106件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富山市議会 2016-09-03 平成28年9月定例会 (第3日目) 本文

本年3月、内閣府と消防庁が中心となり、政府が新たに決定した災害種別避難誘導標識システムでは、先ほどの津波に加え、災害対策基本法で定められた洪水内水氾濫高潮、土石流崖崩れ・地すべり、大規模災害の全7種の災害に対して、外国人が見ても一目で意味がわかり、適切な行動ができる標準化された図記号が公開されました。  

高岡市議会 2016-06-02 平成28年6月定例会(第2日目) 本文

建設候補地といたしましては、同防災計画に基づき、公有地で大規模崖崩れ高潮、波浪等による浸水などの危険のない平たんな土地で、給水、排水、電気などのライフラインの整備が容易な土地として、私どもとしては高岡西部総合公園高岡おとぎの森公園などといった大規模都市公園等を選定しているところでございます。  

富山市議会 2014-12-02 平成26年12月定例会 (第2日目) 本文

このため、本市避難勧告発令基準につきましては、水害では、対象河川が2時間以内に氾濫危険水位に到達すると見込むと発表されたときなど、土砂災害では、土砂災害警戒情報厳重警戒に到達し、さらに、記録的短時間大雨情報が発表されたときなど、高潮では、高潮警報が発表され、富山潮位観測所潮位が1メートルに到達したときなどと定めております。  

南砺市議会 2014-09-09 09月09日-03号

議員ご指摘の台風等風水害事前防災行動計画、いわゆるタイムラインにつきましては、米国のハリケーンや昨年11月にフィリピンで起きました大型台風による高潮被害等の大規模災害を想定したものであります。今後、日本にも発生し得る可能性があることから、特に太平洋側に面した地域を中心に検討を進められているようでございます。 

黒部市議会 2014-09-08 平成26年第5回定例会(第2号 9月 8日)

災害発生原因を見ますと、水害土砂災害高潮災害台風とともに発生する場合が多く、水害土砂災害は前線による降雨により発生する場合が多いと言われております。このため市民の皆様それぞれが気象庁から気象注意報が発表された段階で、強風大雨避難が必要となるレベルに発達する可能性があるかどうか注意いただき、気象庁から各種警報が発令された段階で、具体的に避難するかどうかを考えていただきたいと思います。

入善町議会 2014-09-01 平成26年第6回(9月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

海岸保全区域ということを、私は初めて勉強させていただきましたが、少し調べてみましたところ、津波ですとか高潮などによる海水の浸入や海岸の浸食及び地盤変動によって引き起こされる被害から防護する必要がある海岸で、知事が必要最小限度範囲で指定した区域を言うということで、満潮干潮のことも書いてありまして、原則として陸地側は春分の日の満潮時の水際線から50メートル、水面側は同じく干潮時の水際線から50メートル

魚津市議会 2014-09-01 平成26年9月定例会(第3号) 本文

昨年の8月30日から運用が始まった特別警報最大級警戒を呼びかけるもので、広い範囲で、数十年に一度の大雨暴風高潮、波浪暴風雪大雪などが予想され、重大な災害が起こるおそれが著しく大きい場合に発表されます。  7月の豪雨被害を受けた魚津市において、1時間当たりの雨量が83mm、24時間雨量観測史上最多の252.5mmを記録するなど、訓練でも想定していなかった事態でありました。  

入善町議会 2013-12-01 平成25年第2回(12月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

芦崎地区に限らず、入善町の海岸線沿いでは、常に高波高潮による被害は想定しておかなければなりません。また、中心市街地におきましても、想定外集中豪雨発生した場合、床下床上浸水になるようなことも十分考えられます。  「災害は忘れたころにやってくる」と言われたものでありますが、このごろは、「災害は忘れなくてもやってくる」に改めなくてはなりません。  

射水市議会 2013-09-06 09月06日-02号

近年の気候変動により、ゲリラ豪雨高潮による冠水被害が今後ますます懸念されます桜町周辺地区において、浸水対策災害対策のための重要な施設として周辺地区方々の安全・安心に貢献できればと考えているところでございます。 なお、議員初め住民の皆さんの一番の関心事であります地上部を含めた具体的な整備に際しましては、周辺地区方々とも十分に協議を行ってまいる所存であります。 以上でございます。

