八頭町議会 2006-03-24
平成18年第2回定例会(第5日目 3月24日)
平成18年第2回定例会(第5日目 3月24日) 平成18年第2回
八頭町議会定例会 会議録 (第5号)
招集年月日 平成18年3月24日
招集の場所
八頭町議会議場
開 会 平成18年3月24日午前10時36分宣告
(第5日)
応招議員
1番 秋山宏樹 2番 池本 強 3番 中田 明
4番 岡嶋正広 5番 小倉一博 7番 鎌谷 收
8番 川西 聡 9番 河村久雄 10番 桑村和夫
11番 小林久幸 12番 下田敏夫 13番 竹内康紀
14番 谷本正敏 15番 西尾節子 16番 林 展正
17番 前土居一泰 18番 森山大四郎 19番 矢部博祥
20番 山本弘敏 21番
松田秋夫
不応招議員
(な し)
〃 第20 議案第23号 八頭町
文化財保護条例の一部改正について
〃 第21 議案第24号 平成18年度八頭町
一般会計予算
〃 第22 議案第25号 平成18年度八頭町
国民健康保険特別会計予算
〃 第23 議案第26号 平成18年度八頭町
簡易水道特別会計予算
〃 第24 議案第27号 平成18年度八頭町
住宅資金特別会計予算
〃 第25 議案第28号 平成18年度八頭町
老人保健特別会計予算
〃 第26 議案第29号 平成18年度八頭町
公共下水道特別会計予算
〃 第27 議案第30号 平成18年度八頭町
農業集落排水特別会計予算
〃 第28 議案第31号 平成18年度八頭町
介護保険特別会計予算
〃 第29 議案第32号 平成18年度八頭町
宅地造成特別会計予算
〃 第30 議案第33号 平成18年度八頭町
墓地事業特別会計予算
〃 第31 議案第34号 平成18年度八頭町老人居室・
障害者住宅整備資金特別会
計予算
〃 第32 議案第35号 平成18年度八頭町上私都財産区
特別会計予算
〃 第33 議案第36号 平成18年度八頭町市場、
覚王寺財産区
特別会計予算
〃 第34 議案第37号 平成18年度八頭町上津黒、
下津黒財産区
特別会計予算
〃 第35 議案第38号 平成18年度八頭町篠波財産区
特別会計予算
〃 第36 議案第39号 平成17年度八頭町
一般会計補正予算(第7号)
〃 第37 議案第40号 平成17年度八頭町
国民健康保険特別会計補正予算(第3
号)
〃 第38 議案第41号 平成17年度八頭町
簡易水道特別会計補正予算(第4号)
〃 第39 議案第42号 平成17年度八頭町
住宅資金特別会計補正予算(第1号)
〃 第40 議案第43号 平成17年度八頭町
公共下水道特別会計補正予算(第3号
)
〃 第41 議案第44号 平成17年度八頭町
農業集落排水特別会計補正予算(第4
号)
〃 第42 議案第45号 平成17年度八頭町
介護保険特別会計補正予算(第4号)
〃 第43 議案第46号 平成17年度八頭町
宅地造成特別会計補正予算(第1号)
〃 第44 議案第47号 平成17年度八頭町
墓地事業特別会計補正予算(第1号)
〃 第45 議案第48号 平成17年度八頭町篠波財産区
特別会計補正予算(第1号
)
〃 第46 議案第49号 八頭町職員の
育児休業等に関する条例の一部改正について
〃 第47 議案第50号 八頭町
介護保険条例の一部改正について
〃 第48
常任委員会付託の陳情書の審査結果について
(
総務常任委員会付託陳情書)
平成18年陳情第 1号 「
公共サービスの安易な民間開放は行わず、充
実を求める意見書」提出に関する陳情
平成18年陳情第 2号
土地返還請求に関する陳情書
平成18年陳情第 3号
最低賃金制度の改正を求める陳情
平成18年陳情第 4号
パートタイム労働者の
均等待遇実現を求める陳
情書
平成18年陳情第 5号 住民の暮らしを守り、安全・安心の
公共サービ
ス拡充を求める陳情
平成18年陳情第 7号
日本郵政公社の
集配局廃止計画の中止を求める
意見書提出について
平成18年陳情第 8号 「
市場化テスト法案」に関する
意見書採択の要
請
(
産業建設常任委員会付託陳情書)
平成18年陳情第 9号 陳情書(ガードレールの設置について)
(
教育福祉常任委員会付託陳情書)
平成17年陳情第14号 安心できる
介護保険制度を求める陳情
平成18年陳情第 6号 障害者が必要な
福祉サービスを受けるための条
件整備についての陳情書
平成18年陳情第10号 陳情書(八頭町母子会の補助金について)
追 加 議 事 日 程 (第 6 号)
平成18年3月24日(金)午前10時開議
追加日程 第 1 議案第51号
工事請負変更契約の締結について
(
町立船岡小学校改築事業プール建設工事)
〃 第 2 議案第52号
工事請負変更契約の締結について
(八頭町
山村開発センター改修工事)
〃 第 3 発議第 2号
パートタイム労働者の
均等待遇実現を求める意見書の
提出について
〃 第 4 発議第 3号 真の
地方分権改革に関する意見書の提出について
〃 第 5 発議第 4号
道路特定財源制度の堅持を求める意見書の提出
について
〃 第 6 発議第 5号 障害者が必要な
福祉サービスを受けるための条件整備
についての意見書の提出について
〃 第 7 発議第 6号 障害者が必要な
福祉サービスを受けるための予算確保
についての意見書の提出について
〃 第 8 委員会の閉会中の継続調査
(
議会運営委員会、
議会広報特別委員会、
議会活性化調査特別委員会、
中学校校舎改築等調査特別委員会、
総務常任委員会、
産業建設常任委員
会、
教育福祉常任委員会)
〃 第 9 発議第 7号 議案第24号「平成18年度八頭町
一般会計予算」に
対する付帯意見について
追悼演説 (午前9時57分)
○議 長(
松田秋夫君) 皆さんおはようございます。
本会議に先立ちまして、去る3月9日に逝去されました梶 稔さんのご冥福をお祈りして、謹んで黙祷を捧げたいと思います。
皆さん、ご起立をお願いします。「黙祷」。
(黙 祷)
○議 長(
松田秋夫君) 黙祷を終わります。
ありがとうございました。どうぞお直りください。
○議 長(
松田秋夫君) ここで、故 梶 稔さんに対する追悼演説を行います。
ご承知のように、梶 稔さんは、本町議会にあって町政の進展に尽くされた功績は、周知のとおりであります。
これから、ますますご活躍されるところ、大なるものと察します時、再び、あいまみえることがかなわず、悲しみにたえません。
○議 長(
松田秋夫君) それでは、梶 稔さんを偲び、
八頭町議会を代表して、川西 聡議員から追悼の言葉をお願いいたします。
川西 聡議員、登壇願います。
○8 番(川西 聡君) 皆さん改めましておはようございます。一言お断りいたします。追悼演説というのは初めてでございます。何分ふなれでございますので、お聞き苦しい点がありましたら、そのことに免じましてご容赦を願いたい。ご家族の方にもご同様でございます。
故 梶 稔氏への追悼の言葉
3月9日午後11時10分、梶さん、あなたは帰らぬ人となりました。私は、本日ここに梶さんへの追悼の言葉を捧げるものであります。
「梶さ〜ん、梶さ〜ん、あなたはどこへ行くんですか」「寺田、またお前か、お前はいつでも俺の後ばかりついてくるんだなあ。お前は俺の踵ばかり見ていると、いつまでたっても一人前にはなれないぞ」、私が今申し上げましたのは、ある映画の終わりに近い一シーンのせりふでございます。五味川純平原作『人間の条件』。満州の雪の広野をさまよう梶という主人公の薄れ行く意識の中で、かすかに聞こえてきたのは、軍隊で苦楽を共にした
寺田少年兵の呼びかけでした。梶さんと私の議会での歩みは、まさにこの『人間の条件』の梶と寺田に重なるような気がして私はなりません。
私が梶さんを知ったのは、まだお互いに議会議員でなかった昭和60年の春でございました。私が才代二部落の体育委員となり、八東町
体育協会主催の各種行事の選手集めに駆けずり回っていたころ、梶さんは体育協会の会長として、その手腕を発揮していました。長身で精悍な顔、指示をてきぱきと下すあなたの存在は、私は恐れ多くて言葉をかけるのもはばかりかねたものでございます。その年の
壮年ソフトボール大会で初めて二人は言葉を交わしました。
平成3年5月の
八東町議会議員選挙にあなたは初出馬、多くの支持を集め当選されましたが、その際、私があなたから学び取ったものがございます。それは選挙告示後の早朝立ちのあいさつ、この風景は今でこそ当たり前のように多く見られるようになりましたが、当時はまだ少しの候補者しか行っていませんでした。梶さんあなたは、道行くドライバーに深々と頭を下げ、支持を訴えていました。私はあなたの姿に深い深い感動を覚えたものであります。私はこの感動を忘れることなく、自分の選挙では早朝立ちを欠かしたことはございません。
平成7年5月の
町議会議員選挙では、共に立候補し、まさに「しのぎを削る」戦いをお互いにいたしました。お互いに当選をし、以後約11年間、議会の場で時間を共有してまいりました。私はきょうはその軌跡を振り返ってみたいと思います。
平成7年の
議会構成では、お互いに
民生常任委員会に配属され、あなたは副委員長となりました。そのころ、町民が一番望んでいたのが、「
