2186件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

入善町議会 2000-09-01 平成12年第27回(9月)定例会(第2号)  一般質問

こういった社会的に弱い立場にある方々避難に関しましては、町としましても早急に支援体制を行っていく考えでありますけれども、災害等が発生した場合における初期活動重要性からしましても、皆様方が一番状況を把握しておられますので、助け合いの精神で、地域ぐるみで安否の確認や避難等について協力お願いするものであります。  続きまして、精神障害社会参加支援についてお答えいたします。  

滑川市議会 2000-06-16 平成12年 6月定例会(第3号 6月16日)

このような観点から、学校保護地域住民との共通理解を図り、その協力を得られるよう校長が、保護学校外の有識などの参加を得て、例えば教育方針生徒指導道徳教育の進め方などさまざまな事項についてその意見を聞き、必要に応じて助言を求めるような制度の導入を含め、学校保護地域住民の意向を的確に把握し、それを反映する仕組みを考えていかなければなりません。

高岡市議会 2000-06-04 平成12年6月定例会(第4日目) 本文

94年にはハートビル法、いわゆる高齢、障害等が円滑に利用できる特定建築物の建設の促進に関する法律が、さらに本年の5月には高齢、身体障害等の公共交通機関利用した移動円滑促進法、いわゆる交通バリアフリー法が制定され、障害に優しいまちづくりバリアフリーがさらに進められてきました。  

高岡市議会 2000-06-03 平成12年6月定例会(第3日目) 本文

また、施設管理等は防火管理講習会受講等を通じて消防に関する法令の知識を習得し、必要な措置を講ずるとともに、火災通報訓練避難訓練などの防火訓練を通して、防火管理をはじめ職員への防火意識の高揚を図ってまいります。  次に、立入検査を受けた市の施設数と指摘された事項はどのようなものであったのかとの御質問にお答えいたします。  

黒部市議会 2000-05-26 平成12年第3回定例会(第2号 5月26日)

介護保険初年度利用を270万人と見込んでいるが、現時点の介護保険利用を多く見積もって240万人程度に止まっている。今のペースで要介護認定増加すると、給付費増加を賄うためには、40歳以上のすべての国民が支払う保険料を引き上げる必要が生じるので、厚生省も要介護認定増加抑制に動きだしたようであります。  

黒部市議会 2000-05-23 平成12年第3回定例会(第1号 5月23日)

一 君     16番 新 村 文 幸 君    17番 能 村 常 穂 君     18番 森 岡 英 一 君    19番 山 本 豊 一 君     20番 徳 本 義 昭 君 ────────────────────〇──────────────────── 本日の欠席議員    な し ────────────────────〇──────────────────── 説明のため出席した

滑川市議会 2000-03-13 平成12年 3月定例会(第3号 3月13日)

また、その他の要因としては、痴呆対応型共同生活介護及び特定施設入所生活介護の費用の算定について、今回算定方法が変更され、区分支給限度額適用サービス対象人員から除外し、別途費用請求することとなり、これらの利用見込み数の要介護等に占める割合が、他の保険に比べ大きいための要因もあるかと思います。  次いで、要介護3以上の割合は、3月8日現在で42.5%であります。

高岡市議会 2000-03-01 平成12年3月定例会 総括質問  本文

リサイクルの輪をより一層促進するためには、社会的合意に基づいて、事業、市民、行政、この3役割分担が基本的に必要であります。  特に、製品製造販売にかかわる事業に対しましては、事業責任の主体としてつくられた商品がリサイクルしやすく、最終的に廃棄物として処理困難にならないような製品製造販売を求めているというところであります。  

高岡市議会 1999-12-03 平成11年12月定例会(第3日目) 本文

この特別対策では、施行後1年半にわたる徴収猶予、軽減を行うほか、1つには低所得世帯法施行時にホームヘルプサービス利用している高齢及び障害施策によるホームヘルプサービス利用している方の利用負担額を当面3%に軽減すること。2つには、低所得で特に生計が困難なに対する社会福祉法人による利用負担額を2分の1程度に軽減すること。

高岡市議会 1999-12-01 平成11年12月定例会 総括質問  本文

この総括質問は、各位も御承知のとおり、総括質問要項に基づいて質問発言の持ち時間を1人25分間として、一問一答方式により行うものであります。質問に当たっては、その都度、議長の許可を得ていただくようお願いをいたします。答弁を指定された上、簡明に行われるよう、また答弁も簡明に答弁されるようお願いをいたします。  それでは、ただいまより質問を行います。  通告に従いまして、発言を許します。

黒部市議会 1999-09-14 平成11年第4回定例会(第3号 9月14日)

近年の指導は自身を失っている。指導とは政治家、学者、教授、教員ばかりではありません。世の中、各組織の管理、責任、リーダーすへてが指導であります。こうした責任が日本的に人の和だけを優先すれば、指導性のない仲良しクラブになります。しかし、むやみやたらに命令を強調すれば、リーダーひとり言になります。