109件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取市議会 2002-06-01 平成14年 6月定例会(第3号) 本文

そこで、この学級崩壊実態全国調査が行われております。実施548校の調査が行われまして、その結果が発表されております。その内容を見ますと、ある程度長期にわたって機能していない。こういった学校が103校、どちらともいえないというのが39校、さらに学級崩壊、そういったものはないという学校が401あります。2割強の学校が、こういった学級崩壊実態があるというふうにいわれております。  

岩美町議会 2001-12-18 12月18日-01号

厚生労働省の昨年4月の全国調査結果を見ますと、神奈川県は入院費に限り、中学卒業まで助成を行っておりますし、群馬県はすべての市長村で一部負担所得制限はなしで5割近くが就学前まで以上の助成制度実施しております。京都府園部町は入院、通院とも最高の18歳の年度末まで自己負担も1回200円です。10年度から少子化対策の柱として、制度を始めておるということです。 

倉吉市議会 2001-12-11 平成13年第6回定例会(第3号12月11日)

また、厚生労働省全国調査結果、2000年4月1日現在ですが、乳幼児医療費町村別実施状況は、入院時では3歳未満までが1,152カ所、6歳未満就学時前までを合わせると1,385カ所であります。入院費については、同じく3歳未満ですが、1,686カ所、6歳未満就学時前まで合わせると全国で552カ所が実施されている状況です。

鳥取市議会 2000-06-01 平成12年 6月定例会(第5号) 本文

実際、全国調査の中にもこの利用料負担の重さ、いわゆる経済的な理由によって、やっぱりこのサービスの後退を余儀なくされた方が15.3%、これは我々の共産党の国会議員団全国調査の結果でありますけれども、やはりそういう全国的なものを見ても、鳥取の中でもそういう人たちがおられるんではないか。

鳥取市議会 1999-09-01 平成11年 9月定例会(第2号) 本文

ここで、自給率の向上のためには、まず食生活改善ということで、日常型の食生活の拡大や食べ残しの改善ということで、農水省はこれから初の全国調査をされるということでございます。これは大変難しい問題であると思います。このような結果を見てからでは、もう何年も経過してしまうわけでございます。鳥取市としては、片山知事はもう既に50%の自給率を目指しておられるわけでございますから。

鳥取市議会 1999-06-01 平成11年 6月定例会(第5号) 本文

これは、厚生省などが昨年より今年にかけて行った全国調査をもとに、それまで自治体任せになっていたものを、国として初めて取り組むホームレス対策であり、厚生省によるとホームレスは、1.勤労意欲はあるが失業状態の人、2.医療・福祉などの援護が必要な人、3.社会生活を拒否する人に分類でき、失業者が全体の6割から7割、病気や障害を抱える高齢者などが1割から2割を占めると分析しております。  

米子市議会 1994-06-16 平成 6年第388回定例会(第2号 6月16日)

僕、話を聞きましたし、東大阪市とかいろんなとこでも、この間のあれでいきますと、日教組のやったやつだと、全国調査して返事が返ったうちの20%弱はやっているという数字も出てましたし、僕は大変うがった言い方するかもしれません。知らず知らずのうちにそういうのが植え込まれていっている。