33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

境港市議会 2021-03-17 令和 3年 3月定例会(第4号 3月17日)

ただ、最近では、この近年のIC技術の発展によって、例えばロービジョンの方であってもパソコン入力業務などの事務的な仕事が可能となってきているというふうにも伺っております。企業の理解と支援機器導入支援、あわせて、同時に当事者がそれらの支援機器を使う訓練を支援をしていくことでそういった職務領域が広がっていくのではないかというふうに考えております。  

境港市議会 2021-02-24 令和 3年 3月定例会(第1号 2月24日)

保育士事務負担軽減などを図るため、公立保育園に本年度導入したICシステムの機能を拡充するとともに、私立保育園等システム整備に対しても助成します。  女性の社会進出が進み、共働き家庭が増える中、男女を問わず子育てと仕事の両立が課題であり、今月行った境港商工会議所との政策懇談において、子育てしながら働きやすい職場環境づくりについて意見を交わしました。

境港市議会 2020-12-15 令和 2年12月定例会(第3号12月15日)

図らずも、新型コロナ学校環境整備を加速させるきっかけにはなりましたが、ICそのものが学習効果を高め、情報活用能力を育成するわけではなくて、やはり、日頃の授業活用する場面や時期、授業の狙いに応じて使うことが重要であると考えます。本市学校現場において授業にどのように取り組むのか、またGIGAスクール構想が目指す学び実現に向けてどのように進めるのか教育長の御所見をお聞かせください。  

境港市議会 2020-11-09 令和 2年11月臨時会(第1号11月 9日)

7、小・中学校IC環境整備事業は、関連する令和年度実施の事業と併せ多額の事業費を要することから、児童生徒にとって十分な効果が得られるよう努められたい。  以上、7項目であります。  以上で令和年度決算審査特別委員会委員長報告を終わります。ありがとうございました。 ○議長(森岡俊夫君) 討論に入ります。  通告により、長尾達也議員

境港市議会 2020-09-25 令和 2年 9月定例会(第4号 9月25日)

国語の読み取り学習に取り入れているとのことで、IC機器は、そういう方たちにとって自分で学ぶ力、知的好奇心アップにつながり、生活をより豊かにし、将来の自立につながるツールの一つになるというふうに書かれていました。6月議会で、今年度中に1人1台の端末機器をそろえるとのことですが、学校での高速大容量通信ネットワーク整備のほうの充実はどのようなことになってますでしょうか、お伺いします。

境港市議会 2020-09-24 令和 2年 9月定例会(第3号 9月24日)

IC、情報通信AI人工知能、RPA、業務自動化システムを積極的に活用することで業務効率化を図り、なるべく職員負担を軽くして市民と向き合う時間を増やしたいと考えております。そのために現在、鳥取県自治体ICT共同化推進協議会AI等導入を検討しているところであり、検証結果を見ながら市民のための組織の見直しと職員の効率的・重点的な配置を行いたいと考えております。  

境港市議会 2020-09-23 令和 2年 9月定例会(第2号 9月23日)

また、保護者利便性を向上しながら保育士負担軽減に寄与するため、本年度ICシステム導入を決定しております。加えて、子供たちが落ち着いて過ごせる保育士環境テーマとした研修にも取り組んでおります。  続いて、人口減対策及び若者の定住対策として、市営住宅整備を推進する必要があるのではとの御質問であります。  

境港市議会 2020-06-17 令和 2年 6月定例会(第4号 6月17日)

○10番(築谷敏雄君) GIGAスクールなんですね、学校IC環境の抜本的な改善ICTを効率的に活用した個別最適化がされた学び、こういった創造性を育む学び実現を目指したものなんですけども、通信ネットワーク整備については3月補正予算でされておられますけども、問題はコンピューターなんで、先ほど教育長の答弁では7人に1台というところでございます。

境港市議会 2020-06-16 令和 2年 6月定例会(第3号 6月16日)

教育長松本敏浩君) 今後の学校でのIC環境整備ということでございます。  現在、境港市は、国が提案しておりますGIGAスクール構想というものを取り組んでおりまして、これは学校の中の通信環境を非常に強化しながら、児童生徒一人一人が端末機器コンピューターでの授業が可能なそういった環境整備するという事業を行っております。

境港市議会 2020-06-15 令和 2年 6月定例会(第2号 6月15日)

それと、例えば教育現場におけるGIGAスクール構想取組の中のICオンライン授業、こういったものにもこの交付金使えることになっているんですが、例えばこういうことをコロナの対応ということだけではなくて、例えば今、オンライン授業というのが一つベーシックな、もう一つ授業の形ということで定着をしていくならば、例えば今、不登校の生徒さんの家庭学習支援にこういったものを活用すると、同じ授業が双方の事情があって

境港市議会 2020-03-02 令和 2年 3月定例会(第2号 3月 2日)

先月、会派きょうどう視察先として選定した地方創生EXPOは、観光インバウンド支援、移住・定住促進IC利活用促進スマートシティ推進ワールド、この4つのテーマで会場がレイアウトされており、145社が出展し最新の技術情報を展示し、売り込みを行っていました。このような場にぜひ本市職員も参画できる機会を設けていただきたいと考えます。市長のお考えをお示しください。  

境港市議会 2019-12-11 令和元年12月定例会(第4号12月11日)

これは、IC機器を用いて自宅学習支援員の協力を得ながら、児童生徒自宅で学ぶことができるもので、本市生徒活用する予定となっております。  フリースクールに通学する利用者助成制度につきましては現在のところ考えておりませんが、さまざまな教育施設についての情報を提供して、学習機会を保障できるよう努めてまいりたいと考えております。以上でございます。

境港市議会 2018-12-11 平成30年第6回定例会(第3号12月11日)

○10番(佐名木知信君) それともう一つ、今回御提案させていただいたIC、情報通信技術活用バーチャルリアリティーなんですけども、これにより高齢者を含めた利用者、それから介護事業者地域の商店・スーパー、そして行政、それぞれに利点があり、市民サービスの向上や、ひいては社会保障費の抑制に加えて地域経済活性化にもつながる、いわば境港版買い物弱者支援サービスというようなものをつくり上げていく、これが

境港市議会 2018-09-10 平成30年第4回定例会(第2号 9月10日)

また、私どものほうも障がいのある方について再度状況を聴取なりしていきたいと思いますし、近年災害情報について聴覚障がい者にきちんと届けるために、防災行政無線から流れる音声を文字に変換するというスマートフォンとかタブレット端末機アプリがI企業より次々に開発されておられまして実用化が始まっているという段階ですので、こういうアプリについても今後研究してまいりたいというふうに考えております。

  • 1
  • 2