天童市議会 > 2017-09-22 >
09月22日-05号

  • "辞職願"(1/8)
ツイート シェア
  1. 天童市議会 2017-09-22
    09月22日-05号


    取得元: 天童市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-06-09
    平成29年  9月 定例会(第3回)     平成29年9月22日(金曜日)午前10時00分開議        鈴木照一議長     後藤和信議長 ●出席議員(22名) 1番 熊澤光吏議員   2番 笹原隆義議員   3番 三宅和広議員 4番 遠藤喜昭議員   5番 佐藤俊弥議員   6番 渡辺博司議員 7番 武田正二議員   8番 水戸芳美議員   9番 遠藤敬知議員10番 村山俊雄議員  11番 狩野佳和議員  12番 松田光也議員13番 山口桂子議員  14番 赤塚幸一郎議員 15番 結城義巳議員16番 後藤和信議員  17番 山崎 諭議員  18番 石垣昭一議員19番 伊藤護國議員  20番 水戸 保議員  21番 伊藤和子議員22番 鈴木照一議員 ●欠席議員    なし ●出席要求による出席者職氏名山本信治   市長         新関 茂   副市長武田 淳   総務部長       小川博史   健康福祉部長赤塚嘉知   市民部長       阿部英弥   経済部長       建設部長(併)           総務部小笠原祐治             遠藤 浩       上下水道事業所長          地方創生推進監齋藤忠浩   天童市民病院事務局長 高橋正義   消防長森谷倫祥   総務部総務課長    相澤一彦   教育長佐藤 雅   教育次長       片桐久雄   農業委員会会長       農業委員会             選挙管理委員会大内淳一              秋葉俊一       事務局長              委員長       選挙管理委員会今野浩一              奥山吉行   監査委員       事務局長今田 晃   監査委員事務局長 ●出席した事務局職員                         事務局長補佐(兼)高柳茂治   事務局長       加藤博之                         議事係長       副主幹(兼)横倉ひとみ             蜂谷幸太   調査係長       庶務係長                         庶務係(兼)村山広子   調査係行政主査    武田 瑛                         議事係主事 ●議事日程 議事日程第5号             平成29年9月22日(金曜日)午前10時開会第1 議長辞職許可第2 議長選挙第3 副議長辞職許可第4 副議長選挙第5 議席の一部変更 ●本日の会議に付した事件  議事日程のとおり △開議鈴木照一議長 ただいまから本日の会議を開きます。 本日の会議全員出席でありますので、直ちに会議を開きます。 本日の会議議事日程第5号によって進めます。 ここで議長職を交代いたします。  〔議長、副議長と交代〕 △議長辞職許可後藤和信議長 議長職を交代いたしまして、会議を続行いたします。 日程第1、議長辞職許可議題といたします。 地方自治法第117条の規定により鈴木照一議員退場を求めます。  〔22番 鈴木照一議員 退場〕 ○後藤和信議長 鈴木照一議員から議長辞職願提出がありましたので、事務局長辞職願を読み上げます。 高柳事務局長。 ◎高柳茂治事務局長                 辞職願 今般、一身上都合により議長を辞職したいので、許可されるよう願い出ます。 天童市議会議長様                       天童市議会議長 鈴木照一 以上です。 ○後藤和信議長 お諮りいたします。 この辞職願のとおり鈴木照一議員議長辞職許可することに御異議ございませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○後藤和信議長 御異議なしと認めます。 よって、鈴木照一議員議長辞職許可することに決定いたしました。 ここで鈴木照一議員入場許可します。  〔22番 鈴木照一議員 入場〕 △議長選挙後藤和信議長 次に、日程第2、議長選挙を行います。 議場閉鎖させます。  