宣誓に関する条例の一部を改正する条例
5 議案第 33号 下関市職員の勤務時間、休暇等に関する条例及び下関市会計年度
任用職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例
6 議案第 34号
下関市議会の議員その他非常勤の職員の
公務災害補償等に関する
条例の一部を改正する条例
7 議案第 35号 下関市一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例
8 議案第 36号 財産の交換、譲与、
無償貸付等に関する条例の一部を改正する条
例
9 議案第 37号 下関市印鑑の登録及び証明に関する条例の一部を改正する条例
10 議案第 59号 山口県
市町総合事務組合の共同処理する事務及び規約の変更につ
いて△ 経 済 委 員 会
1 議案第 1号 令和元年度下関市
一般会計補正予算(第5回)
2 議案第 4号 令和元年度下関市
市場特別会計補正予算(第1回)
3 議案第 9号 令和元年度下関市
ボートレース事業会計補正予算(第2回)
4 議案第 38号 下関市
地方卸売市場唐戸市場業務条例
5 議案第 39号 下関市
地方卸売市場南風泊市場業務条例
6 議案第 40号 下関市
地方卸売市場特牛市場業務条例
7 議案第 41号 下関市
地方卸売市場新下関市場業務条例
8 議案第 42号 下関市
漁港管理条例の一部を改正する条例
9 議案第 43号 下関市
豊浦自然活用総合管理センターの設置等に関する条例の一
部を改正する条例
10 議案第 44号
ボートレース下関開催従業員の給与の種類及び基準を定める条例
を廃止する条例△ 文 教 厚 生 委 員 会
1 議案第 1号 令和元年度下関市
一般会計補正予算(第5回)
2 議案第 5号 令和元年度下関市
介護保険特別会計介護保険事業勘定補正予算
(第3回)
3 議案第 6号 令和元年度下関市
市立市民病院債管理特別会計補正予算(第1回)
4 議案第 8号 令和元年度下関市
病院事業会計補正予算(第1回)
5 議案第 45号 下関市
無料低額宿泊所の設備及び運営に関する基準を定める条例
6 議案第 46号 下関市
国民健康保険条例の一部を改正する条例
7 議案第 47号 下関市
手数料条例の一部を改正する条例
8 議案第 48号 下関市
食品衛生法施行条例の一部を改正する条例
9 議案第 49号 下関市
動物愛護管理センターの設置等に関する条例の一部を改正す
る条例
10 議案第 50号 下関市
動物愛護管理員の設置に関する条例
11 議案第 51号
下関市立豊田中央病院及び診療所の設置等に関する条例の一部を改
正する条例
12 議案第 52号
下関市立高等学校会計年度任用講師の勤務時間、休日及び休暇等に
関する条例
13 議案第 53号
下関市立高等学校会計年度任用講師の給与等に関する条例
14 議案第 60号
地方独立行政法人下関市立市民病院に係る第3期中期計画の認可に
ついて
15 議案第 61号 財産の取得について(長府
毛利家遺品)△ 建 設 消 防 委 員 会
1 議案第 1号 令和元年度下関市
一般会計補正予算(第5回)
2 議案第 2号 令和元年度下関市
港湾特別会計補正予算(第2回)
3 議案第 3号 令和元年度下関市
臨海土地造成事業特別会計補正予算(第2回)
4 議案第 54号 下関市
開発行為等の許可の基準に関する条例の一部を改正する条例
5 議案第 55号
下関都市計画事業川中土地区画整理事業施行条例を廃止する条例
6 議案第 56号 下関市企業職員の給与の種類及び基準を定める条例の一部を改正す
る条例
7 議案第 57号 下関市
水道事業給水条例の一部を改正する条例
8 議案第 58号 下関市消防団員の定員、任免、給与、服務等に関する条例の一部を
改正する条例
9 議案第 62号 財産の処分について(下関市長州出島3番4)
10 議案第 63号 財産の処分について(下関市長州出島10番4)
11 議案第 64号 財産の処分について(下関市長州出島10番6ほか3筆)
12 議案第 65号
工事請負契約締結について(令和元
