109件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滑川市議会 2013-03-11 平成25年 3月定例会(第3号 3月11日)

そこで、例えば今石倉さんおっしゃったように、市全体の防災の日などが設けられれば、これもまた悪いことじゃないと私は思います。さらに検討してみたいと思います。  それぞれの地区の地形、津波が絡んだり地震対策であったり、そういうことについては地区ごとに違うものですから、これは地区ごとの検証をぜひお願いしたい。

射水市議会 2012-09-10 09月10日-03号

本市におきましても、防災の日9月1日に、市内55カ所の防災無線設置場所周辺住民に対して、情報伝達確認するための試験放送を行っております。その結果についてはこれから取りまとめられると思いますが、何人かの方にお聞きしましたところ、大変聞きづらい、聞こえても内容までわからないとの声が多く、課題もあるようであります。また、停電や地震により設備の使用ができなくならないような対策も必要となります。 

高岡市議会 2012-09-03 平成24年9月定例会(第3日目) 本文

防災の日の9月1日には、死者最大約32万7,000人の被害想定が新たに出された南海トラフ巨大地震などに備えるため、全国各地訓練が実施されました。参加者は40都道府県の計38万7,000人に上りました。  災害には、地震津波、原子力、大雪、洪水、土砂災害など多種多様であり、いつ、どこで、どのくらいの規模で発生するかは断定できません。

魚津市議会 2012-09-01 平成24年9月定例会(第2号) 本文

9月1日は関東大震災にちなんで制定をされました「防災の日であり、8月30日から9月5日までは「防災週間」でありました。9月1日を中心全国防災訓練が行われ、魚津市でも9月30日に予定をされております。阪神・淡路大震災東日本大震災があったこともあり、全国災害に強いまちづくり防災まちづくりなどいろんな計画、施策を出されている自治体も多くなっております。  

立山町議会 2012-09-01 平成24年9月定例会 (第2号) 本文

今年の町の防災訓練は、防災の日に当たる9月1日に上段地区において実施されました。当日は、地区住民をはじめ消防団の皆さんなど総勢約350人の人たち参加し、災害発生時における住民避難が実地に即して行われました。当日は、町の防災アドバイザーである元国土交通省の牧野さんや元県警山岳警備隊長の椙田さんも参加され、訓練後に幾つもの適切な指摘があったと聞いております。

立山町議会 2012-09-01 平成24年9月定例会 (第1号) 本文

さて、9月1日は「防災の日でありました。大正12年、この日に起きた関東大震災教訓を忘れないようにという意味と、この時期に多い台風への心構え意味も含めて昭和35年に制定されたものであります。  1日は国をはじめ全国的に防災訓練が行われましたが、立山町においても「総合防災訓練」を実施いたしました。

入善町議会 2012-06-01 平成24年第17回(6月)定例会(第2号)  一般質問・質疑・委員会付託

最近は各家庭での具体的な防災対策をということで、幾つかの自治体では防災の日を設定し、その日は家族防災会議が開かれております。緊急時連絡先確認、安否の確認方法災害発生時の役割分担非常備蓄品持出品確認など、それぞれの地域家庭に沿った内容となっています。  

滑川市議会 2011-09-08 平成23年 9月定例会(第2号 9月 8日)

次に、9月1日が「防災の日とされていることもあって、多くの地区で先月末から今月にかけて防災訓練を実施されています。  その中で、想定する災害の中に「津波」という事項が加わって以降、防災訓練を行ううえでどのような災害を想定するか、つまり津波を伴う地震なのか津波を伴わない地震なのかによって避難の仕方が全く異なることから、町内会における一次避難方法で、さまざまな見解が見られるようになりました。  

入善町議会 2011-09-01 平成23年第11回(9月)定例会(第4号)  討論・採決

さて、御存じのとおり、9月1日を防災の日と定め、防災週間防災月間として、全国各地防災にちなんだ事業が実施されております。3月11日に発生した戦後最大自然災害である東日本大震災を受け、これまで以上に災害に対する意識は高まり、改めて迅速な避難行動と日ごろの訓練重要性が認識されたところであります。  

入善町議会 2011-09-01 平成23年第11回(9月)定例会(第1号)  提案理由説明

88年前の関東大震災台風の多い季節であることから、昭和35年に9月1日を防災の日と定め今日に至っております。この防災月間を、それぞれが身の回りにある危険や備えを点検する機会といたしたいものであります。  さて、国民が民主党を中心とした政権誕生に変化を求め、この日本のかじ取りをゆだねてから約2年が経過いたしました。

立山町議会 2011-09-01 平成23年9月定例会 (第2号) 本文

9月1日は防災の日でした。「災害は忘れたころにやってくる」という格言があったはずなのに、今年の自然災害はこれでもかと私たちの生活を苦しめます。  私は、毎日のようにすぐそばを流れる常願寺川を見ています。川の水位を見、水の色を見、岩峅が雨なのに水位が低く水がきれいだったときなどは、どこかでせきとめられているのではと心配し、川の顔色をうかがっています。

南砺市議会 2011-07-26 09月02日-01号

昨日、9月1日は防災の日でしたが、いよいよ明後日、県の総合防災訓練城端中学校周辺中心市内会場、小矢部市3会場で開催されます。南砺市の全面的な協力はもちろんですが、国土交通省自衛隊県警地域消防のご協力をいただき、2,000人規模参加のもとに、大震災を踏まえ、がれきからの人命救助やヘリ7機が参加する初の搬送訓練など実践的な訓練予定されております。 

射水市議会 2011-06-17 06月17日-03号

御質問の市全体での防災訓練の実施についてでございますが、市で防災の日を設定するなど、同じ日時に全地区がそれぞれ一斉に防災訓練情報伝達を実施することにより、市民防災意識の高揚や市及び自主防災組織等の連携を図ることが期待できるというふうに思っております。 そういうことから、防災の日など、統一行動のあり方について今後検討してまいりたいというふうに思っております。 以上でございます。

入善町議会 2010-09-01 平成22年第6回(9月)定例会(第2号)  一般質問・質疑・委員会付託

9月1日は防災の日であり、8月30日から9月5日までの1週間は防災週間として全国で158万人以上の参加予定防災訓練が行われました。  町でも9月5日、上青小学校グラウンドで上原、青木地区住民皆様参加のもとに防災訓練が終了したところです。期間中、防災ラジオを通して私たち住民災害時への喚起と、防災備品などの点検が呼びかけられ、私も我が家の携帯避難袋確認をいたしました。

富山市議会 2009-09-03 平成21年9月定例会 (第3日目) 本文

今月一日の防災の日に、富山空港で初めてDMATなど約100人が自衛隊機を使った移動訓練被災患者受入訓練に取り組まれたと新聞に出ていました。  彼らは災害発生後、直ちに被災地に入り、被災地内における救命処置患者を近隣・広域へ搬送する際の必要な観察、処置被災地内の病院の診療支援等を行うチームであり、身近で訓練が行われたことは、私どもにとっても安心できたように思います。