344件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

南砺市議会 2012-09-10 09月10日-02号

次に、子供いじめや不登校対応について伺います。 いじめ問題は、大津市の中学生自殺事件を初めとして、富山県内でも幼い子供がみずから命を絶つ悲惨な事件が相次いで起きており、大きな社会問題となっております。 南砺市におきましては、8月3日の全員協議会の折に、市内18校の小中学校の昨年度のいじめ調査報告を受けたところでございます。

黒部市議会 2012-09-10 平成24年第5回定例会(第2号 9月10日)

いじめ兆候見逃し自殺後の原因調査もずさんだったという不手際に対して、8月15日には、沢村教育長教育長室で19歳の大学生はまで殴られ、頭を負傷するという事件まで起きてしまいました。  いじめの問題は、全国のどこでも起きる問題であります。  富山県でも昨年11月26日射水市小杉中学校の2年男子生徒自殺いたしました。

射水市議会 2012-09-10 09月10日-03号

文部科学省は、今月5日、いじめ問題で学校児童生徒支援する専門家の組織を全国200地域に設置することを柱とする総合的ないじめ対策を発表しました。その要旨には、社会全体で子供を守り育てるため、学校家庭地域が連携できる体制づくり推進など、国として積極的に役割を果たせるよう、文科省体制を強化するとしています。 

滑川市議会 2012-09-07 平成24年 9月定例会(第1号 9月 7日)

児童生徒いじめによって自殺する痛ましい事件が、全国で相次いでおり、大きな社会問題となっております。  未来ある大切な子どもたちが、自らの手で命を絶つような異常な事態は極めて残念であり、決してあってはならないことであります。このような不幸な事件を起こさないためにも、日頃から子どもたちの悩みを積極的に受け止め、小さな危険信号も見逃さないことが重要であると考えております。  

富山市議会 2012-09-02 平成24年9月定例会 (第2日目) 本文

滋賀県の中学校において2年生の男子生徒自殺した問題では、実態解明のために警察が捜査に乗り出すなど、いじめが改めて大きな社会問題となっております。その後、埼玉県の中学2年生が同級生に強要されて校舎から飛び降りたり、兵庫県では中学3年生が小学6年生を暴行し、動画サイトに公開したとして逮捕されたりと、各地で深刻な実態が次々と明らかになりました。  

入善町議会 2012-09-01 平成24年第18回(9月)定例会(第2号)  一般質問・質疑・委員会付託

教育一般における最後質問は、いじめ問題についてであります。  大津市の事例を言うまでもなく、昨今、いじめ原因と見られる児童生徒自殺が後を絶たず、大きく社会問題化しております。  昨年は、県内においても中学生がその尊い命を自ら絶つという事例もありました。国も文部科学省内に、いじめ専門の担当を新たに設置するとのことであります。児童生徒誰しもが楽しく、夢の持てる学校生活を送る権利があります。  

魚津市議会 2012-09-01 平成24年9月定例会(第2号) 本文

質問の2点は、大津中学2年生いじめ自殺事案は、学校教育委員会文部科学省等責任のあり方が問われております。学びのセーフティーネットを構築するため、いじめ問題対策委員会の設置やいじめ防止条例の制定についてお聞きいたします。  質問の6点目は、介護保険県単位での広域化についてお聞きいたします。  

魚津市議会 2012-09-01 平成24年9月定例会(第3号) 本文

もはや無視することのできない深刻な社会問題になっているいじめ問題についてです。  政府は8月28日の閣議にて、いじめによる自殺への対策強化を柱とする新たな自殺総合対策大綱を決めました。もはや学校や各家庭だけではなく、政府、自治体が先頭に立ってこの問題に立ち向かっていかねばならない状況なのです。

上市町議会 2012-09-01 平成24年9月定例会(第2号) 本文

最後に、いじめの問題についてお聞きします。  先日、教育委員会のほうから、いじめについていろいろと説明を受けましたが、いじめは本当に待ったなしです。  いじめの苦しさから抜け出そうと、自らの命を絶つ子どもが後を絶たない。こうした事件が起こるたび、責任論に終始しがちですが、真に問うべきは、関係者いじめに真正面から対処したのか、子どもの悲痛な叫びを受けたのか。  

立山町議会 2012-09-01 平成24年9月定例会 (第2号) 本文

しかしながら、学校での同級生の執拗ないじめにより自ら若い命を絶ってしまう事件が発生し、それに対する学校教育委員会対応に厳しい批判が起きています。こうしたことを含め、教育関係を中心に、児童生徒をめぐる諸問題について幾つか質問したいと思います。  まず、学校いじめ自殺事件に関連してお伺いいたします。  

氷見市議会 2012-03-13 平成24年 3月定例会−03月13日-03号

これを人口10万人当たりの自殺者数である自殺死亡率で見てみますと、最多平成17年の氷見市の自殺死亡率は49.8人となり、県の30.7人の1.6倍、全国の24.2人の2倍となってきていました。その後減少し、これまで全国や県と比較して高位にあった自殺死亡率が、平成22年には何と全国の24.9人、県の23.0人を下回る21.4人となりました。

入善町議会 2012-03-01 平成24年第16回(3月)定例会(第2号)  代表・一般質問

この3月は自殺者数が多いとされ、国では自殺対策強化月間となっています。警察庁が先月集計した2011年の全国自殺者数は、12月末で3万584人、交通事故死者数は4,611人の6.6倍で、1998年以降14年連続3万人を超えていると発表しております。  自殺の動機については、心を含め健康問題が最も多く、40代から上は原因の1位はがん、次に心疾患となっています。

魚津市議会 2012-03-01 平成24年3月定例会(第2号) 本文

次に、いじめ問題への対応について伺います。  人が他人をいじめるという行為は、人間がこれまでずっと繰り返してきた人間社会のあしき残酷な一面です。  昨年、県内でも、いじめ原因中学生自殺した事件がありました。子どもたちが学び成長していく教育環境の中でありながら、小学校でも中学校でも、そして高等学校においても、残念ながらいろんな形、姿に変わって今でも行われているのです。