年度新港地区ふ頭用地整備工事
(その3))
△議席の一部変更
変 更 議 席 表
議席番号議員名議席番号議員名現行変更後現行変更後1番1番林 昂 史18番18番安 岡 克 昌2番2番阪 本 祐 季19番19番前 東 直 樹3番3番星 出 恒 夫20番20番亀 田 博4番4番濵 﨑 伸 浩21番21番福 田 幸 博5番5番吉 村 武 志22番22番林 真一郎6番6番香 川 昌 則23番23番関 谷 博7番7番田 中 義 一24番24番本 池 涼 子8番8番井 川 典 子25番25番西 岡 広 伸9番9番木 本 暢 一26番26番平 田 陽 道10番10番戸 澤 昭 夫27番27番片 山 房 一11番11番林 透28番28番東 城 しのぶ12番12番村 中 良 多29番29番恵 良 健一郎13番13番板 谷 正30番30番桧 垣 徳 雄14番14番河 野 淳 一31番31番濵 岡 歳 生15番15番坂 本 晴 美32番34番田 辺 よし子16番16番吉 田 真 次33番32番江 原 満寿男17番17案小熊坂 孝 司34番33番山 下 隆 夫
△開会 -10時00分 開議-────────────────────────────────────────
△諸般の報告
○議長(林透君) おはようございます。ただいまから、令和2年第1回
下関市議会定例会を開会いたします。 これより、本日の会議を開きます。 この際、諸般の報告をいたします。
今期定例会では、市長より報告案件として、お手元に配付のとおり、報告第1号「専決処分の報告について」を受理いたしております。 本日の議事日程は、お手元に配付のとおりであります。 以上で報告事項を終わります。────────────────────────────────────────
△
会議録署名議員の指名
○議長(林透君) 日程第1 「
会議録署名議員の指名」を行います。本日の
会議録署名議員は、
田辺よし子議員及び
林真一郎議員を指名いたします。────────────────────────────────────────
△会期の決定
○議長(林透君) 日程第2 「会期の決定」を議題といたします。 お諮りいたします。
今期定例会の会期は、本日から3月23日までの25日間といたしたいと思います。これに御異議ありませんか。〔なし〕
○議長(林透君) 御異議なしと認めます。よって会期は25日間と決定いたしました。────────────────────────────────────────
△議案の審議
○議長(林透君) 日程第3 議案第1号「令和元年度下関市
一般会計補正予算(第5回)」から、日程第46 議案第65号「
工事請負契約締結について」までの44件を一括議題といたします。 議案第 1号 令和元年度下関市
一般会計補正予算(第5回) 議案第 2号 令和元年度下関市
港湾特別会計補正予算(第2回) 議案第 3号 令和元年度下関市
臨海土地造成事業特別会計補正予算(第2回) 議案第 4号 令和元年度下関市
市場特別会計補正予算(第1回) 議案第 5号 令和元年度下関市
介護保険特別会計介護保険事業勘定補正予算(第3回) 議案第 6号 令和元年度下関市
市立市民病院債管理特別会計補正予算(第1回) 議案第 7号 令和元年度下関市
公債管理特別会計補正予算(第2回) 議案第 8号 令和元年度下関市
病院事業会計補正予算(第1回) 議案第 9号 令和元年度下関市
ボートレース事業会計補正予算(第2回) 議案第31号 下関市
附属機関設置条例の一部を改正する条例 議案第32号 下関市職員の服務の宣誓に関する条例の一部を改正する条例 議案第33号 下関市職員の勤務時間、休暇等に関する条例及び下関市
会計年度任用職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例 議案第34号
下関市議会の議員その他非常勤の職員の
公務災害補償等に関する条例の一部を改正する条例 議案第35号 下関市一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 議案第36号 財産の交換、譲与、