高岡市議会 2013-09-03 平成25年9月定例会(第3日目) 本文

気象庁はこれまで、大雨地震津波高潮などにより重大な災害の起こるおそれがあるときに警報を発表して警戒を呼びかけていました。これに加え、今後はこの警報発表基準をはるかに超える豪雨や大津波等が予想され、重大な災害危険性が著しく高まっている場合、新たに特別警報を発表し、最大限警戒を呼びかけることとなりました。  

富山市議会 2013-09-02 平成25年9月定例会 (第2日目) 本文

気象庁では、これまで、大雨地震津波高潮などにより重大な災害の起こるおそれがあるときに、警報を発表して警戒を呼びかけていました。これに加え、本年8月30日以降は、この警報発表基準をはるかに超える数十年に一度の豪雨や大津波等が予想され、重大な災害危険性が著しく高まっている場合、新たに特別警報を発表し、最大限警戒を呼びかけることとされました。  

上市町議会 2013-09-01 平成25年9月定例会(第2号) 本文

大雨暴風高潮、波浪大雪暴風雪の6種類があり、それぞれ50年に一度のレベルに達すると予想された場合、市町村ごとに発令されますが、23日、高岡市で観測史上最多大雨に見舞われたばかりです。30日には上市でも、私も見たことのないような情景の雨が午前と午後に降りました。  大雨特別警報についてお聞かせください。  大雪特別警報についてもお聞かせください。  

黒部市議会 2013-06-13 平成25年第3回定例会(第2号 6月13日)

山間部では、洪水や山崩れ、雪崩など、海岸部では、強風高潮、津波などの災害から県民の暮らしを守ってきました。また、森林に降った雪や雨は天然の貯水池となり、ゆっくり浸透しながら水は将来の豊か水源で人々の命を守る飲料水になります。そして、森林から流れ出す清浄で豊潤な水は、農業工業用水として利用され、県民の生活の営みを築いて来ました。  

富山市議会 2012-12-03 平成24年12月定例会 (第3日目) 本文

次に、避難勧告等の具体的な発令基準については、全国的に市区町村において、水害土砂災害高潮災害及び津波災害別に策定しておりますが、本市の現状と今後の取組みを伺います。  平成20年3月定例会の公明党の代表質問で、同年2月24日に発生した、冬場に起きる富山湾特有のいわゆる寄り回り波原因と言われる高波被害についての対応を求めました。

黒部市議会 2012-06-15 平成24年第3回定例会(第3号 6月15日)

また、準用河川の出戸川は、多くの水路排水を受ける河川で、津波高潮、満潮時なども考えると、慢性的に水があふれるといえ、1日も早い住民の不安を解消しなければならないと考えるところであります。  しっかりとした溢水対策地盤の低い箇所の水路かさ上げなども考えながら、抜本的な改修が必要と考えます。市当局にお伺いします。  次に、大きい2点目であります農業の改革と再生の政策についてです。  

射水市議会 2011-09-09 09月09日-03号

この3月に甚大な被害をもたらした東日本大震災のような大規模地震津波を想定した数十年、数百年単位の災害というより、7月末の新潟・福島集中豪雨、つい先日起きた紀伊半島中心とした未曾有の集中豪雨のような、近年頻繁に起こる高潮、集中豪雨台風などにより河川の増水による堤防が決壊するような被害が起きる、いわゆる毎月毎年起こり得る災害に対応する避難場所であったわけであります。

滑川市議会 2011-09-08 平成23年 9月定例会(第2号 9月 8日)

これら海沿いの地区におかれましては、波消しブロック堤防等が設置されてはおりますが、これらの地区の海抜は非常に低く、高潮津波災害による浸水被害が想定されているところでございます。  これらの災害によりまして被害発生するおそれのある場合は、海岸から離れまして高台や近くの高い建物に避難することが、これはもちろん有効な対策でございます。  ご案内のように、旧町部には幾つかの公共施設がございます。

射水市議会 2011-09-08 09月08日-02号

市の避難所指定は、議員御発言のとおり、地震及び津波災害のみならず、高潮洪水などの風水害時の使用についても想定しているため、未耐震化施設も含まれているところでありますが、新耐震基準を満たしていない市内小・中学校及びコミュニティセンターなどにつきましては、平成27年度までに耐震化を完了する予定としております。