131件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

庄内町議会 2022-09-08 09月08日-03号

主に市区町村自治体単位で行われています。これは先程もお話にあったと思います。 また、日常的な政治参加のための授業としては模擬議会です。総合的な学習の時間を使って、国や地方、身近な地域に関わる様々な施策をテーマとして設定し、実際の議会と同じように条例案委員会で審議し、最後に各学級で本会議を開催し、採決まで行うというものです。 

庄内町議会 2021-03-15 03月15日-05号

Ⅱの新町の概要の4の町の面積等については、平成26年の全国都道府県市区町村別面積調において測定方法が変更したことにより、面積等に変更があったため改めております。また、森林面積の比率を改めるとともに、土地利用区分面積等平成30年山形統計年鑑に基づき変更するものでございます。 次に、2ページから5ページの5の人口、6の産業については、平成27年度の国勢調査のデータを反映させ修正しております。 

鶴岡市議会 2020-12-18 12月18日-06号

また、支援ニーズ把握・見える化・共有を推進し、市区町村における居住支援協議会設置住生活基本計画策定促進等、地方自治体における住宅行政福祉行政のより一層の連携強化を図ること。 9.令和3年度から改正社会福祉法に基づきスタートする重層的支援体制整備事業において、必要な予算を確保して居住支援などの参加支援充実を図る等、市町村包括的支援体制の構築を進め、必要な支援の提供を進めること。 

酒田市議会 2020-06-17 06月17日-05号

しておりますし、こういった活用の仕方では、やっておるんですけれども、この前の地域おこし協力隊の阿部君方が作った映像も大変面白い映像でしたけれども、そういったものをどんどん発信していただいて、酒田にはおくのほそ道もあるんだよということもぜひ発信してもらいたいし、そしてこれはぜひ考えていただきたいんですが、次の戦略に入るかどうかにも関わってくるんだろうと思うんですけれども、今おくのほそ道は現在14都県38市区町村

酒田市議会 2020-03-17 03月17日-06号

3日に示されたセーフティネット保証4号・5号では、認定の申請先市区町村としていることから、実質無利子・無担保の融資とされた7日の申請先も同様になるのではと考えております。 これらを含め、中小企業への支援策の機動的な実行は欠かせません。さきに公表された本市における対応方針にもセーフティネット保証などの対策を国の動向に合わせるとともに、東日本大震災時に実施した施策検討するとされています。

鶴岡市議会 2020-03-09 03月09日-04号

昨年3月現在、支援実施自治体を調べましたら387の市区町村23.5%でしたけども、そこで行われておりまして、事業内容ごみ回収事業が84.7%、NPOが10.9%、社協への委託が12.7%と、一部重複している部分がありますが、そういった内訳となっておりました。また、県内では山形市がごみ出しが困難な高齢者障害者支援を行っていると聞いております。

天童市議会 2019-12-10 12月10日-02号

また、災害救助法適用自治体としましては14都県、390市区町村で、東日本大震災を超えて過去最大の適用となりました。各地で死者を出すなどで、福島では32名、宮城で19名、千葉で19名など100人近い尊い命が亡くなりました。 本県におきましては、人的被害重症者が2名、軽症者1名、建物被害は全壊、大規模半壊は皆無と、比較的被害も少ないものではありました。 

村山市議会 2019-12-05 12月05日-04号

基本法第4章のスポーツ推進にかかわる体制整備では、政府に推進会議を設けることを規定し、市区町村スポーツ推進審議会等合議制の機関を置くことができると想定されております。市区町村委員地区教育委員会は、スポーツ推進委員を委嘱することを定めます。そこで私の質問です。 スポーツ振興なくして村山市活性化はあり得ないと私は信じております。以上の観点からお伺いします。

酒田市議会 2019-10-21 10月21日-04号

国立教育研究所市町村教育施策としての小中一貫教育に関する研究の報告書2019年3月によれば、全国市区町村における小中一貫教育小中連携教育実施状況では、小中一貫教育が大体15%ぐらいで、小中連携教育が65%ぐらい、ですから2つ合わせると8割以上の自治体で実は何らかの形で小中連携小中一貫教育実施しているという実態が浮かび上がっています。 

酒田市議会 2019-10-02 10月02日-02号

国の国土強靭化基本計画基本となるもので、さらに都道府県市区町村国土強靭化地域計画を定めることができるものだということです。この計画に書いてあることを前提に社会資本整備総合交付金配分するのだということでした。 その資料によれば、都道府県は全て地域計画策定済みだということです。つまり山形県も策定済みということです。一方、市区町村策定状況は、都道府県によって差があります。