田辺市議会 > 2023-05-01 >
令和 5年第2回臨時会(第1号 5月 1日)

  • "地方税法施行令等"(1/2)
ツイート シェア
  1. 田辺市議会 2023-05-01
    令和 5年第2回臨時会(第1号 5月 1日)


    取得元: 田辺市議会公式サイト
    最終取得日: 2024-09-14
    令和 5年第2回臨時会(第1号 5月 1日)              第2回田辺市議会臨時会会議録               令和5年5月1日(月曜日)           ―――――――――――――――――――    令和5年5月1日(月)午前10時開会  第 1 会議録署名議員の指名  第 2 会期の決定  第 3 2臨報告第 1号 専決処分事項について  第 4 2臨報告第 2号 田辺市水道事業会計予算の繰越しについて  第 5 2臨議案第 1号 令和5年度田辺市一般会計補正予算(第2号)           ――――――――――――――――――― 〇会議に付した事件  日程第1から日程第5まで  日程追加   2臨議案第 1号 令和5年度田辺市一般会計補正予算(第2号)           ――――――――――――――――――― 〇議員定数 20名 〇欠  員  3名           ――――――――――――――――――― 〇出席議員
                 議席番号   氏   名               1番  松 上 京 子 君               2番  前 田 か よ 君               3番  久 保 浩 二 君               4番  加 藤 喜 則 君               5番  尾 﨑 博 文 君               6番  谷   貞 見 君               7番  柳 瀬 理 孝 君               8番  浅 山 誠 一 君               9番  宮 井   章 君              10番  福 榮 浩 義 君              12番  北 田 健 治 君              13番  橘   智 史 君              14番  尾 花   功 君              15番  市 橋 宗 行 君              16番  安 達 幸 治 君              17番  安 達 克 典 君              20番  佐 井 昭 子 君           ――――――――――――――――――― 〇欠席議員  なし           ――――――――――――――――――― 〇説明のため出席したもの              職  名      氏     名             市長        真 砂 充 敏 君             副市長       林   誠 一 君             副市長       木 村 晃 和 君             教育長       佐 武 正 章 君             企画部長      山 﨑 和 典 君             総務部長      西   貴 弘 君             財政課長      乾   善 亮 君             危機管理局長    茨   善 行 君             市民環境部長    中 村   誠 君             市民環境部理事   松 本 清 子 君             保健福祉部長    古久保 宏 幸 君             商工観光部長    丸 山 勝 司 君             農林水産部長    木 村 博 充 君             森林局長      榎 本 安 幸 君             建設部長      衣 田   克 君             中辺路行政局長   一 岡 真 成 君             消防長       戎 嶋   健 君             消防次長      岩 峪   慎 君             教育次長      前 川 光 弘 君             水道部長      合 川   弘 君             第三者調査委員会事務局長                       狼 谷 千 歳 君           ―――――――――――――――――――出席事務局職員             議会事務局長    前 溝 浩 志             議会事務局次長   坂 本 明 人             議会事務局主任   松 本 早也香             議会事務局主査   藤 田 祐 輔  開 会 ○議長(北田健治君)    皆様、おはようございます。  それでは、地方自治法第113条の規定による定足数がありますので、ただいまから本日招集の令和5年第2回田辺市議会臨時会を開会いたします。               (午前10時00分) ◎市長招集挨拶 ○議長(北田健治君)    日程に入るに先立ち、市長から本臨時会招集の挨拶のため発言を求められておりますので、これを許可いたします。  市長、真砂充敏君。             (市長 真砂充敏君 登壇) ○市長(真砂充敏君)    本日、令和5年第2回田辺市議会臨時会を招集いたしましたところ、議員各位におかれましては、公私にわたり何かと御多用の中を御参集いただき、誠にありがとうございます。  新緑がまぶしい季節となってまいりました。新年度も始まり、1か月が過ぎましたが、先月2日には、稲成町の動鳴気峡で4年ぶりに桜まつりが開催され、13日には湯登神事で幕を開けた熊野本宮大社の例大祭も4年ぶりに通常の形で開催されるなど、令和5年度はこれまでのコロナ禍による我慢の3年間とは大きく変わる年になるものと予感させるスタートとなりました。  また、このほど田辺市熊野ツーリズムビューローが、観光庁より「世界的なDMO」を目指す法人として「先駆的DMO」に選定されたという、うれしい知らせが届きました。これは、観光庁が全国の観光地域づくり法人、いわゆるDMO255法人に対して、「世界的なDMO」を目指す法人の募集を行い、有識者委員会議等の審査を経て、3法人が選定されたもので、田辺市熊野ツーリズムビューローは特に優れた2法人の一つに選定されています。  このことは、田辺市熊野ツーリズムビューローが、設立当初から世界に開かれた持続可能な観光地を目指して、戦略的かつ効果的なプロモーション活動を展開し、旅行業の資格取得を通して、地域への外国人来訪の敷居を下げ、なおかつ、お越しいただいた外国人旅行者へのきめ細やかなサポート態勢を地域と連携して構築されてきた取組のたまものであり、関係の皆様には心から敬意を表する次第です。今後、観光庁により戦略的な伴走支援等が提供されるとのことで、本市にとりましても、「次なる田辺創生に向けたスタートの年」にふさわしく、幸先のよいスタートとなりました。  このように、明るい兆しも多く感じられるようになってまいりましたが、日常生活に目を向けますと、日本銀行が行った個人の生活意識に関する調査では、1年前と比べて物価が上がったと答えた人の割合は94%に上ったようです。支出が増えたという回答も調査開始以来最も多い数値となったようで、物価高が家計に与える影響は小さくありません。  こうしたことから、本市といたしましても、引き続き、本臨時会に提出いたしました施策をはじめ、国や和歌山県、関係機関とも連携を図りながら、市民の皆様へのきめ細かな対応と対策に努め、市民の皆様が安心して暮らせるよう努めてまいりますので、議員各位におかれましても、変わらぬ御支援、御協力を賜りますようお願い申し上げます。  本臨時会におきましては、専決処分の報告1件、繰越事業の報告1件、予算に関するもの1件につきまして、それぞれ御審議をお願いするものでございます。よろしく御審議の上、御賛同を賜りますようお願い申し上げまして、招集に当たっての御挨拶とさせていただきます。             (市長 真砂充敏君 降壇)  開 議 ○議長(北田健治君)    それでは、お手元に配付の日程により、本日の会議を開きます。               (午前10時04分)          ――――――――――――――――――― ◎諸般の報告 ○議長(北田健治君)    この場合、事務局長をして諸般の報告をいたさせます。  議会事務局長、前溝浩志君。           (議会事務局長 前溝浩志君 登壇) ○議会事務局長(前溝浩志君)    報告申し上げます。  去る4月24日付、田総第19号をもって、市長から本臨時会に提出の案件として、2臨議案第1号 令和5年度田辺市一般会計補正予算(第2号)の議案1件、及び2臨報告第1号 専決処分事項についてなど報告案件2件の送付がありました。  いずれもお手元に配付いたしております。  以上でございます。           (議会事務局長 前溝浩志君 降壇) ○議長(北田健治君)    それでは、日程に入ります。 ◎日程第1 会議録署名議員の指名 ○議長(北田健治君)    日程第1 会議録署名議員の指名を行います。  会議規則第89条の規定により、本臨時会の会議録署名人として、4番 加藤喜則君、5番 尾﨑博文君、6番 谷 貞見君、以上3人の諸君を、また、会議録署名の予備議員として、7番 柳瀬理孝君、8番 浅山誠一君、以上2人の諸君を指名いたします。 ◎日程第2 会期の決定 ○議長(北田健治君)    続いて、日程第2 会期の決定を上程いたします。  お諮りいたします。  本臨時会の会期は、本日1日間といたします。  これに異議ありませんか。              (「異議なし」の声あり) ○議長(北田健治君)    異議なしと認めます。