無償貸付等に関する条例の一部を改正する条例 議案第37号 下関市印鑑の登録及び証明に関する条例の一部を改正する条例 議案第38号 下関市
地方卸売市場唐戸市場業務条例 議案第39号 下関市
地方卸売市場南風泊市場業務条例 議案第40号 下関市
地方卸売市場特牛市場業務条例 議案第41号 下関市
地方卸売市場新下関市場業務条例 議案第42号 下関市
漁港管理条例の一部を改正する条例 議案第43号 下関市
豊浦自然活用総合管理センターの設置等に関する条例の一部を改正する条例 議案第44号
ボートレース下関開催従業員の給与の種類及び基準を定める条例を廃止する条例 議案第45号 下関市
無料低額宿泊所の設備及び運営に関する基準を定める条例 議案第46号 下関市
国民健康保険条例の一部を改正する条例 議案第47号 下関市
手数料条例の一部を改正する条例 議案第48号 下関市
食品衛生法施行条例の一部を改正する条例 議案第49号 下関市
動物愛護管理センターの設置等に関する条例の一部を改正する条例 議案第50号 下関市
動物愛護管理員の設置に関する条例 議案第51号
下関市立豊田中央病院及び診療所の設置等に関する条例の一部を改正する条例 議案第52号
下関市立高等学校会計年度任用講師の勤務時間、休日及び休暇等に関する条例 議案第53号
下関市立高等学校会計年度任用講師の給与等に関する条例 議案第54号 下関市
開発行為等の許可の基準に関する条例の一部を改正する条例 議案第55号
下関都市計画事業川中土地区画整理事業施行条例を廃止する条例 議案第56号 下関市企業職員の給与の種類及び基準を定める条例の一部を改正する条例 議案第57号 下関市
水道事業給水条例の一部を改正する条例 議案第58号 下関市消防団員の定員、任免、給与、服務等に関する条例の一部を改正する条例 議案第59号 山口県
市町総合事務組合の共同処理する事務及び規約の変更について 議案第60号
地方独立行政法人下関市立市民病院に係る第3期中期計画の認可について 議案第61号 財産の取得について(長府
毛利家遺品) 議案第62号 財産の処分について(下関市長州出島3番4) 議案第63号 財産の処分について(下関市長州出島10番4) 議案第64号 財産の処分について(下関市長州出島10番6ほか3筆) 議案第65号
工事請負契約締結について(令和元
年度新港地区ふ頭用地整備工事(その3))
○議長(林透君) 提案理由の説明を求めます。三木副市長。 〔副
市長三木潤一君登壇〕
◎副市長(三木潤一君) おはようございます。それでは、議案第1号から議案第9号まで及び議案第31号から議案第65号までを一括して御説明いたします。 議案第1号から議案第9号までは、いずれも補正予算に係るもので、議案第1号「令和元年度下関市
一般会計補正予算(第5回)」は、第1条において
歳入歳出予算に7億6,645万2,000円を追加し、その総額を1,200億1,728万8,000円と定めようとするものであります。 その内容は、総務費で
人事管理厚生業務、
財政調整基金積立金、
減債基金積立金、
活力創造基金積立金、
公共施設整備基金積立金及び
安岡地区複合施設整備事業に係る経費を、民生費で
地域福祉基金積立金及び
こども未来基金積立金に係る経費を、衛生費で病院事業会計貸付金に係る経費を、農林水産業費で県営土地改良事業及び下関漁港振興対策業務に係る経費を、商工費で金融対策業務の減額を、土木費で浸水対策事業及び公共交通機関整備推進業務に係る経費並びに港湾特別会計繰出金の減額を、教育費で小学校費及び中学校費コンピュータ整備事業、情報処理教科振興業務及び公立大学法人運営業務に係る経費を計上し、その所要財源を計上しようとするものであります。 また、第2条において繰越明許費の追加及び変更を、第3条において地方債の追加及び変更をしようとするものであります。 議案第2号「令和元年度下関市
港湾特別会計補正予算(第2回)」は、第1条において高潮対策事業及び海岸保全施設整備事業費の国直轄事業に係る経費とその所要財源を計上し、第2条において継続費の変更を、第3条において繰越明許費の設定を、第4条において地方債の変更を、議案第3号「令和元年度下関市
