538件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

田辺市議会 2021-06-29 令和 3年第4回定例会(第4号 6月29日)

日本農業は、今や深刻な高齢化問題を抱えています。2010年の農業就業人口は約2,600万人でした。しかし、その後は毎年減り続け、2019年には約168万人にまで減少しました。年齢構成はどのように推移しているかというと、2010年の農業就業人口のうち65歳以上は160万人で全体の約6割、平均年齢は65.8歳でした。

田辺市議会 2021-06-28 令和 3年第4回定例会(第3号 6月28日)

本年度より和歌山県が実施している問題行動等発生状況報告におきましても、ヤングケアラーと思われる児童生徒数調査することになりました。今後は、学校現場においてもヤングケアラー問題への認識を高め、調査結果の分析や地域からの情報収集子供たち生活の様子を注視していくなどして実態を把握し、課題があれば対応していくよう進めてまいります。  

田辺市議会 2021-06-25 令和 3年第4回定例会(第2号 6月25日)

における水質汚濁監視調査といった市域全体の環境問題への取組田辺環境美化連絡協議会による環境教育活動街頭啓発活動市民・企業・行政協働による田辺湾クリーン作戦などの環境美化活動不法投棄パトロール不法投棄禁止看板の貸出しなど不法投棄防止に向けた取組家庭から排出される生ごみの減量化資源化といった身近な環境問題への取組を推進してまいりました。  

田辺市議会 2021-03-24 令和 3年第2回定例会(第5号 3月24日)

このほか委員から、裁判を行うことにより問題が長期化し、漁業が衰退していくことを心配していたが、今回の和解案を応諾することで一つの区切りとした上で、漁業振興に力を注いでいただきたいとの意見がありました。  以上、委員長報告といたします。  令和3年3月24日、産業建設委員会委員長、尾花 功。             

田辺市議会 2021-03-11 令和 3年第2回定例会(第4号 3月11日)

まず、1番目に、左会津川浸水冠水問題抜本対策についてお伺いします。  中万呂、下万呂地区浸水冠水対策で、私は、議員になってからこの地域浸水冠水対策について何度も一般質問で取り上げてきました。今年度ようやく水害時の対策として、移動式排水ポンプの配備が実現しました。しかし、これで台風豪雨などの水害時に住民の安心・安全が完全に保障されたとはいえないと思っております。

田辺市議会 2021-03-01 令和 3年第2回定例会(第2号 3月 1日)

教育費教育総務費教育委員会費1,145万円でございますが、これは教育委員4名といじめ問題専門委員会委員ほかの報酬及び各種の負担金が主なものでございます。  170ページの負担金補助及び交付金のうち、独立行政法人日本スポーツ振興センター負担金につきましては、学校管理下発生したけがや疾病の治療費を支給する制度に対する負担金でございます。  

田辺市議会 2021-02-26 令和 3年第2回定例会(第1号 2月26日)

田辺市議会において、前回議員定数削減問題が発議された折は、1年前から会派代表者会議を開き、慎重に審議を重ね、26名から20名に改正され、また、定数削減については、限りなく最低限に近づいているとの申し添えを添え改正されたことが議事録に書かれています。それから8年、議員定数問題は議論の場に出ていません。3月9日に市議会選挙説明会が迫る中で、この3月議会に発議されました。

田辺市議会 2020-12-21 令和 2年第7回定例会(第7号12月21日)

もしこれが補償でないというのなら、オークワ社への利益供与であり、なおさら問題です。  あえてこの場所を選ばなければ不要な支出であり、仮にこの場所を選んだとしても土地代金から解体経費を差し引くべきであり、市が丸抱えの解体費用というのは、市民の理解を得られるものではありません。こうした一連のオークワ社への過分な配慮が市民が本事業に疑念を抱く原因となっていることに、市はもっと真摯に向き合うべきです。  

田辺市議会 2020-11-27 令和 2年第7回定例会(第1号11月27日)

次に、教育指導費に関わって、いじめや不登校、児童虐待、貧困などの問題に対応するスクールソーシャルワーカー業務内容及び活動状況について説明を求めたのに対し、「スクールソーシャルワーカーは、課題を抱えた子供を支援するためにその対応策などを話し合うケース会議に出席してアドバイスを行ったり、学校からの要望に応じて個別に相談に乗ったりしている。

田辺市議会 2020-09-25 令和 2年第6回定例会(第6号 9月25日)

第3に、信用・信頼問題です。  ある意味、この問題が最も大きな問題だと言ってもいいでしょう。田辺市政は合併以来15年の間に何度も市民信頼を裏切ってきました。そのたびに、信頼回復に努めるという言葉を聞いてきましたが、市の幹部でさえ現状を信頼が回復されている状況だとは言えないのではありませんか。  

田辺市議会 2020-09-15 令和 2年第6回定例会(第4号 9月15日)

いざ災害が起こり、避難所での生活が始まったときに切実なのがトイレ問題です。清潔で使いやすい十分な数のトイレがなければ、不快な思いをしたり、トイレの使用をためらうために水分や食べるものを控え、脱水症状になったり栄養状態の悪化を招いたりしてしまいます。また、不衛生なトイレでは排せつ物の細菌により感染症や害虫の発生も心配されます。  

田辺市議会 2020-06-29 令和 2年第4回定例会(第4号 6月29日)

実態こそつかみにくいですが、感染の危機が深まるにつれ、家庭でのストレス度も増え、家庭に閉じ込められた子供たち虐待被害者やその目撃者になるという問題もなかったとは言えないと思います。  さらに、子供への心の影響について、先ほど御紹介しましたアンケートの報告では、全体の75%に何らかのストレス反応症状が見られたとあります。