319件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

立山町議会 2020-09-01 令和2年9月定例会 (第2号) 本文

高齢者の方は、63歳以上で町内に在住している方が購入できる「立山町民気軽パス定期券利用されると、電車定期券町内の駅間で自由に乗り降りでき、1か月の本人負担が1,560円。これに加えて、地鉄バス利用できる電車バス定期券は、本人負担は2,080円で、町内電車に加え、町内バス停留所間で自由に乗り降りできますので、利用していただければと考えております。  

高岡市議会 2020-06-02 令和2年6月定例会(第2日目) 本文

現在、新高岡駅を利用した新幹線通勤通学定期券購入補助制度のPRの再開などを通じまして、地元利用を促進することをはじめ、世界遺産バスや、わくライナーといった観光ルートバスにおきます飛越能地域観光施設共通チケットの活用や特典の付与など、沿線市とも連携いたしました誘客施策展開に向けた準備も進めているところでございます。  

小矢部市議会 2020-03-09 03月09日-02号

民生部長 居島啓二君登壇〕 ◎民生部長居島啓二君)  運転免許自主返納についてのご質問でありますが、本市高齢運転者免許返納に対する支援につきましては、平成20年5月より70歳以上の方を対象として、高齢者運転免許証自主返納者に対し、市営バスの1年間無料定期券交付し、移動手段を確保するための支援事業を実施してきたところであり、以降、自主返納者増加を図る観点から、定期的に見直しを行っているところであります

富山市議会 2020-03-05 令和2年3月定例会 (第5日目) 本文

路面電車南北接続事業やおでかけ定期券事業など多くの施策により、観光客をはじめ、人の流れがまちなかへ集まるようになりました。そして、これを維持していく上で必要なことは、民間企業個人経営衣料品店販売や軽飲食業テナントの出店だと思います。しかしながら、まちなかを歩けば、シャッターが下りている空きテナントが少なくありません。  

富山市議会 2020-03-04 令和2年3月定例会 (第4日目) 本文

例えば福祉保健部では、1つに特定健診、特定保健指導歯科検診がん検診等検診事業パワーリハビリテーションなどの介護予防事業地域共生社会推進モデル事業、プラス1,000歩富山市民運動事業など、また、活力都市創造部においては、高齢者外出機会の創出につながるおでかけ定期券事業、歩くことを促すための歩くライフスタイル戦略などを行っており、教育委員会におきましても、孫とおでかけ支援事業など、全ての市民

富山市議会 2020-03-03 令和2年3月定例会 (第3日目) 本文

また、開業に合わせて、あいの風とやま鉄道高架下路面電車の乗り場や時刻、利用の仕方など路面電車全般に関する案内業務のほか、定期券の取扱いやICカードチャージなどのサービス業務を行う路面電車等公共交通案内所を開設することとしており、この案内所におきましても東西自由通路安全対策等についての周知・啓発を図ってまいりたいと考えております。  

富山市議会 2020-03-02 令和2年3月定例会 (第2日目) 本文

本市といたしましては、こうした取組を行ってきたことにより、高齢化が進行している中で、要介護認定率や平均要介護度の上昇が緩やかになっていることなどが一定程度の成果と言えるのではないかと考えており、また先般、おでかけ定期券利用と要介護認定関係について、平成23年度に75歳以上であった方の8年経過後──83歳以上となった方──の平成30年度における要介護度の変化を検証したところ、おでかけ定期券を8年継続

富山市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会 (第1日目) 本文

また、高齢者外出支援し、まちなかへの来街者増加を図るため、「おでかけ定期券事業」を実施してまいります。  公共交通を軸とした拠点集中型のまちづくり推進については、まちなか地域生活拠点となる鉄道駅などの周辺における一定水準以上の住宅建設や取得などを支援してまいります。  次に、潤いと安らぎのあるまちづくりについて申し上げます。  

氷見市議会 2019-12-10 令和 元年12月定例会−12月10日-03号

新法人に移行後の本年3月と10月の利用者状況を見ますと、回数券購入者数は減少しているということでありますけれども、定期券購入者数は堅調に伸びておりまして、回数券から年間を通して利用できる定期券にシフトされているのではないかと思われます。 ○副議長(積良岳君) 10番 上坊寺勇人君。 ◆10番(上坊寺勇人君) 定期券販売数増加していると。また会社の経営も順調であると。

富山市議会 2019-12-05 令和元年12月定例会 (第5日目) 本文

また、市ではこれまで、GPS機能がついた小型端末機、通称「おでかけっち」を活用し、おでかけ定期券を所有する高齢者協力を得て、歩数医療費相関関係などさまざまな調査を行ってまいりましたが、今後は幅広い年代層から成る「とほ活」アプリのユーザーの協力なども得ながら、より多くの市民対象交通行動調査などを実施し、そこで得られたさまざまなデータを市の今後の施策展開に生かしてまいりたいとも考えております

富山市議会 2019-12-02 令和元年12月定例会 (第2日目) 本文

市長は出前講座の中で、高齢社会における交通健康モニタリング調査分析結果の項目では、平成28年、平成30年ともおでかけ定期券を所有し、かつ利用していた人は、非所有者、非利用者と比較し歩数が多く、年による歩数減少幅が少ないとし、平成28年、平成29年にかけておでかけ定期券継続して所有していた人は、所有していなかった人よりも医療費が少ないと発表しています。  

高岡市議会 2019-12-02 令和元年12月定例会(第2日目) 本文

これにより、新規並びに継続定期券発行ICカード発行、そしてICカードへのチャージなどが可能になってまいります。  本市といたしましては、チャージ機能のある券売機ができるだけ早期に設置されるよう、鉄道事業者に働きかけてまいりたいと考えております。  次に、この項目の2点目、乗降者増加を図るための取り組みについてのお尋ねでございます。  

上市町議会 2019-12-01 令和元年12月定例会(第1号) 本文

また、全線において、車内での回数券販売や新たに定期券や1日券の販売も開始しております。  これまでの実証運行状況として、定時定路線で新設の停留所や新たに増やした運行便一定利用実績があり、また、車内で60枚余の回数券販売されるなど、利用者利便性向上新規需要の掘り起こしの効果が出ていると考えております。  

小矢部市議会 2019-09-11 09月11日-03号

これは、平成29年6月から市営バスの1年間無料定期券対象者を70歳以上から65歳以上に引き下げたとともに、補助内容につきまして、65歳から75歳未満への市営バス定期券交付に加えまして、2万円相当分タクシー券または加越能バス回数券補助するなど、支援内容を拡充したことが大きく影響しているものと考えておるところであります。 

黒部市議会 2019-09-09 令和元年第4回定例会(第2号 9月 9日)

スクールバス運行費は、運行委託料燃料費修繕料などで年間4,700万円程度を、電車通学定期券補助統合初年度分として1,100万円程度を見込んでおり、合計しますと中学校全体で5,800万円程度となります。この財源といたしましては、定期券補助には統合後5年間国庫補助があり、スクールバス運行には普通交付税による財政措置がございます。