特別養護老人ホームの建設」「若者定住のための宅地造成」、梶さん、あなたは
一般質問でこれらの問題を取り上げ、奮闘しました。前者は広域の形をとり実現、後者も条例制定もなり実現、八東地域に新宿団地という集落も実現して、新たな若者定住がなりました。
平成9年6月の
議会構成では、再びお互いに
民生常任委員会に配属、あなたが委員長、私が副委員長となり、コンビを組みました。「
寝たきり老人介護者に対する
援護金制度の実現」は、あなたの強い念願であり、その主張は
八頭町議会にも引き継がれました。このころからあなたはこの問題を
一般質問で取り上げています。「ごみの分別収集の徹底」の取り組みを学び、町政に提言するために行った兵庫県津名町・黒田庄町の視察結果、共に行きました。質問で取り上げ、その成果は生かされました。
当時、
八東保健センター建設の構想がにわかに浮上した際、
民生常任委員会として議論に議論を重ね、「地方債の累積状況から見て、計画性に問題があり、十分時間をかけて検討するべきである」との方向を提起したものの、
八東町議会は議論が伯仲し、その結果、議会は予算を認めました。その際、あなたを中心として展開された喧々囂々、侃々諤々の議論は、
八東町議会の活性化につながったと私は確信をしています。
平成11年4月の改選で、またお互いに当選しました。6月の
議会構成であなたは議長に就任、配属は
総務文教常任委員会、私も同
委員会所属となり、
議会運営委員会に出て行った私は、委員長の大役を受けることになりました。ですから、私は
常任委員会でも
議会運営委員会でも、またあなたの後をついていくことになったのです。
この期間に特筆されるのは、あなたの強い希望でこの年9月
定例議会で設置された
八東町議会活性化特別委員会のこと、設置の目的は、将来に向けての議会と議員の役割、町民の代表機関としての議会の役割、町民の代表としての議員の役割等々を考え、実行するものでした。委員会での議論で反映されたことは、国際交流の充実、
定住促進対策の実現、出前議会や会議録の公共施設への常備、
一般質問の充実、議員みずから汗をかく議会報の編集等々でありましたが、あなたの努力はこの
八頭町議会にもその大部分が受け継がれています。
結局あなたは議長を4年間、私も
議会運営委員長を4年間全うしましたが、私があなたに教わったこと、それは議会運営に関するさまざまな知識、対応、考え方等々でありました。多くの困難に直面しました。私は時には委員長を投げ出したい、そういう思いに駆られたこと、一度や二度ではありませんでした。しかし、あなたはいつも親身になって私の相談に応じてくれました。いつもあなたが私を激励してくれた言葉、「聡君、頑張ろう」、短い言葉にも勇気の湧いてくるその一言、今でも鮮明に私に甦ってまいります。
なお、
議会外活動として忘れることができないのは、平成12年10月の
郡民体育大会、400メートル
議員リレーの優勝、あなたのコーチでバトンの受け渡しを練習し、本番で私は第3走者までのリードを守りゴールを駆け抜けましたが、梶さん、あなたはこの優勝が本当に嬉しかったとみえて、私との握手にもあなたの力がこもっていたのを私はよく覚えています。
平成15年5月の改選でもお互いに善戦し当選、今度は
産業建設常任委員会に二人配属、この期間は3町合併の是非をめぐっての議論、議論に明け暮れた議会となりました。あなたの持論は、行政運営の効率化や財政基盤の強化は合併で行政区域を拡大すること、私のそれは合併は
自治体リストラで自治権の喪失につながり、過疎化の進行を生む、確かに意見は対立しました。しかし、意見は対立したものの、あなたとの議論は実にさわやかで後にしこりは全然残りませんでした。
平成17年4月、合併した
八頭町議会議員八東区選挙では共に挑戦し、互いに当選、当選証書を受け取る会場であなたは私に言いました。これも一言「聡君、よかったなあ」。初議会での
議会構成では、
教育福祉常任委員会と
議会運営委員会とに両者配属、あなたは
常任委員会では委員長となり、新しい
まちづくりや議会の活性化に向け、お互いに奮闘を誓って頑張ってまいりました。
八頭町議会に設置された
議会活性化特別委員会で、お互いに主張した
一般質問での一問一答制は、この年12月
定例議会で実現し、あなたは
一般質問のトリを務めましたが、そのテーマは「スポーツでの住民の一体性の醸成」、そして長年の主張だった「
寝たきり老人在宅介護者への
援護金制度の実現」、まさに梶さんならではの質問でした。この
一般質問が、あなたの生涯最後の
一般質問となりました。
梶さん、あなたと協力して行う本格的な議会活動は、まさにこれからだと思っていた矢先のあなたの急逝、私は本当に残念でなりません。あなたの葬儀の時、地元の代表の方が、在りし日のあなたを偲び弔辞を読まれました。梶さんはジゲ興しにも尽力され、地元の方々にも大変慕われていた。私はあなたの在りし日の姿を思い浮かべ、涙がとめどもなく流れ、込み上げてきて嗚咽をいたしました。人生に別れを告げるには余りにも早過ぎた63年の生涯、あなたについていった約11年の議会活動は、私の中では決してむだにはなっていません。梶さん、あなたから見ればまだまだ一人前の議員では私はない。しかし、あなたが求めてやまなかった住みやすい
まちづくり・議会の活性化の実現は、我々議員一同、あなたの志を受け継ぎ、あなたの分まで頑張り、八頭町の町政や議会に反映していくことをお約束をいたします。梶さん、どうか安らかにお眠りください。
最後に私は
八東町議会時代、
定例議会の
一般質問の際に、議長としてのあなたの口上を受けて述べていた言葉を最後の結びとしたいと思います。
2006年(平成18年)3月24日、ただいま、この
八頭町議会議場本会議場にて、あなたへの追悼の言葉を述べさせていただきました私の氏名は、梶さん、聞こえますか、私の氏名は、
八頭町議会議員・議席番号8番、
日本共産党の川西 聡であります。
○議 長(
松田秋夫君) これで故 梶 稔さんに対する追悼演説を終わります。
ここで、梶さんのご遺族からごあいさつがございます。
梶さん、お願いいたします。
(梶さん あいさつ)
本日は亡き主人のために忙しい議会のさなか、このように追悼の式をしていただきまして、まことにありがとうございます。
先ほどの川西議員さんのお言葉で、もう胸がいっぱいでございます。ありがとうございました。
主人は昨年、盆過ぎ、病院の方から血液検査の結果、身体の異常を言われました。それ以来、苦しい心の心中を隠しながら、至って平常心を努める中、苦しい、悲しい心境ではございました。主人も何も弱音を吐くことなく、だれにも言わないでほしいと、ただそれを言って頑張ってまいりました。「お父さん、頑張って」と、いつも心の中で叫びながら、病院に出るときには、どうか薬が合いますように、ひたすらお祈りするばかりでございました。
病気を抱えながらも、治ることをひたすら信じて、最後まで八頭町の将来を夢見てきた故人ですが、議員として中途半ば、皆様方には本当にご迷惑をおかけいたしました。どうか新しい八頭町を最後まで見届けることができなかった故人を時々思い出していただきながら、人が輝き、集い、夢広がる
まちづくりのために、健康に気をつけながら頑張っていただきたいと思います。
最後になりましたが、皆様より生前いただきました温かいご厚情の数々に深く深く感謝いたしながら、お礼の言葉といたしたいと思います。
最後に、八頭町の発展を心よりお祈りいたしております。本日は本当にありがとうございました。
○議 長(
松田秋夫君) 以上で、あいさつを終わります。
◎休 憩
○議 長(
松田秋夫君) ここで休憩いたします。
会議開会は10時35分にいたしたいと思います。
(10時22分)
議事の経過
◎開議宣告 (午前10時36分)
○議 長(
松田秋夫君) 皆さん、改めておはようございます。
ただいまの出席議員は20名でございます。定足数に達しておりますので、これから、3月15日に引き続き本日の会議を開きます。
◎議事日程の報告
○議 長(
松田秋夫君) 本日の議事日程は、お手元に配付のとおりであります。
◎
常任委員会委員長報告
○議 長(
松田秋夫君) 去る3月13日と15日の本会議において関係
常任委員会へ付託いたしました議案第3号から議案第50号までの47議案の審査結果について、担当常任委員長の報告を求めます。
初めに、
総務常任委員会、西尾節子委員長。
○15番(西尾節子君)
総務常任委員会の報告をいたします。
総務常任委員会に付託をされました議案につきまして、本委員会での審査結果をご報告いたします。
議案第3号 八頭町表彰条例の一部改正について、議案第4号 八頭町
行政区長設置条例の一部改正について、議案第5号 八頭町
長期継続契約を締結することができる契約に関する条例の制定について、議案第6号 八頭町職員の給与に関する条例の一部改正について、議案第7号 八頭町辺地に係る
総合整備計画について、議案第8号 八頭町
固定資産税の納期の特例に関する条例の制定について、議案第9号
地方拠点都市地域の拠点地区における
