4866件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

氷見市議会 2006-11-20 平成18年11月臨時会(第2回)−11月20日-01号

さて、国では、財政再建を目指し、新型交付税を含む地方交付税制度改革、さらには交付税総額の抑制が真剣に検討されてきており、来年度の予算編成に向けてその取り扱いが正念場に差しかかろうとしております。  本市におきましても、来年度の予算編成において、こうした厳しい税財政環境のもとで、福祉費をはじめとする義務的経費の増などから、約8億3,000万円の財政収支の不足が見込まれるところであります。  

南砺市議会 2006-11-16 12月01日-01号

議案第209号の南砺市世界遺産菅沼合掌造り集落展望広場条例の制定につきましては、上平地域で建設中の展望広場平成19年4月に供用開始予定であり、設置、指定管理者制度等について規定するものであります。 議案第210号の南砺市コミュニティバス実証実験運行等に関する条例の一部改正につきましては、実証実験の期限を平成19年3月31日まで延長しようとするものであります。 

射水市議会 2006-09-21 09月21日-04号

ヒットラー・ユーゲントというんですか、私、よくわからないんですが、青年隊を使って密告制度社会をつくった。子が親をナチスに密告する、そんな社会をつくるということがあったと思います。こういうことで、戦前の教育あり方、こういうことがあったんだということを背景にして現在の教育基本法がつくられたものだと私は理解しました。 

南砺市議会 2006-09-20 09月20日-04号

今後この補助制度を利用し、組織率向上に努めたい。また、先日実施された県の総合防災訓練において、旧町村を会場に実施されたが、これを契機に自主防災組織を立ち上げてもらえるよう、努力していきたいとの答弁がありました。 次に、教育費地域に根ざした学校給食推進事業内容についての質問に対して、文部科学省指定を受け実施した事業であり、昨年も安全安心学校給食事業として取り組んでいる。

黒部市議会 2006-09-15 平成18年第4回定例会(第3号 9月15日)

さらに、新たに2年後の2008年4月から高齢者医療制度をつくるとしております。これでは扶養家族だった人もすべて現在の健康保険から切り離し、75歳以上の人は新高齢者保険対象とされます。この新高齢者保険保険料は、年金が1万5,000円以上の受給者から天引きされ、保険料全国平均月額6,200円とも言われております。都道府県単位財政運営を行うとしております。

小矢部市議会 2006-09-13 09月13日-02号

所得者に配慮した制度でしたが、金額の問題に加え、所得区分のやり方も深刻です。従来の制度では所得階層は18段階に細かく区分されていましたが、新制度ではわずか4段階しかないと認識しております。 第3点目は、所得区分認定単位本人収入から世帯収入になることです。従来の制度では、負担上限月額障害者本人収入基準として決められていました。新制度では、収入算定単位世帯収入とされているのです。

氷見市議会 2006-09-12 平成18年 9月定例会−09月12日-03号

しかし、中山間地域では、特定農業団体となる規約の作成や経理の一元化など一定の要件をそろえれば、知事特認によって助成制度が活用できる方法があります。  この特認制度の活用を図り、農家の経営安定に結びつける必要があると考えており、農家基本台帳をもとに、小規模の近隣集落を集約した集落営農組織の設立を指導してまいりたいと考えております。  

滑川市議会 2006-09-12 平成18年 9月定例会(第3号 9月12日)

この制度につきましては、担い手に対象を絞り、農業経営全体に着目した政策に転換しようとする戦後の農政を根本から見直す、農業の大改革ではないかというふうに思っております。そしてこの制度は、農村・農業の形をしっかりとこれから守っていこうと、あるいは田や畑、そして自然環境をしっかりと守っていこうと。

射水市議会 2006-09-12 09月12日-02号

次に、指定管理者制度について質問いたします。 本市におきましては、9月1日より指定管理者制度がスタートいたしました。行政コストを縮減し、民間の活力を生かし、地域活性化を進めていくという本制度の趣旨が十分に発揮されるよう期待しております。その一方で、指定管理者制度は初めての試みであり、この制度の採用に当たり不安を感じている点があることも事実でございますので、その点に関しまして質問いたします。 

氷見市議会 2006-09-11 平成18年 9月定例会−09月11日-02号

ただ、今後は、市が主体的になるよりも地域が主体となったほうが効果的、効率的な事務事業については、国や県の制度設計上の問題もありますが、できるものから統合して一括交付する地域振興交付金制度(仮称)など、新た支援制度の創設について調査研究してまいりたいと考えております。その一方で、受け皿となる地域組織がまちまちであるなどの問題もあり、その環境を整えることも大切であると思っております。  

滑川市議会 2006-09-11 平成18年 9月定例会(第2号 9月11日)

県単独医療費助成制度の問題であります。この問題は私、この3月議会にも、県に存続を求める立場で質問をいたしました。  先般開催された富山県の医療費助成制度あり方懇談会でずっと議論されてきておったわけですが、この制度見直しについては、結論を先送りいたしまして、この10月1日からの国の制度改正に伴う高齢障害者の一部負担増についての対応だけを見解としてまとめました。

南砺市議会 2006-09-11 09月11日-02号

制度上、市に求められております事業費につきましては、話し合いがまとまり、協定を締結できるようになった集落すべてに対処できる額の確保に努めていきたいと考えております。 また、市町村の負担分財源確保につきましては、中山間地域等直接支払制度の例ですけれども、普通交付税基準財政需要額への算入、それから、特別交付税への措置がされております。

小矢部市議会 2006-09-11 09月11日-01号

補正の主なものは、繰越金の確定に伴う財政調整基金の積み立て、基礎年金等制度改正に伴う事務経費及び企業立地に係る助成金の増額及び国・県等事業認証に伴うものであります。 まず、歳出予算を各款ごとにご説明申し上げます。 第2款総務費1億8千万円は、財政調整基金積立金であります。 第3款民生費273万円は、基礎年金等事務費であります。