868件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

立山町議会 2022-12-01 令和4年12月定例会 (第2号) 本文

しかし、復旧営みはすごく、5年たった今、災害復旧はほぼ完了しているということです。災害から立ち上がる人々の営みはすごいものだと感じました。  そこで、教訓の一つとして防災行政無線があります。雷や豪雨時には防災行政無線音声が聞き取りにくいため、防災行政無線サイレン吹聴へ変更されました。例えば避難勧告時は、サイレン30秒、無音10秒、サイレン30秒、音声放送といった具合です。  

黒部市議会 2022-09-13 令和 4年第5回定例会(第2号 9月13日)

また、このたびの災害派遣に従事した職員につきましては、災害対策本部運営や、並行して設置された災害復旧推進本部運営被災現場の測量や被災家屋罹災状況調査に加え、災害ボランティアセンターにおける浸水した被災家屋の片づけなど、災害対応に従事する大崎職員被災者の声を直接聞くことができる貴重な経験を積むことができたと考えております。  

上市町議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第2号) 本文

現在町では、国の史跡に指定されております上市黒川遺跡群保存整備事業を国、県の支援を受けて進めているところでございますが、熊本地震で大きな被害があった熊本城など、全国的に文化財の災害復旧事業が行われている中で十分な補助金の配分を得ることが困難となっておりまして、当初の計画よりも大幅に事業が遅れております。  

立山町議会 2022-09-01 令和4年9月定例会 (第1号) 本文

このほか、本年8月20日の大雨により被災した林道大観峯線及び目桑線災害復旧経費農業用施設災害復旧に対する補助金の追加、岩峅保育所及び雄山中学校ランチルーム等LED照明改修工事費地域除排雪支援目的とした、消防団2か所への小型除雪機の配置に要する経費なども追加しております。  

立山町議会 2022-09-01 令和4年9月定例会 (第2号) 本文

つきましては、里山観光地・岩室の滝に通ずる虫谷地内及び長倉地内の地滑り災害復旧について、農林課長にお伺いをいたします。  4項目め、中山間地域の振興及び鳥獣被害防止対策についてであります。  中山間地域等は、農業、農村が有する水源かん養機能洪水防止機能等の多目的機能によって、下流の住民の皆さんの生命財産を大きく守る役割を果たしております。

射水市議会 2021-06-15 06月15日-03号

さて、これまで本市においても、東日本大震災など近年の大規模災害経験を基に、市・防災関係機関事業者住民がそれぞれの明確な役割を定め、相互に有機的な関連を持って災害予防対策災害応急対策災害復旧復興対策を実施することにより、市域、住民生命、身体及び財産災害から保護することを目的に、平成26年3月に、射水市地域防災計画を策定されました。 

高岡市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会〔 議員提出議案 〕

(5) 高岡市内において大規模災害が発生した場合に、被害拡大防止災害復旧に寄与する   ため、高岡市議会災害対応マニュアルに基づき行動すること。  第4条に次の1号を加える。  (4) 高岡市内において大規模災害が発生した場合に、被害拡大防止災害復旧に寄与する   ため、高岡市議会災害対応マニュアルに基づき行動すること。    

魚津市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第1号) 本文

今回補正する主なものは、子育て世帯生活支援特別給付金支給事業高齢者生活支援事業など、新型コロナウイルス感染症対策として取り組むべきもののほか、土木災害復旧事業や6次産業化施設整備事業など必要欠くことのできないものに限定し、計上いたしました。  これらの財源として、国庫支出金県支出金、繰越金及び市債を充当いたしております。  

小矢部市議会 2021-03-23 03月23日-04号

号)のうち、歳入増額の1億1,139万1,000円、歳出のうち、第2款総務費のうち市営バス事業費及び戸籍住民基本台帳費を除く増額の5,916万7,000円、第4款衛生費のうち上水道整備費減額の1,663万円、第6款農林水産業費増額の1億3,315万4,000円、第7款商工費減額の120万7,000円、第8款土木費増額の7,877万2,000円、第9款消防費減額の5,413万4,000円、第11款災害復旧減額

黒部市議会 2021-03-09 令和 3年第1回定例会(第2号 3月 9日)

災害発生時に住民サービス業務を継続できるかどうか、災害復旧の作業をどう進めていけるのか。特にコロナ禍の今は、庁舎内クラスターが発生しても業務が停止しないようにしなくてはいけません。そのためには、事前に検証し、体制を整えておく業務継続計画、BCPを策定しておくことが重要です。そこで5点目の質問です。本市において、令和2年4月に業務継続計画が策定されています。

富山市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会 (第1日目) 本文

また、災害復旧迅速化市民サービスの向上を図るため、ICTを活用し、行政民間事業者が保有するライフライン情報を集約する共通プラットフォーム整備を進めてまいります。  防災対策については、災害時に地域防災活動の主力となる自主防災組織の結成や育成を支援するとともに、災害用物資の備蓄を段階的に拡充してまいります。

氷見市議会 2020-09-15 令和 2年 9月定例会−09月15日-04号

〃 第11款 災害復旧費   2 議案第67号 令和2年度氷見水道事業会計補正予算(第2号)   3 議案第68号 令和2年度氷見下水道事業会計補正予算(第1号)  (注)一般会計における給与費企画総務委員会の所管とする。