臨海土地造成事業特別会計補正予算(第2回)」は、公債管理特別会計繰出金とその所要財源を計上し、議案第4号「令和元年度下関市
市場特別会計補正予算(第1回)」は、繰越明許費の設定を、議案第5号「令和元年度下関市
介護保険特別会計介護保険事業勘定補正予算(第3回)」は、介護給付費準備基金積立金及び第1号被保険者過誤納保険料還付金とその所要財源を計上し、議案第6号「下関市
市立市民病院債管理特別会計補正予算(第1回)」は、繰越明許費の設定を、議案第7号「下関市
公債管理特別会計補正予算(第2回)」は、長期資金元金償還金とその所要財源を計上し、議案第8号「令和元年度下関市
病院事業会計補正予算(第1回)」は、収益的収入及び支出の補正として、一般会計からの長期借入金を定め、議案第9号「令和元年度下関市
ボートレース事業会計補正予算(第2回)」は、収益的収入として舟券収益を、収益的支出として開催費に係る経費を、それぞれ計上しようとするものであります。 次に、一般議案について御説明いたします。 議案第31号は、下関市PFI事業審査委員会に担任事務を要請する者として市長及び教育委員会を追加し、及び所要の条文整備を行うため、下関市
附属機関設置条例の一部を改正しようとするものであります。 議案第32号は、
会計年度任用職員の服務の宣誓について、所要の条文整備を行うため、下関市職員の服務の宣誓に関する条例の一部を改正しようとするものであります。 議案第33号は、時間外勤務について、所要の条文整備を行うため、下関市職員の勤務時間、休暇等に関する条例及び下関市
会計年度任用職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正しようとするものであります。 議案第34号は、地方公務員法の一部改正に伴い、補償基礎額の算定対象を追加し、及び所要の条文整備を行うため、
下関市議会の議員その他非常勤の職員の
公務災害補償等に関する条例の一部を改正しようとするものであります。 議案第35号は、職員の通勤手当の額を改定するため、下関市一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正しようとするものであります。 議案第36号は、市有財産の譲与、
無償貸付等の適用対象を拡大し、及び所要の条文整備を行うため、財産の交換、譲与、
無償貸付等に関する条例の一部を改正しようとするものであります。 議案第37号は、本人が申請をする場合であって、かつ、法定代理人が同行する場合に、成年被後見人が印鑑の登録を受けることができるようにするため、下関市印鑑の登録及び証明に関する条例の一部を改正しようとするものであります。 議案第38号から議案第41号までは、卸売市場法の一部改正に伴い、下関市地方卸売市場唐戸市場、下関市地方卸売市場南風泊市場、下関市地方卸売市場特牛市場及び下関市地方卸売市場新下関市場の管理運営に関し必要な事項を定めるため、下関市
地方卸売市場唐戸市場業務条例ほか3条例の全部を改正しようとするものであります。 議案第42号は、漁港施設の占用許可の期間を延長し、及び所要の条文整備を行うため、下関市
漁港管理条例の一部を改正しようとするものであります。 議案第43号は、下関市
豊浦自然活用総合管理センターを使用することができる者の範囲及び使用料の減免の対象を見直し、指定管理者が利用料金の額を定めることができるようにし、並びに所要の条文整備を行うため、下関市
豊浦自然活用総合管理センターの設置等に関する条例の一部を改正しようとするものであります。 議案第44号は、ボートレース下関の開催従業員が、下関市
会計年度任用職員の給与等に関する条例の適用を受けることとなるため、
ボートレース下関開催従業員の給与の種類及び基準を定める条例を廃止しようとするものであります。 議案第45号は、社会福祉法の一部改正に伴い、
無料低額宿泊所の設備及び運営に関する基準を定めるため、下関市
無料低額宿泊所の設備及び運営に関する基準を定める条例を制定しようとするものであります。 議案第46号は、国民健康保険法施行令の一部改正に伴い、所要の条文整備を行うため、下関市