〔議場閉鎖〕 ○後藤和信議長 ただいま出席している議員の数は22名であります。 投票用紙を配付させます。  〔投票用紙配付〕 ○後藤和信議長 投票用紙配付漏れはありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○後藤和信議長 配付漏れはないと認めます。 投票箱を改めさせます。  〔投票箱点検〕 ○後藤和信議長 異状なしと認めます。 念のため申し上げます。投票単記無記名であります。 事務局長が点呼いたしますので、投票用紙被選挙人氏名記入の上、順次投票をお願いいたします。 高柳事務局長。 ◎高柳茂治事務局長 ただいまから議席番号氏名をお呼びいたしますので、設置しております記載所で御記入の上、順次投票をお願いいたします。 1番 熊澤光吏議員 2番 笹原隆義議員 3番 三宅和広議員 4番 遠藤喜昭議員 5番 佐藤俊弥議員 6番 渡辺博司議員 7番 武田正二議員 8番 水戸芳美議員 9番 遠藤敬知議員 10番 村山俊雄議員 11番 狩野佳和議員 12番 松田光也議員 13番 山口桂子議員 14番 赤塚幸一郎議員 15番 結城義巳議員 17番 山崎 諭議員 18番 石垣昭一議員 19番 伊藤護國議員 20番 水戸 保議員 21番 伊藤和子議員 22番 鈴木照一議員 16番 後藤和信議員後藤和信議長 投票漏れはありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○後藤和信議長 投票漏れなしと認め、投票を終わります。 ただいまから開票を行います。 会議規則第31条第2項の規定に基づき、立会人に   4番  遠藤喜昭議員   5番  佐藤俊弥議員   7番  武田正二議員  18番  石垣昭一議員 以上の4名を指名いたします。 開票立ち会いをお願いいたします。  〔開票〕 ○後藤和信議長 選挙の結果を事務局長に報告させます。 高柳事務局長。 ◎高柳茂治事務局長 ただいまの議長選挙の結果を報告いたします。 投票総数22票 これは先ほどの出席議員数に符合しております。 そのうち有効投票22票であります。 有効投票中、赤塚幸一郎議員 11票       山崎 諭議員  9票       結城義巳議員  2票 以上のとおりでございます。
    後藤和信議長 この選挙法定得票数は5.5票であります。 よって、赤塚幸一郎議員議長当選されました。 ただいま議長当選されました赤塚幸一郎議員議場におられますので、この席から会議規則第32条第2項の規定に基づき当選を告知いたします。 ここで議場閉鎖を解きます。  〔議場開鎖〕 △議長当選承諾及び挨拶後藤和信議長 議長当選されました赤塚幸一郎議員の御挨拶をお願いいたします。  〔14番 赤塚幸一郎議員 登壇〕 ◆14番(赤塚幸一郎議員) ただいま皆さん方からの投票議長当選をさせていただきました。厳しい選挙戦の中、ともに戦った方々の御健闘をまず感謝申し上げます。 当選はいたしましたが、ずっしりと重い荷物を背負い込んでの自分自身のスタートになるな。厳しい批判も受けました。いろんな意見も頂戴しました。自分の至らなさ、改めて感じることもありました。 そんなことを払拭しながら、今後、議会運営皆さんとともに進めてまいりたいというふうに思っていますので、どうぞ御理解いただき、よろしくお願いを申し上げます。 挨拶終わります。 ○後藤和信議長 ここで議長職を交代いたします。  〔赤塚幸一郎議長 議長席に着く〕 △副議長辞職許可赤塚幸一郎議長 次に、日程第3、副議長辞職許可議題といたします。 地方自治法第117条の規定により、後藤和信議員退場を求めます。  〔16番 後藤和信議員 退場〕 ○赤塚幸一郎議長 後藤和信議員から副議長辞職願提出がありましたので、事務局長辞職願を読み上げます。 高柳事務局長。 ◎高柳茂治事務局長                 辞職願 今般、一身上都合により副議長を辞職したいので、許可されるよう願い出ます。 天童市議会議長様                      天童市議会議長 後藤和信 以上です。 ○赤塚幸一郎議長 お諮りいたします。 この辞職願のとおり後藤和信議員の副議長辞職許可することに御異議ございませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○赤塚幸一郎議長 異議なしと認めます。 よって、後藤和信議員の副議長辞職許可することに決定いたしました。 ここで後藤和信議員入場許可します。 