固定資産税の不均一課税に関する条例の廃止について、議案第22号 八頭町特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正について、議案第24号 平成18年度八頭町
一般会計予算、議案第27号 平成18年度八頭町
住宅資金特別会計予算、議案第35号 平成18年度八頭町上私都財産区
特別会計予算、議案第36号 平成18年度八頭町市場、
覚王寺財産区
特別会計予算、議案第37号 平成18年度八頭町上津黒、
下津黒財産区
特別会計予算、議案第38号 平成18年度八頭町篠波財産区
特別会計予算、議案第39号 平成17年度八頭町
一般会計補正予算(第7号)、議案第42号 平成17年度八頭町
住宅資金特別会計補正予算(第1号)、議案第48号 平成17年度八頭町篠波財産区
特別会計補正予算(第1号)、議案第49号 八頭町職員の
育児休業等に関する条例の一部改正について、以上18議案はいずれも提案の趣旨を認め、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。
以上、報告を終わります。
○議 長(
松田秋夫君) 次に、
産業建設常任委員会、河村久雄委員長。
○9 番(河村久雄君) 本委員会に付託をされました議案につきまして、審査の結果を報告いたします。
議案第15号 八頭町
フルーツ総合センター条例の一部改正について、議案第16号 八頭町ふる里の森条例の一部改正について、議案第17号 八頭町
姫路公園条例の一部改正について、議案第18号 八頭町
竹林公園条例の一部改正について、議案第19号 八頭町
体験農園等施設条例の一部改正について、議案第20号
八頭町営住宅条例の一部改正について、議案第26号 平成18年度八頭町
簡易水道特別会計予算、議案第29号 平成18年度八頭町
公共下水道特別会計予算、議案第30号 平成18年度八頭町
農業集落排水特別会計予算、議案第32号 平成18年度八頭町
宅地造成特別会計予算、議案第41号 平成17年度八頭町
簡易水道特別会計補正予算(第4号)、議案第43号 平成17年度八頭町
公共下水道特別会計補正予算(第3号)、議案第44号 平成17年度八頭町
農業集落排水特別会計補正予算(第4号)、議案第46号 平成17年度八頭町
宅地造成特別会計補正予算(第1号)、以上の14議案は、いずれも提案の趣旨を認め、原案のとおり可決すべきものと決定をいたしました。
以上、報告を終わります。
○議 長(
松田秋夫君) 次に、
教育福祉常任委員会、山本弘敏委員長。
○20番(山本弘敏君)
教育福祉常任委員会委員長の山本でございます。本委員会に付託されました議案につきまして、審査の結果を報告いたします。
議案第10号 八頭町廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部改正について、議案第11号 八頭町
放課後児童クラブ施設条例の制定について、議案第12号 八頭町
障害者等医療費助成条例の一部改正について、議案第14号 八頭町
地域福祉センター条例の一部改正について、議案第21号 八頭町
公民館条例の一部改正について、議案第23号 八頭町
文化財保護条例の一部改正について、議案第25号 平成18年度八頭町
国民健康保険特別会計予算、議案第28号 平成18年度八頭町
老人保健特別会計予算、議案第31号 平成18年度八頭町
介護保険特別会計予算、議案第33号 平成18年度八頭町
墓地事業特別会計予算、議案第34号 平成18年度八頭町老人居室・
障害者住宅整備資金特別会計予算、議案第40号 平成17年度八頭町
国民健康保険特別会計補正予算(第3号)、議案第45号 平成17年度八頭町
介護保険特別会計補正予算(第4号)、議案第47号 平成17年度八頭町
墓地事業特別会計補正予算(第1号)、議案第50号 八頭町
介護保険条例の一部改正について、以上15議案は、いずれも提案の趣旨を認め、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。
以上で報告を終わります。
◎質 疑
○議 長(
松田秋夫君) ただいま各
常任委員会委員長から、議案第3号から議案第50号までの47議案について、審査結果についての報告がありました。
一括して委員長に対する質疑に入ります。
初めに、
総務常任委員会委員長に対する質疑に入ります。
質疑ございませんか。
(質疑なし)
○議 長(
松田秋夫君) 質疑なしと認めます。
これにて
総務常任委員会委員長に対する質疑を終結いたします。
◎質 疑
○議 長(
松田秋夫君) 次に、
産業建設常任委員会委員長に対する質疑に入ります。
質疑ございませんか。
(質疑なし)
○議 長(
松田秋夫君) 質疑なしと認めます。
これにて
産業建設常任委員会委員長に対する質疑を終結いたします。
◎質 疑
○議 長(
松田秋夫君) 次に、
教育福祉常任委員会委員長に対する質疑に入ります。
質疑ございませんか。
(質疑なし)
○議 長(
松田秋夫君) 質疑なしと認めます。
これにて
教育福祉常任委員会委員長に対する質疑を終結いたします。
以上で、各
常任委員会委員長に対する審査結果についての質疑を終わります。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) これより議案第3号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第3号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第3号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第3号 八頭町表彰条例の一部改正については、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第4号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第4号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第4号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第4号 八頭町
行政区長設置条例の一部改正については、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第5号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第5号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第5号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第5号 八頭町
長期継続契約を締結することができる契約に関する条例の制定については、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第6号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第6号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第6号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第6号 八頭町職員の給与に関する条例の一部改正については、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第7号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第7号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第7号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第7号 八頭町辺地に係る
総合整備計画については、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第8号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第8号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第8号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第8号 八頭町
固定資産税の納期の特例に関する条例の制定については、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第9号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第9号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第9号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第9号
