1545件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

湯梨浜町議会 2023-01-30 令和 5年第 1回臨時会(第 1日 1月30日)

新築事業物価スライド等による変更につきましては、契約書に定める率を超える物価の上昇があり、事業者より建設工事変更請求があったため、契約に基づき変更契約をするものでございます。  次に、施設内の電柱移設による工事補償金については、レークサイド長江団地配置計画において駐車スペース出入口付近にある電柱駐車の支障になるため、電柱移設費用を追加するものでございます。  

湯梨浜町議会 2022-12-12 令和 4年第10回定例会(第 4日12月12日)

そして行政代執行に係る経費については、空き家の所有者から強制徴収略式行政代執行の場合は一旦自治体が負担して、所有者が確定した時点で要求、請求できると私は理解をしております。  そこで、町長にお伺いします。代執行すれば町負担となる可能性があるものの、特定空家等早期解消、町民の生命、身体の保護生活環境の保全などの観点から速やかに代執行すべきでないでしょうか。  以上、2点について伺います。

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第2号) 本文

そのような、国が認める適格請求書というもの、これを片仮名でインボイスと呼ぶわけですけれども、インボイス制度の周知が不足しておるために、当事者なのか判断に困られている方を助けてあげてほしいなという思いであります。来年、令和5年の10月1日から制度が始まるんですが、10月1日以降に営業を同じくしようと思うと、3月31日までに登録しないといけないんです。

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第6号) 本文

開示請求等の期限や手数料等、また情報公開個人情報保護審査会に諮問できる仕組みを残すことなど、現行よりも後退させないよう最大限考えられたことは理解します。行政機関等匿名加工情報についても、早期の導入は実施すべきでないということも賢明な判断だと思います。しかしながら、国の改正法に一本化されることによって、市民の個人情報保護がどうなるのかという点ではかなりの問題があります。  

湯梨浜町議会 2022-09-29 令和 4年第 7回定例会(第14日 9月29日)

令和4年度湯梨浜町介護保険特別会計補正予算(第2号) 日程第22 議案第92号 令和4年度湯梨浜町長瀬財産特別会計補正予算(第1号) 日程第23 議案第93号 令和4年度湯梨浜町下水道事業会計補正予算(第2号) 日程第24 議案第95号 湯梨浜町職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条例に            ついて 日程第25 議案第96号 訴え提起について(土地所有権移転登記手続請求

倉吉市議会 2022-09-22 令和 4年第 6回定例会(第7号 9月22日)

よって、本請求は、不承認されました。  日程第2 委員長報告並びに同報告に対する質疑議長福谷直美君) 日程第2、委員長報告並びに同報告に対する質疑を行います。  まず、生活産業常任委員会委員長報告を求めます。  17番福井康夫議員。 ○17番(福井康夫君)(登壇) それでは、生活産業常任委員会委員長報告をいたします。  

湯梨浜町議会 2022-09-20 令和 4年第 7回定例会(第 5日 9月20日)

次に、引っ越し費用につきましては、湯梨浜町営住宅設置及び管理に関する条例第33条に町営住宅建替事業による明渡し請求について規定しており、その第5項で町長は、法第40条第1項に規定する建替事業により除却すべき町営住宅除却前の最終の入居者当該事業の施工に伴い住居を移転した場合においては、その者に対して通常必要な移転料を支払わなければならないというふうにしておりまして、最初の御質問の際に申し上げたとおり

湯梨浜町議会 2022-09-16 令和 4年第 7回定例会(第 1日 9月16日)

─────────────・───・───────────── ◎日程第30 議案第96号 及び 日程第31 議案第97号 ○議長(浜中 武仁君) 日程第30、議案第96号、訴え提起について(土地所有権移転登記手続請求(久見字向畑101番7))及び日程第31、議案第97号、訴え提起について(土地所有権移転登記手続請求(久見字向畑102番))の2議案一括議題といたします。  

倉吉市議会 2022-06-16 令和 4年第 5回定例会(第4号 6月16日)

今、議員御指摘のあったように、来年の10月1日からは適格請求書等保存方式という、これがインボイス制度でございますが、請求書等にきちっと登録された事業者であることなり、そういったことが明確になってないと、仕入税額控除として取れないということで、業者がきちっとしてない限りは、そういった今購入している状況の中で余分に税額を払っていかなければいけないことが問題視されておるということが、ざっとした概要だろうと

倉吉市議会 2022-06-14 令和 4年第 5回定例会(第2号 6月14日)

1つは、教育委員は定数の3分の1以上からの会議の招集の請求が行えることです。それから、教育長に対する事務委任及び教育長の専決に関する規則で、教育長が委任された事務管理執行状況教育委員会報告する義務が規定されております。毎回教育委員会定例会報告しております。3つ目に、会議透明化のため、原則、会議議事録の作成及び公表ということが示されております。  

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会(第4号) 本文

インボイス制度でありますが、消費税率引上げに当たりまして、低所得者に配慮する観点から軽減税率が導入されたために、複数税率の下で適正課税を確保するための制度であり、適格請求書、いわゆるインボイスと呼ばれる一定の要件を満たす請求書のやり取りを通じて、このインボイスを受け取った者のみ消費税の仕入額控除をできるようにするものであります。

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会〔資料〕

                                     〃    荻 野 正 己                                      〃    岩 永 安 子   鳥取市議会議長 寺 坂 寛 夫 様             ……………………………………………………………………               消費税インボイス制度実施中止を求める意見書  2023年10月のインボイス制度適格請求書等保存方式

鳥取市議会 2022-04-15 2022年04月15日 令和4年 第2回臨時会(第1号) 本文

応援金を受給していただくためには、事業者から応援金支給申請書請求書と振込先口座番号を確認できる書類の写し、この2点を提出していただくこととなります。申請書は、ホームページよりダウンロードしていただけますが、市役所でも受け取っていただけるようにしたいと考えております。

湯梨浜町議会 2022-03-17 令和 4年第 3回定例会(第14日 3月17日)

執行部からは、今回、そうした事態に対しての話は全くありませんでしたが、保護者から責任追及賠償金請求などがされた場合、どのような対応をされるのでしょうか。執行部はそこまでの覚悟と準備をしておられたのでしょうか。  そして、体が学校内にあるから教育を受けたということにはならず、十分な教育的環境の中で専門的な知識、技能と経験を積んだ教員の関わりがあって初めて教育を受けたということになります。

伯耆町議会 2022-03-15 令和 4年 3月第 2回定例会(第3日 3月15日)

また、その請求方法についてでございますけれども、通常、医療機関医療を提供した場合につきましては、その費用診療報酬明細書、先ほどおっしゃられたレセプトというもので各医療機関明細書を作成しまして、それを国保連合会が取りまとめて各医療保険者請求を行うという形になっております。

湯梨浜町議会 2022-03-04 令和 4年第 3回定例会(第 1日 3月 4日)

それから、育児休業の承認の請求に関わる意向を確認するために面談その他の措置、こういったものを講じなければならないこと。  第2項では、該当職員が不利益な取扱いを受けることがないようにしなければならないというものを規定しております。  第22条は勤務環境の整備に関する措置でございます。