191件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高岡市議会 2002-12-01 平成14年12月定例会(第1日目) 本文

期待できない一方、地方交付税制度の見直しと地方自治体の財政運営が一段と厳しさを増すことが予想されていることから、収納率向上に向けた取り組みの一層の強化を図るとともに、施策事業優先度事業効果等に十分配慮し、効率的かつ効果的な行財政運営に努め、活力あるまちづくり推進に尽力されることを要望するとの意見や、  同じく、全会計決算に認定することに賛成の立場から、  市税収入の落ち込みに加え、収入未済額不納欠損

滑川市議会 2001-09-21 平成13年 9月定例会(第4号 9月21日)

2 市税上下水道料受益者負担金等不納欠損処理については、適格に滞納処分整理事務を行い、漫然と時効により処理しないよう努力されたい。 3 保育料滞納について、特に民間施設分については保育所と連携を密にし、徴収に努力されたい。 【歳 出】 1 納税組合に対する納税奨励金については、ここ数年縮減が図られてきているが、活動は実態として事業を行っていない。

立山町議会 2001-09-01 平成13年9月定例会 (第2号) 本文

具体的には、1年間に提供した行政サービスに要する費用のうち、資産形成につながる支出を除いた現金支出減価償却費不納欠損金、退職給与引当金などの非現金支出を加えた経費目的別性質別経費とに区分し、作成することとなっております。このような行政コスト計算もまた、バランスシートと同様に、行政説明責任の方策として今後一般化してくるものと考えているところであります。  

立山町議会 2000-12-01 平成12年12月定例会 (第1号) 本文

また、行方不明の方について、以前に不納欠損処分を1件実施したが、1件は所在が明らかになり納付を促しているとの答弁でした。  保育所運営事業において嘱託医師手当117万6,900円支出されているが、その内容について質疑があり、管理手当として、1人当たり3万3,000円を支給しているほか、内科と歯科の2回の健康診断を実施しており、それぞれの人数に対して380円の人数分回数分合計額である。

入善町議会 2000-09-01 平成12年第27回(9月)定例会(第4号)  討論・採決

歳入について申し上げますと、歳入済額126億7,158万2,000円、不納欠損額372万5,000円、収入未済額2,758万5,000円であります。  歳入の主なものを申し上げますと、町税32億9,496万3,000円、地方交付税32億6,472万6,000円、町債16億6,490万円、国庫支出金10億4,624万7,000円、県支出金10億529万3,000円などであります。  

立山町議会 2000-09-01 平成12年9月定例会 (第3号) 本文

町民税平成11年度における収納状況等について質問があり、個人の現年課税分では収納率99.35%で収入未済額715万9,633円、同じく法人では99.38%で146万800円となっており、不納欠損額は個人で97万4,340円、法人で31万2,000円の計128万6,340円となっているとの説明があり、また、滞納については、きちんと納税している方に不公平感が生じないよう、滞納額の減少に今後とも努めていきたいとの

立山町議会 2000-03-01 平成12年3月定例会 (第2号) 本文

毎年の監査委員決算報告では、収入済額での不納欠損額や収入未済額など適正な処理であると思うのでありますが、しかし、滞納があるわけであります。今後どのような考えでありますか、答弁を求めるものであります。  第2点に、介護保険制度が4月から導入されるが、これに伴う支援についてお伺いいたします。  

立山町議会 1999-06-01 平成11年6月定例会 (第2号) 本文

第2点は、町の一般財源である町税歳入決算執行状況と、町民税固定資産税軽自動車税不納欠損についてお尋ねをいたします。  税金は、それぞれの所得資産に対して課税されるものであり、納税者は義務的な要素でもあると思うのであります。一方、地方公共団体は、社会福祉の充実、住宅や道路の整備、教育の振興など幅広い分野にわたっているので、大切な財源であると思うのであります。  

高岡市議会 1998-12-01 平成10年12月定例会(第1日目) 本文

次に、特別会計のうち国保会計では、納期回数をふやすなど納付しやすい環境づくりの措置がとられたが、収入未済額及び不納欠損額が増加しており、収納率向上にまで結びついていないので、なお一層の改善に努められたい。  また、下水道会計では、事業の着実な推進により普及率水洗化率がともに上昇し評価できるが、市債も年々増加する傾向にあるので、将来の財政運営が懸念される。

立山町議会 1998-12-01 平成10年12月定例会 (第1号) 本文

国民には納税が義務づけられているが、税の滞納者への対応と不納欠損処理理由について質疑があり、滞納者に対しては、通常の督促状による通知のほか訪問徴収を行っている。訪問に先立って、毎月半ばに電話により納付督促を行い、なおかつ納付がない場合は、月末に訪問徴収をしている。その際、課税内容を十分理解していない人には、説明して納めてもらうように努めている。