地方拠点都市地域の拠点地区における
固定資産税の不均一課税に関する条例の廃止については、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第10号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第10号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第10号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第10号 八頭町廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部改正については、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第11号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第11号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第11号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第11号 八頭町
放課後児童クラブ施設条例の制定については、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第12号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
8番、川西議員。
○8 番(川西 聡君) 反対討論です。
身体障害者手帳5級の交付を受けた者、所得税が課税されている者の対象が5人、削減額は12万円、そもそもこういう発想をするということ自体に私は非常に憤りを覚えます。いわゆる福祉対策をこれから充実していかなければならない当八頭町にとって、このような、私に言わせれば弱者いじめと言いますか、こういったようなやり方というのは、やっぱり承服はいたしかねます。いろいろ理屈はあるでしょうけど、反対でございます。
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
20番、山本議員。
○20番(山本弘敏君) これも教育福祉の中でいろいろともんだわけでございます。確かに金額としてはわずかではございますがということでしたけども、何はともあれ所得税が課税されている人ということが大きくウエートを占めたんじゃないかなというふうなことでございます。
いずれにしても、金額はわずかでございますが、こういうことで賛成したいということでございます。
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に反対者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第12号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第12号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第12号 八頭町
障害者等医療費助成条例の一部改正については、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第14号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第14号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第14号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第14号 八頭町
地域福祉センター条例の一部改正については、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第15号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第15号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第15号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第15号 八頭町
フルーツ総合センター条例の一部改正については、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第16号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第16号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第16号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第16号 八頭町ふる里の森条例の一部改正については、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第17号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第17号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第17号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第17号 八頭町
姫路公園条例の一部改正については、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第18号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第18号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第18号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第18号 八頭町
竹林公園条例の一部改正については、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第19号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第19号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第19号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第19号 八頭町
体験農園等施設条例の一部改正については、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第20号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第20号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第20号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第20号
八頭町営住宅条例の一部改正については、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第21号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第21号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第21号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第21号 八頭町
公民館条例の一部改正については、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第22号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第22号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第22号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第22号 八頭町特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正については、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第23号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第23号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第23号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第23号 八頭町