後藤和信議員入場してください。  〔16番 後藤和信議員 入場〕 △副議長選挙赤塚幸一郎議長 次に、日程第4、副議長選挙を行います。 議場閉鎖させます。  〔議場閉鎖〕 ○赤塚幸一郎議長 ただいま出席している議員の数は22名であります。 投票用紙を配付させます。  〔投票用紙配付〕 ○赤塚幸一郎議長 投票用紙配付漏れはありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○赤塚幸一郎議長 配付漏れはないと認めます。 投票箱を改めさせます。  〔投票箱点検〕 ○赤塚幸一郎議長 異状なしと認めます。 念のため申し上げます。投票単記無記名であります。 事務局長が点呼いたしますので、投票用紙被選挙人氏名記入の上、順次投票願います。 高柳事務局長。 ◎高柳茂治事務局長 ただいまから議席番号氏名をお呼びいたしますので、設置しております記載所で御記入の上、順次投票をお願いいたします。 1番 熊澤光吏議員 2番 笹原隆義議員 3番 三宅和広議員 4番 遠藤喜昭議員 5番 佐藤俊弥議員 6番 渡辺博司議員 7番 武田正二議員 8番 水戸芳美議員 9番 遠藤敬知議員 10番 村山俊雄議員 11番 狩野佳和議員 12番 松田光也議員 13番 山口桂子議員 15番 結城義巳議員 16番 後藤和信議員 17番 山崎 諭議員 18番 石垣昭一議員 19番 伊藤護國議員 20番 水戸 保議員 21番 伊藤和子議員 22番 鈴木照一議員 14番 赤塚幸一郎議員赤塚幸一郎議長 投票漏れはありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○赤塚幸一郎議長 投票漏れなしと認め、投票を終わります。 ただいまから開票を行います。 会議規則第31条第2項の規定に基づき、立会人に   4番  遠藤喜昭議員   5番  佐藤俊弥議員   7番  武田正二議員  18番  石垣昭一議員 以上の4名を指名いたします。 開票立ち会いをお願いいたします。  〔開票〕 ○赤塚幸一郎議長 選挙の結果を事務局長に報告させます。 高柳事務局長。 ◎高柳茂治事務局長 副議長選挙の結果を報告いたします。 投票総数22票 これは先ほどの出席議員数に符合しております。 そのうち有効投票21票     無効投票1票 であります。 有効投票中、松田光也議員  11票       村山俊雄議員  10票 以上でございます。 ○赤塚幸一郎議長 この選挙法定得票数は5.25票であります。 よって、松田光也議員が副議長当選されました。 副議長当選されました松田光也議員議場におられますので、この席から会議規則第32条第2項の規定に基づき当選を告知いたします。 ここで議場閉鎖を解きます。  〔議場開鎖〕 △副議長当選承諾及び挨拶赤塚幸一郎議長 副議長当選されました松田光也議員の御挨拶をお願いします。  〔12番 松田光也議員 登壇〕 ◆12番(松田光也議員) ただいま正副議長選挙におきまして、副議長の要職に御推薦いただきました松田光也でございます。 大変緊張の余りこれまで先ほどから座っておりましたけれども、このように緊張した経験は初めてであります。それと同時にまことに光栄に存じます。 先日の所信表明で申し上げましたとおり、議会の繁栄はもとより、本市の発展のため、市民福祉向上のために精いっぱい努力をさせていただきます。 また、副議長として議長を支え、しっかりと行いますので、議員皆様の御協力と御指導を賜りますよう心から、心からお願い申し上げ、就任の挨拶とさせていただきます。 本日はまことにありがとうございました。 △議席の一部変更赤塚幸一郎議長 次に、日程第5、議席の一部変更についてを議題といたします。 申し合わせによる議長議席に関連し、会議規則第4条第3項の規定により、議席の一部変更を行います。 事務局長議席番号氏名を朗読させます。 高柳事務局長。 ◎高柳茂治事務局長 議席変更になる議員についてのみ、新たな議席番号議員名を申し上げます。 14番 結城義巳議員 15番 後藤和信議員 16番 山崎 諭議員 17番 石垣昭一議員 18番 鈴木照一議員 22番 赤塚幸一郎議員 以上であります。 ○赤塚幸一郎議長 ただいま朗読したとおり議席の指定をいたします。 指定した議席に着席するようお願いいたします。  〔議席の移動〕 △散会赤塚幸一郎議長 これで本日の議事日程は全部終了いたしました。 したがいまして、本日はこれで散会といたします。   午前10時53分 散会...