     よって、本臨時会の会期は、本日1日間と決定いたしました。 ◎日程第3 2臨報告第1号 専決処分事項についてから  日程第5 2臨議案第1号 令和5年度田辺市一般会計補正予算(第2号)まで一括上程 ○議長(北田健治君)    続いて、日程第3 2臨報告第1号 専決処分事項についてから、日程第5 2臨議案第1号 令和5年度田辺市一般会計補正予算(第2号)まで、以上3件を一括上程いたします。  提出者の説明を求めます。  市長、真砂充敏君。             (市長 真砂充敏君 登壇) ○市長(真砂充敏君)    ただいま上程されました議案は、専決処分報告1件、繰越事業報告1件、予算に関するもの1件でありまして、その概要について御説明申し上げます。  まず、報告第1号 専決処分事項についてでありますが、田辺市税条例の一部を改正する条例につきましては、地方税法等の一部改正に伴い、軽自動車税環境性能割に係る燃費基準達成度を段階的に引き上げるほか、固定資産税償却資産導入に係る特例措置の創設等を、田辺市地域経済牽引事業促進区域における固定資産税特別措置に関する条例の一部を改正する条例につきましては、和歌山県による新基本計画の作成に伴い、固定資産税特例措置に係る適用期限の延長を、田辺市国民健康保険税条例の一部を改正する条例につきましては、地方税法施行令等の一部改正に伴い、後期高齢者支援金等課税額に係る限度額を引き上げるほか、保険税の軽減措置に係る所得判定基準の改正を、令和4年度田辺市一般会計補正予算(第13号)につきましては、市債の決定に伴う財源更正及び地方債の補正等をそれぞれ専決処分したものであります。  報告第2号 田辺市水道事業会計予算の繰越しについては、令和5年度に予算を繰り越して執行するものであります。  次に、議案第1号 令和5年度田辺市一般会計補正予算(第2号)についてでありますが、今回の補正予算は、国の物価高騰対策等を踏まえる中、その対応を図るため、総額9億8,225万円の補正予算をお願いするものであります。  内容につきましては、総務費では、物価高騰の影響を受けている市民の皆様方に対し、商品券を配布する市民生活応援商品券事業に要する経費のほか、国のマイナポイント事業に係る申請支援業務委託料の補正を、民生費では、物価高騰の影響を受けている低所得世帯及び低所得の子育て世帯の皆様方に対する支援金及び給付金の支給に要する経費を補正するもので、補正予算の財源としましては、国庫支出金及び繰越金をもって充てております。  以上、提案いたしました議案について御説明申し上げましたが、詳細につきましては、関係部長から説明いたさせますので、よろしく御審議の上、御賛同賜りますようお願いいたします。             (市長 真砂充敏君 降壇) ○議長(北田健治君)    続いて、補足説明を求めます。  総務部長、西 貴弘君。            (総務部長 西 貴弘君 登壇) ○総務部長(西 貴弘君)    それでは、議案書に基づきまして、補足説明をさせていただきます。  1ページをお願いします。  2臨報告第1号 専決処分事項については、地方自治法第179条第1項の規定により専決処分したもので、同条第3項の規定によりこれを報告し、御承認をお願いするものです。  専決事項といたしましては、田辺市税条例の一部を改正する条例から令和4年度田辺市一般会計補正予算(第13号)までの4件で、内容につきましては、2ページから順を追って御説明申し上げます。  まず、2ページから6ページまでの田辺市税条例の一部を改正する条例につきましては、令和5年3月31日に公布された地方税法等の一部を改正する法律に基づくもので、その主な内容は、軽自動車税環境性能割につきまして、電動車の一層の普及促進を図る観点から、各税率区分における燃費基準達成度を3年間で段階的に引き上げるとともに、グリーン化特例適用期限を3年延長するものです。  固定資産税につきましては、現下の経済情勢を踏まえた2年間の時限的な措置として、中小事業者等生産性向上や賃上げの促進を図るため、これらに資する償却資産の導入に係る特例措置を創設するものです。  次に、7ページの田辺市地域経済牽引事業促進区域における固定資産税特別措置に関する条例の一部を改正する条例につきましては、地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化に関する法律に基づき、和歌山県が新基本計画を令和5年中に作成することから、固定資産税特例措置について適用期限を延長するものです。  次に、8ページの田辺市国民健康保険税条例の一部を改正する条例につきましては、令和5年3月31日に公布された地方税法施行令等の一部を改正する政令に基づくもので、国民健康保険税後期高齢者支援金等課税額について、課税限度額を引き上げるほか、保険税の軽減措置について、5割軽減及び2割軽減の対象世帯に係る所得判定基準を改正するものです。  次に、9ページをお願いします。  令和4年度田辺市の一般会計補正予算(第13号)は、次に定めるところによる。  第1条 歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ500万円を減額し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ459億6,448万5,000円とするもので、併せて地方債の補正について、それぞれ専決処分をしたものです。  