文化財保護条例の一部改正については、委員長の報告のとおり可決されました。
◎休 憩
○議 長(
松田秋夫君) 暫時休憩いたします。
(11時10分)
◎再 開
○議 長(
松田秋夫君) 会議を再開いたします。
(13時00分)
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第24号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
8番、川西議員。
○8 番(川西 聡君) 幾つかの諸点を申し上げまして、反対といたします。
まず第1番、国際交流、議員全員の渡韓、これには反対でございます。この139万7,000円、巨額な予算でございます。住民の目線から見れば、議員がまだ国際交流初年度という、2年度ですか、全員が行く必要なしと判断いたします。
それから、2番目、額としては非常に些少であります。総務管理委託費63万3,000円の件であります。これは私はあえて申し上げますが、本来だったら配り物は職員の仕事なんです。そういう議論をしてもいいと思います。しかし、それ以前にこの仲介者と言いますか、委託料を出して、人材センター、それから便利屋さん、そういう方々に委託を出して、その部分で配布物を区長さんのところに職員が持っていく、私はこの考え方には同腹できません。額は少額なれど、反対。
それから3番目、納税組合奨励金、これは1,791万4,000円、多額であります。明らかに行政改革の対象であります。都会地においてはこのようなことは全く論外、こういったような意味合いにおいて私は反対。
それから4番目、いわゆる同和対策、解同補助金1,774万2,000円、1,800万円近く、私はあえてこの場で申し上げますけれども、きのうも報告書がありましたが、人間の意識を変える、差別意識を変える、そのために行政が責任を持ってこれを成し遂げる、これは不可能です、私に言わせれば。行政の範囲は、あくまでも同和対策事業における整備条件、これが範囲であって、人間の意識を変えるまで行政が責任を持ってこれをやり続ける、そのための団体補助金だというような位置づけでは、私は承服いたしかねます。これが4番目。
それから、先ほどの条例に反対いたしましたが、いわゆる5級の方の身体障害者の方のサービスカットの問題、わずか12万円でありますが、これに対しても反対でございます。
それから最後であります。バイケミ農法の問題。簡単に申し上げれば、どんなにいい農法であっても、私はあえて言葉を申し上げますが、行政が肩入れをすると、1つの農法に対して、そしてこの139万2,000円という額をこれにつぎ込むと。個人個人がそれぞれ農業経営で判断をされて、この農法を取り入れて行うというんだったら、私はこれは当たり前のことだというぐあいに思いますが、一農法を行政が取り入れる中で、これに支援をするというやり方については、いろいろ議論がございましょうが、私は原則反対でございます。
以上のような理由をもちまして、この一般会計の予算には反対をいたすというところでございます。以上であります。
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
18番、森山議員。
○18番(森山大四郎君) 18年度の八頭町
一般会計予算につきましては、賛成をするものでございます。
歳入歳出の予算はそれぞれ89億8,700万円、これは前年費に比べまして7.3%の減でございます。これは言うまでもなく、国と地方財政の三位一体改革による国庫補助の負担金の削減などで、八頭町における必要経費、いわゆる固定経費が大幅な削減となった原因でなったと、いわゆる縮小緊縮予算であるということでございます。今はこの税源移譲に見合うだけのものが入ってこないということが現実でございます。その穴埋めをするための交付税が実際には上乗せされてないという現実がございます。
歳出におきましても、新しい職員の給与制度というものができましたし、職員の給与カット、5%カットによることで、1億5,000万円の減となりましたが、お互いにことし大変痛みを伴った予算であると私は見ております。だからといって改革なしといったものではございませんし、これからの5年間の大綱と集中改革プランというものを示されるということでございます。限りない予算の中で確実に執行していただきたいということで、賛成討論をするものでございます。
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に反対者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
2番、池本議員。
○2 番(池本 強君) 本議案に賛成の立場で討論を行いたいと思います。
とは申しましても、先日来、賛成すべきか反対すべきか、ない頭を悩ませてきたわけでありますが、これから上程される予定でありますが、本議案に対する附帯意見が可決されることも期待しながら、また町長に若干の私の見解も申し上げながら、発言させていただきたいと思います。
まず最初に、極めて厳しい財政事情の中にありまして、平木町政の2年目の諸施策は、それなりに予算化されて事業が取り組まれることに対しまして、まずもって賛意を表するものであります。
特に私が申し上げたいのは、昨年来、中山間地域の直接事業につきまして、残念ながら旧町では取り組みが出てなかったわけでありますが、緩傾斜地を対象とした取り組みが本年度からされるということでございまして、本予算に交付金が1,070万6,000円予算計上されておるわけでありますが、これはやはり町内多くの中山間地域を抱える基幹産業であります農業の実態からいたしまして、集落営農なり、あるいは農地の荒廃防止に対して極めて貢献する事業であろうと考えますし、さらにまた来年度から新しい新対策が始まります。なかなか政府が言います集落営農、担い手としての集落営農が町内で幾つ育つか危惧するわけでございますが、直接関係はないと言いながら、本事業が緩傾斜地、かなり広い地域にわたって実施される、そのことが集落内での営農活動に結びつくわけであって、新対策に対しましても、それなりに前向きな活動が展開されることが私は期待できると、そういう立場で、極めて本施策に対して高く評価させていただきたいと思うわけでございます。
しかしながら、若干ちょっと苦言を申し上げさせていただきたいと思いますのは、まずもって中学校建築費1億3,9………
(「議事進行」の声)
◎休 憩
○議 長(
松田秋夫君) 暫時休憩いたします。
(13時10分)
◎再 開
○議 長(
松田秋夫君) 会議を再開いたします。
(13時15分)
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 2番 池本議員。
○2 番(池本 強君) 本予算には、中学校の建築費と、それから日韓交流事業費も計上されております。中学校建設につきましては、生徒数の減少が見込まれ、今後町内中学校は統合しなければというような意見が出ている今日でございますが、やはり建設ということになれば、五十年余の長期の視点に立って取り組まなければならない、重要であり、かつ合併後初めての大型事業であるということでございまして、町民合意を受けて発車するということでなければいけんではなかろうかというふうに考えるわけでありまして、そういった点を十分配慮されなければならないと私は考えます。
それと、もう1点は日韓交流事業でございますが、やはり私は国際交流事業というのは必要だというふうに考えるわけでありますが、本予算の中では、議会費の中も含めまして、約780万、交流事業費が計上されているやに考えるわけでありますが、やはり今日の国際化の中にあって、地方自治体の交流というのはそれなりに必要だとは思いますが、そのことを否定するわけではございませんが、先ほど来話がありましたように、極めて厳しい財政事情の中にあって、町民に負担増を求め、あるいは職員に給与カットを求めるというふうな状況を踏まえて、やはり町長が言われますように、本当に草の根交流という基本的な観点に立った交流ということを求めながら、以上で賛成討論といたします。
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第24号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第24号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第24号 平成18年度八頭町
一般会計予算は、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第25号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第25号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第25号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第25号 平成18年度八頭町
