235件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

和歌山市議会 1999-07-06 07月06日-06号

再度の質問はいたしませんが、特に先ほど申し述べましたように、長引く不況や企業のリストラの増加など暗い世相を反映して、平成10年で自殺された人が全国で3万人を超え、過去最悪の記録となったということが、先般、産経新聞で報道されていましたが、その中でも動機別に見ましても、2番目に多いのは経済・生活問題を抱えての自殺者が昭和53年以降最悪の数字となったと言われますように、こうした痛ましいことが起きているという

田辺市議会 1999-06-29 平成11年 6月定例会(第4号 6月29日)

こうした文部省のやり方が、いかに学校現場に無理を強いてきたか、そのことを悲劇的に示したのが、広島校長自殺という痛ましい事件でもありました。  政府は、この3月にこの事件を受けて、学校長学習指導要領職務命令だけで対応させるのは、果たしていいのかと、野中官房長官が、日の丸・君が代の法制化を言い出したわけですね。

田辺市議会 1999-03-16 平成11年 3月定例会(第7号 3月16日)

そして、この間、校長先生が亡くなられた広島世羅高校というのがありまして、自殺された校長先生の本当にご冥福を祈るわけでありますけれども、かわいそうに思うわけでありますけれども、この高校生の修学旅行は、韓国に出向いて、そして土下座して謝罪してきたそうであります。僕は本当にすごい話だなと思います。これこそ正に教育だと思うのであります。一部の人たちのイデオロギーの教育が、ここにあると思います。

田辺市議会 1998-09-18 平成10年 9月定例会(第2号 9月18日)

その中で、どんなものがあるのかということですが、長野市では、痴呆の妻、78歳の介護に疲れた夫、87歳が、寝ている妻の首をネクタイで絞め殺し、自分も近所の橋の欄干にひもで首を吊って自殺した無理心中事件というのがあったり、あるいは寝たきりの義母を介護していた、これは89歳、介護していたお嫁さん36歳が、ビニールひもで首を押さえて窒息死させた事件、もうあんまり言うのはあれですが、ずらっとこうあるわけですけど

和歌山市議会 1998-03-09 03月09日-06号

ちょっと古いんですけれども、関西電力が日置川町に原発を立地を推進した折に、このときには自殺をするというような、自殺者が出るというような事件まで起こっているんです。

和歌山市議会 1997-10-07 10月07日-08号

「降るアメリカに袖は濡らさじ」と、降る雨とアメリカとかけて、「降るアメリカに袖は濡らさじ」という歌を残して、自殺してしまったそうでございます。死んでしまった。 130年ほど前、日本人は、たとえ遊女であっても、この一線だけはどうしても譲れないという一つの気概というか、そういうこの一線だけはどうしても譲れないというものを持っておったようでございます。 

田辺市議会 1997-09-18 平成 9年 9月定例会(第2号 9月18日)

そしてまた、この事件だけではなしに、自らの命を捨てていく、自殺が大変多いわけでありますけれども、そうした命に対する思い、どのように考えておられるのか、このことは非常に大事なことでありまして、教育現場で、どのような形で生徒に教え、指導されておるのか、その点であります。  それから、四点目、学校、家庭、地域社会協力態勢はどうかということでありまして、私はこの事件、昨日も報道がございました。

和歌山市議会 1997-06-13 06月13日-03号

全国的にいじめや暴力が問題化される中で、本県においても、伊都郡内での小学校高学年男児生徒自殺問題等も聞いておりますが、学校内の校庭や体育館、そして余裕教室等の管理の徹底も大切ではなかろうかと思います。 また通り魔的事件の発生については、児童犯罪被害から守るため、学校を初め関係者が総力を挙げて地域ぐるみ保護対策の推進が要望されています。 以上のことから、関係部長にお尋ねいたします。 

田辺市議会 1997-03-14 平成 9年 3月定例会(第5号 3月14日)

そういう中で、100人に満ちませんけれども、九十数名の人が自殺されました。これに代表されるように、大変当局側労働者の側、あるいは当局同士もそうですけれども、労働者同士も大変険悪いうんですか、厳しい状況でありました。  そして、1987年、結局、昭和で言うたら62年4月にJRに移行、そしてこの4月でもう十一年を過ぎようとしています。

田辺市議会 1996-12-18 平成 8年12月定例会(第5号12月18日)

また、震災後、災害に関連する負傷等による死者自殺者及び長期間経過後に発見された孤独死者等は800人を超え、「どこまで増えるか見当がつかない」と、市民は今も不安をいだき、恐怖におののいています。  よって、政府におかれては、これら生活苦により、絶望的な日常を過ごしている被災者の現実を直視し、被災者の命と人権を守るために、公的支援を早急に実施されるよう、ここに強く要望します。  

田辺市議会 1996-06-26 平成 8年 6月定例会(第4号 6月26日)

6月15日付の毎日新聞、ついこの間でありますけれども、「教育21世紀、子どもの心の悩みを探る」の中に、女子高生の事例の記事がありましたので、そこをちょっと抜粋してみますと、「死んだ方がましだと発作的に自殺を図った。屋上で彼女を止めた母親は、「あんなによい子だったのに」と、医師の前で繰り返すばっかりだったという。少子化で、子どもにかかるプレッシャーが増大した。

田辺市議会 1996-06-24 平成 8年 6月定例会(第2号 6月24日)

この間のテレビを見ておりますと、大人の職場まで、これが横行しているという、そんな話を聞くと、果たしてこの教育というのは、一体何が身について、何が身につかないで流されていっているのか、これも全く大変な施設へのお金を入れたり、あるいは教育の中身にお金を入れたりしているにもかかわらず、自殺子どもが、あるいは子ども自身が弱くて自殺せなならんという弱い子をつくっているのか。

和歌山市議会 1996-06-18 06月18日-04号

成人病の若年化アトピーアレルギーの広がり、過労死、お年寄りの病気を苦にした自殺など、健康問題は社会問題化し、深刻です。また、生活環境も農薬、食品添加物、水や大気汚染、人類の生存自体を危うくする地球環境汚染までやはり深刻化しています。そして、これらの課題はいずれも保健所の業務であり、専門的、技術的機関である保健所の果たす役割は大きく、腕の見せどころでもあります。