国民健康保険条例の一部を改正しようとするものであります。 議案第47号は、毒物及び劇物取締法及び食品衛生法施行令の一部改正に伴い、所要の条文整備を行うため、下関市
手数料条例の一部を改正しようとするものであります。 議案第48号は、食品衛生法の一部改正に伴い、所要の条文整備を行うため、下関市
食品衛生法施行条例の一部を改正しようとするものであります。 議案第49号は、動物の愛護及び管理に関する法律の一部改正に伴い、所要の条文整備を行うため、下関市
動物愛護管理センターの設置等に関する条例の一部を改正しようとするものであります。 議案第50号は、
動物愛護管理員を設置するため、下関市
動物愛護管理員の設置等に関する条例を制定しようとするものであります。 議案第51号は、
下関市立豊田中央病院の診療科目を追加するため、
下関市立豊田中央病院及び診療所の設置等に関する条例の一部を改正しようとするものであります。 議案第52号及び議案第53号は、地方公務員法の一部改正に伴い、下関市立高等学校において
会計年度任用職員として採用する講師の給与、勤務時間その他の勤務条件について必要な事項を定めるため、議案第52号は、
下関市立高等学校会計年度任用講師の勤務時間、休日及び休暇等に関する条例を、議案第53号は、
下関市立高等学校会計年度任用講師の給与等に関する条例を、それぞれ制定しようとするものであります。 議案第54号は、市街化調整区域内における開発行為が可能な土地の区域及びその用途を見直し、並びに所要の条文整備を行うため、下関市
開発行為等の許可の基準に関する条例の一部を改正しようとするものであります。 議案第55号は、下関都市計画事業川中土地区画整理事業が完了したため、
下関都市計画事業川中土地区画整理事業施行条例を廃止しようとするものであります。 議案第56号は、企業職員に係る勤勉手当の支給に関し人事評価の結果を反映させるため、下関市企業職員の給与の種類及び基準を定める条例の一部を改正しようとするものであります。 議案第57号は、給水装置工事の申し込みに係る利害関係人の同意書の提出義務を見直し、及び所要の条文整備を行うため、下関市
水道事業給水条例の一部を改正しようとするものであります。 議案第58号は、消防団員の定年年齢を変更し、及び定年年齢の例外適用を拡大し、並びに所要の条文整備を行うため、下関市消防団員の定員、任免、給与、服務等に関する条例の一部を改正しようとするものであります。 議案第59号は、山口県
市町総合事務組合規約第3条第6号に規定する事務の対象とする非常勤の職員の一部を変更し、山陽小野田市を同条第8号に規定する事務を共同処理する団体に加え、及び同規約を変更することに関し、関係地方公共団体と協議しようとするのであります。 議案第60号は、地方独立行政法人法第26条第1項の規定に基づき、
地方独立行政法人下関市立市民病院に係る第3期中期計画を認可しようとするものであります。 議案第61号は、下関市立歴史博物館に所蔵するため、長府
毛利家遺品12点を毛利陽織氏から、5,000万円で取得しようとするものであります。 議案第62号から議案第64号までは、いずれも財産の処分に係る議案で、議案第62号は、下関市長州出島に所在する市有地5,420平方メートルを、1億5,555万4,000円で下関倉庫株式会社に、議案第63号は、下関市長州出島に所在する市有地5,848平方メートルを、1億5,672万6,400円で関光汽船株式会社に、議案第64号は、下関市長州出島に所在する市有地2万3,106平方メートルを、6億4,215万8,200円で下関海陸運送株式会社に、それぞれ売却しようとするものであります。 議案第65号は、令和元
年度新港地区ふ頭用地整備工事(その3)について、関門港湾建設・ショウエイ令和元
年度新港地区ふ頭用地整備工事(その3)共同企業体と3億2,956万円で、請負契約を締結しようとするものであります。 以上、44議案について御説明をいたしました。よろしく御審議をお願いいたします。
○議長(林透君) 質疑はありませんか。 〔なし〕