国民健康保険特別会計予算は、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第26号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第26号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第26号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第26号 平成18年度八頭町
簡易水道特別会計予算は、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第27号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第27号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第27号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第27号 平成18年度八頭町
住宅資金特別会計予算は、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第28号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第28号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第28号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第28号 平成18年度八頭町
老人保健特別会計予算は、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第29号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第29号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第29号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第29号 平成18年度八頭町
公共下水道特別会計予算は、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第30号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第30号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第30号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第30号 平成18年度八頭町
農業集落排水特別会計予算は、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第31号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第31号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第31号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第31号 平成18年度八頭町
介護保険特別会計予算は、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第32号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第32号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第32号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第32号 平成18年度八頭町
宅地造成特別会計予算は、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第33号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第33号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第33号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第33号 平成18年度八頭町
墓地事業特別会計予算は、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第34号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第34号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第34号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第34号 平成18年度八頭町老人居室・
障害者住宅整備資金特別会計予算は、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第35号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第35号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第35号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第35号 平成18年度八頭町上私都財産区
特別会計予算は、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第36号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第36号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第36号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第36号 平成18年度八頭町市場、
覚王寺財産区
特別会計予算は、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第37号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第37号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第37号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第37号 平成18年度八頭町上津黒、
下津黒財産区
特別会計予算は、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第38号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第38号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第38号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第38号 平成18年度八頭町篠波財産区
特別会計予算は、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第39号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第39号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第39号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第39号 平成17年度八頭町
一般会計補正予算(第7号)は、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第40号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第40号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第40号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第40号 平成17年度八頭町