内容につきましては、17ページからの歳出をお願いします。  なお、今回の専決予算で、補正額がゼロの費目は、起債額の確定等に伴い財源の更正を行ったもので、その説明は省略させていただきますので、御了承賜りたいと存じます。  それでは、19ページをお願いします。  災害救助費につきましては、令和4年度中に執行がなかった災害援護資金貸付金について、500万円を減額するものです。  歳出の説明は以上ですが、補正に伴う財源といたしましては、市債を減額する一方、地方交付税及び繰越金を増額しています。  次に、33ページをお願いします。  2臨報告第2号 田辺市水道事業会計予算の繰越しについては、令和4年度田辺市水道事業会計予算において、建設改良費及び営業費用を翌年度に繰り越したので、地方公営企業法第26条第3項の規定により御報告するもので、内容につきましては、関連工事の工期延長等に伴い、建設改良費4億8,096万9,900円を繰り越すとともに、34ページの営業費用につきましては、半導体不足による機器の納入遅延等に伴い、原水及び浄水費、配水及び給水費並び受託給水工事費を合わせて、1,251万6,900円を繰り越すものです。  次に、35ページをお願いします。  2臨議案第1号 令和5年度田辺市の一般会計補正予算(第2号)は、次に定めるところによる。  第1条 歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ9億8,225万円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ498億9,845万円とするもので、補正予算の内容につきましては、歳出の39ページから御説明いたしますが、人件費につきましては、給与費明細書を42ページ及び43ページに掲載していますので御参照願います。  それでは、39ページをお願いします。  総務管理費市民生活応援商品券事業費につきましては、食料品価格等物価高騰の影響を受けている市民の皆様の生活を支援するため、全市民を対象に市内の商店等で利用できる、一人当たり5,000円分の商品券を配布するもので、市民生活応援商品券事業委託料のほか、所要の費用を計上するものです。  戸籍住民基本台帳費につきましては、国のマイナポイント事業に係る申請期限が、本年9月末まで延長されたことから、窓口の混雑緩和を図るため、当該事業に係る申請支援業務民間事業者へ委託するものです。   次に、40ページをお願いします。  社会福祉費社会福祉総務費につきましては、食料品価格等物価高騰の影響を受けている低所得世帯の生活を支援するため、住民税非課税世帯等支援金を給付するもので、当該支援金のほか、会計年度任用職員報酬通信費等の事務費を計上するものです。  41ページにまいりまして、児童福祉費児童措置費につきましては、食料品価格等物価高騰の影響を受けている低所得の子育て世帯を支援するため、子育て世帯生活支援特別給付金を給付するもので、当該給付金のほか、会計年度任用職員報酬や職員の時間外勤務手当等の事務費を計上するものです。  以上、今回の補正に伴う財源といたしましては、国庫支出金のほか繰越金をもって充てています。  以上をもちまして、補足説明を終わらせていただきます。よろしく御審議の上、御賛同賜りますようお願い申し上げます。            (総務部長 西 貴弘君 降壇) ○議長(北田健治君)    以上をもって提出者の説明が終了いたしました。  それでは、日程第3 2臨報告第1号 専決処分事項について審議願います。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。               (「なし」の声あり) ○議長(北田健治君)    質疑なしと認めます。  この場合、お諮りいたします。  本件については、会議規則第37条第3項の規定により委員会の付託を省略したいと思います。  これに異議ありませんか。              (「異議なし」の声あり) ○議長(北田健治君)    異議なしと認めます。  よって、2臨報告第1号については、委員会の付託を省略することに決しました。  これより討論に入ります。  討論はありませんか。               (「なし」の声あり) ○議長(北田健治君)    討論なしと認めます。  それでは、2臨報告第1号 専決処分事項についてお諮りいたします。  報告第1号は、原案のとおり承認することに異議ありませんか。              (「異議なし」の声あり) ○議長(北田健治君)    異議なしと認めます。  よって、2臨報告第1号は、原案のとおり承認することに決しました。  続いて、日程第4 2臨報告第2号 田辺市水道事業会計予算の繰越しについて審議願います。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。               (「なし」の声あり) ○議長(北田健治君)    質疑なしと認めます。  2臨報告第2号は、以上で終わります。  