国民健康保険特別会計補正予算(第3号)は、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第41号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第41号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第41号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第41号 平成17年度八頭町
簡易水道特別会計補正予算(第4号)は、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第42号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第42号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第42号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第42号 平成17年度八頭町
住宅資金特別会計補正予算(第1号)は、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第43号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第43号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第43号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第43号 平成17年度八頭町
公共下水道特別会計補正予算(第3号)は、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第44号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第44号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第44号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第44号 平成17年度八頭町
農業集落排水特別会計補正予算(第4号)は、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第45号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第45号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第45号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第45号 平成17年度八頭町
介護保険特別会計補正予算(第4号)は、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第46号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第46号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第46号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第46号 平成17年度八頭町
宅地造成特別会計補正予算(第1号)は、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第47号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第47号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第47号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第47号 平成17年度八頭町
墓地事業特別会計補正予算(第1号)は、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第48号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第48号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第48号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第48号 平成17年度八頭町篠波財産区
特別会計補正予算(第1号)は、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第49号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第49号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第49号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第49号 八頭町職員の
育児休業等に関する条例の一部改正については、委員長の報告のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第50号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第50号に対する委員長の報告は、原案可決であります。
議案第50号は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第50号 八頭町
介護保険条例の一部改正については、委員長の報告のとおり可決されました。
◎休 憩
○議 長(
松田秋夫君) 暫時休憩いたします。
(13時47分)
◎再 開
○議 長(
松田秋夫君) 会議を再開いたします。
(13時56分)
◎議題の宣告
○議 長(
松田秋夫君) 日程第48
常任委員会付託の陳情書の審査結果について、去る3月9日と3月14日の本会議において、関係
常任委員会へ付託いたしました平成18年陳情第1号、第2号、第3号、第4号、第5号、第6号、第7号、第8号、第9号、第10号の審査結果について、閉会中の継続審査案件、平成17年陳情第14号の審査結果について、担当
常任委員会委員長の報告を求めます。
初めに、
総務常任委員会、西尾節子委員長。
○15番(西尾節子君) 陳情審査の結果を報告いたします。
本委員会に付託を受けた陳情は、審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第94条の規定により報告します。
陳情第1号 「
公共サービスの安易な民間開放は行わず、充実を求める意見書」提出に関する陳情、雇用や安全社会保障など国の役割発揮は重要であるが、人員削減はやむを得ないので認めがたいという理由で、不採択といたしたいということでございます。
陳情第2号
土地返還請求に関する陳情書、司法権に属する内容であり、認めがたいという理由で、不採択といたしたいということでございます。
陳情第3号
最低賃金制度の改正を求める陳情、県内の事業所、農業者等の状況から認めがたいという理由で、不採択といたしたいということでございます。
陳情第4号
パートタイム労働者の
均等待遇実現を求める陳情書、陳情の趣旨を認めたということで採択といたしたい。
陳情第5号 住民の暮らしを守り、安全・安心の
公共サービス拡充を求める陳情、公務員の削減により、財政基盤の強化を図ることは必要であり、認めがたいという理由で、不採択といたしたい。
陳情第7号
日本郵政公社の
集配局廃止計画の中止を求める
意見書提出について、雇用や安全、社会保障など、国の役割発揮は重要であるが、人員削減はやむを得ないので認めがたいという理由で、不採択といたしたい。
陳情第8号 「
市場化テスト法案」に関する
意見書採択の要請、規制緩和・民間開放は個人情報の保護に反するとは認められず、認めがたいということで不採択といたしたい。
以上、報告を終わります。
○議 長(
松田秋夫君) 次に、
産業建設常任委員会、河村久雄委員長。
○9 番(河村久雄君) 本委員会に付託を受けた陳情は、審査の結果、下記のとおり決定いたしましたので、会議規則第94条の規定により報告をいたします。
件名は、ガードレールの設置についてということでございまして、陳情者は船岡上町区長 岩成憲政様から出ております。委員会としては、現場を見させていただきまして、必要と感じましたので、この陳情につきましては採択といたしたい、
以上でございます。
○議 長(
松田秋夫君) 次に、
教育福祉常任委員会、山本弘敏委員長。
○20番(山本弘敏君) 本委員会に付託を受けた陳情は、審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第94条の規定により報告いたします。
陳情第14号 件名でございますが、安心できる