続いて、日程第5 2臨議案第1号 令和5年度田辺市一般会計補正予算(第2号)について審議願います。  これより総括質疑に入ります。  質疑はありませんか。               (「なし」の声あり) ○議長(北田健治君)    質疑なしと認めます。  それでは、ただいま議題となっております2臨議案第1号については、会議規則第37条第1項の規定により、所管の常任委員会に付託いたします。  各常任委員会の付託事件は、配付いたしております議案付託表のとおりであります。  休 憩 ○議長(北田健治君)    この場合、暫時休憩いたします。               (午前10時19分)          ―――――――――――――――――――  再 開 ○議長(北田健治君)    休憩前に引き続き会議を開きます。               (午前11時00分) ○議長(北田健治君)    お諮りいたします。  2臨議案第1号 令和5年度田辺市一般会計補正予算(第2号)を日程に追加し、直ちに議題といたします。  これに異議ありませんか。              (「異議なし」の声あり) ○議長(北田健治君)    異議なしと認めます。  よって、2臨議案第1号を日程に追加し、直ちに議題とすることに決しました。 ◎日程追加 2臨議案第1号 令和5年度田辺市一般会計補正予算(第2号)上程 ○議長(北田健治君)    それでは、2臨議案第1号 令和5年度田辺市一般会計補正予算(第2号)を上程いたします。
     ただいま上程いたしました2臨議案第1号については、本日の本会議において、所管の常任委員会に付託していたものであります。  この場合、ただいま議題となっております2臨議案第1号について、総務企画委員会委員長及び文教厚生委員会委員長の報告を求めます。  まず初めに、総務企画委員会委員長の報告を求めます。  10番 福榮浩義君。             (10番 福榮浩義君 登壇) ○10番(福榮浩義君)    それでは、委員長報告をいたします。  本委員会は、本日の本会議において付託を受けた2臨議案第1号 令和5年度田辺市一般会計補正予算(第2号)の所管部分について、委員会を開催し、当局の説明を聴取し慎重に審査をいたしました。  その結果、委員会審査報告書に記載のとおり、全会一致により、原案のとおり可決いたしました。  以上、委員長報告といたします。  令和5年5月1日、総務企画委員会委員長福榮浩義。             (10番 福榮浩義君 降壇) ○議長(北田健治君)    続いて、文教厚生委員会委員長の報告を求めます。  9番、宮井 章君。             (9番 宮井 章君 登壇) ○9番(宮井 章君)    それでは、委員長報告を申し上げます。  本委員会は、本日の本会議において付託を受けた2臨議案第1号 令和5年度田辺市一般会計補正予算(第2号)の所管部分について、委員会を開催し、当局の説明を聴取し慎重に審査をいたしました。  その結果、委員会審査報告書に記載のとおり、全会一致により、原案のとおり可決いたしました。  以上、委員長報告といたします。  令和5年5月1日、文教厚生委員会委員長、宮井 章。             (9番 宮井 章君 降壇) ○議長(北田健治君)    以上で、各常任委員会委員長の報告が終了しました。  これより質疑に入ります。  ただいまの委員長報告に対し、一括して質疑はありませんか。               (「なし」の声あり) ○議長(北田健治君)    質疑なしと認めます。  これより討論に入ります。  討論はありませんか。               (「なし」の声あり) ○議長(北田健治君)    討論なしと認めます。 ◎日程追加 2臨議案第1号 令和5年度田辺市一般会計補正予算(第2号) ○議長(北田健治君)    これより、ただいま議題となっております2臨議案第1号について採決に入ります。  それでは、2臨議案第1号 令和5年度田辺市一般会計補正予算(第2号)についてお諮りいたします。  議案第1号は、委員長の報告のとおり可決することに異議ありませんか。              (「異議なし」の声あり) ○議長(北田健治君)    異議なしと認めます。  よって、2臨議案第1号は可決いたしました。  以上をもって、本日の日程は全て終了いたしました。  他に発言、その他ありませんか。               (「なし」の声あり)  閉 会 ○議長(北田健治君)    それでは、これをもって本日招集の令和5年第2回田辺市議会臨時会を閉会いたします。  お疲れさまでした。               (午前11時03分)  地方自治法第123条第2項の規定により署名する。   令和5年5月1日                    議  長  北 田 健 治                    議  員  加 藤 喜 則                    議  員  尾 﨑 博 文                    議  員  谷   貞 見...