介護保険制度を求める陳情ということで、理由といたしまして、自治体独自の負担金限度額制度を設けることは不可能と判断し、陳情第2項を除きました。そのため、一部採択といたしたということでございます。
次に、陳情第6号 障害者が必要な
福祉サービスを受けるための条件整備についての陳情書でございます。本町助成条例及び予算との関係上、陳情事項9を除きました。そのため、これも同じく一部採択といたしました。
陳情第10号 陳情書(八頭町母子会の補助金について)という陳情でございました。陳情の趣旨を認めたということで、趣旨採択といたしました。
以上で、報告を終わります。
◎質 疑
○議 長(
松田秋夫君) ただいま各
常任委員会委員長から、平成18年陳情第1号、第2号、第3号、第4号、第5号、第6号、第7号、第8号、第9号、第10号、10件の審査結果、閉会中の継続審査案件、平成17年陳情第14号についての審査報告がありました。
一括して委員長に対する質疑に入ります。
初めに、
総務常任委員会委員長に対する質疑に入ります。
質疑ございませんか。
8番、川西議員。
○8 番(川西 聡君) 陳情、まず第1号、この陳情書が求めているのは、安易ないわゆる民間開放、要するに人員削減においても、機械的な人員削減はするべきではないというぐあいに私はとらえました。このあたりの議論はどのような経過であったのかということをお聞きしたいということです。
それから、陳情第2号、これは司法に属する内容では確かにあります。ここで大切なことは、日笠さんとそれから町行政をめぐる裁判における合意ですね。これとのいわゆる関連で、どのような議論がされたのかということ。
それから、3つ目、陳情第3号、この不採択の理由に県内の事業者、農業者等の状況から認めがたいという、この状況ですね、この状況はいかなるものなのかということ。
その3点をお伺いします。
○議 長(
松田秋夫君) 西尾総務常任委員長。
○15番(西尾節子君) お答えいたします。
「
公共サービスの安易な民間開放は行わず」というところについて、どういう議論が行われたかということでございますが、この辺は少しはというか、引っかかるところではございましたが、やっぱり民間活力を活用するとともに、行政の効率化と同時に、公務員の削減をして、財政基盤の強化を図ることも必要じゃないかということで、討論はいたしましたが、最終的には人員削減ということと、その提出の書き物などのことによりまして、やっぱり不採択といたしたいという結論になったように思います。
それから、2番目の件につきましては、我々がどうこう言えないと、もう決着がついていることだということで、あれこれはあえて討論いたしませんでした。
それから、3番目の県内の状況ということですが、県内のパート労働者などの最低賃金は612円となっており、それを1,000円にするということは、そのあたりでも随分差ができますし、農業者の場合、あるいは加工するような時間給を設定する場合でも、700円、最高でも800円ぐらいしかできないという現状が、私たちの周りで現実にありますので、求められても1,000円というのは無理じゃないかということで、県内の状況を踏まえて、不採択としようということになりました。
以上でございます。
○議 長(
松田秋夫君) ほかに質疑ございませんか。
8番、川西議員。
○8 番(川西 聡君) じゃ、最後に1つだけ。
この陳情第1号の意見書案のひな形に、画一的な公務員の純減はやめてくれという、そういう意見があります。もっともだと言われるものですが、いわゆる機械的な画一的な公務員削減ですね、人員削減やむなしということはわかりますが、この画一的な機械的な公務員の純減はやめてほしいというのは、当然な要求だろうというぐあいに思ったんですが、このあたりのところの議論はどのようにされましたか。
○議 長(
松田秋夫君) 総務常任委員長。
○15番(西尾節子君) このあたりも引っかかったんですが、やっぱりもう今、それこそこれを出しても、歯どめもきかないじゃないかというふうなことも考え合わせて、いろいろ読んで討論はいたしましたけれども、不採択としようということになりました。
○議 長(
松田秋夫君) 8番、川西議員。
○8 番(川西 聡君) 忘れておりました。すみません、最後だと言いましたけど、陳情第7号です。私、これ郵政公社の集配局廃止の問題は、
一般質問でも取り上げて、若干紹介したんですが、政治家の国会議員、総理大臣、それから政党、それから県内選出の国会議員、これいいこと言ってんですよね、選挙の前だとかにはね。それで、サービス低下させないと言っているわけですが、こういう政治家の公約ですね、これが明らかに破られようとしているというような議論は、どのようにされましたか。
○議 長(
松田秋夫君) 総務委員長、答弁。
○15番(西尾節子君) 来ております文書の中の41ページにるる書いてありますので、もちろん自民党議員のいろいろなカラ手形の問題とかありますけども、もともともう民営化の方向で決着した以上は、窓口業務を縮小することとは違って、仕方がないというふうな討論で決着を見ました。
○議 長(
松田秋夫君) ほかに質疑ございませんか。
(質疑なし)
○議 長(
松田秋夫君) 質疑なしと認めます。
これにて
総務常任委員会委員長に対する質疑を終結します。
次に、
産業建設常任委員会委員長に対する質疑に入ります。
質疑ございませんか。
(質疑なし)
○議 長(
松田秋夫君) 質疑なしと認めます。
これにて
産業建設常任委員会委員長に対する質疑を終結いたします。
次に、
教育福祉常任委員会委員長に対する質疑に入ります。
質疑ございませんか。
(質疑なし)
○議 長(
松田秋夫君) 質疑なしと認めます。
これにて
教育福祉常任委員会委員長に対する質疑を終結いたします。
◎休 憩
○議 長(松田秋夫君) 暫時休憩いたします。
(14時12分)
◎再 開
○議 長(松田秋夫君) 会議を再開いたします。
(14時13分)
◎討 論
○議 長(松田秋夫君) これより平成17年陳情第14号について討論を行います。
まず、陳情に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
8番、川西議員。
○8 番(川西 聡君) 私の意見は、これは全部採択していただきたいという意見ですから、ですから、反対か賛成かということになれば、私はこのいわゆる一部採択には反対をしたいと。採択を主張したい。
理由は簡単に機械的に申し上げます。
自治体独自の負担金限度額制度を設けることは不可能ではありません。可能です、これは。やってやれないことはない。何も今すぐしろと言っているわけじゃないというふうに私は解釈をいたしますから、私はこれは努力目標的ないわゆる項目として取り上げるべきだと。
よって、この陳情は2も含めて採択をするべきだということで、私は反対ということでございます。
陳情に対しては賛成なんですよ。だけど一部採択ではだめなんですよという主張です。
○議 長(松田秋夫君) 次に、陳情に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(松田秋夫君) 次に、陳情に反対者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(松田秋夫君) これより平成17年陳情第14号を採決いたします。
この採決は、起立によって行います。
本件に対する委員長の報告は、一部採択であります。
お諮りいたします。
本件を委員長の報告のとおり、一部採択とすることに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(松田秋夫君) 起立多数です。
よって、平成17年陳情第14号は、一部採択とすることに決しました。
◎討 論
○議 長(松田秋夫君) 次に、平成18年陳情第1号について、討論を行います。
まず、陳情に賛成者の発言を許します。
討論はございませんか。
17番、前土居議員。
○17番(前土居一泰君) 私はこの陳情に対しまして、賛成の立場で討論したいと思います。
確かに経費の節約は大切なことだし、これからもどんどんやっていかないといけんと思いますけど、この結果によっていわゆる性急にそれをやって問題が発生したらいけないと。例えば不法建築というか、ああいう問題についても、民営に急いでやった結果であろうと思います。
たまたま私が3月21日だったと思いますけど、NHKのニュースを聞いておりましたら、法務局の登記の証明書を民間と国とが入札をして、安い方に出すというようなことを言っておりました。登記の証明書というのは非常に重要な問題ですし、民間になった場合に個人情報が守られるだろうかというようなことをいろいろ思ったりはしました。
そういう意味から言って、この陳情にありますように、人員削減等についても、画一的にしないとか、民間にサービスを任せるにしても、慎重に、いわゆる安易にやらないということが陳情の趣旨のようでありますので、私はこの陳情に賛成をしたいと思います。
以上です。
○議 長(松田秋夫君) 次に、陳情に反対者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(松田秋夫君) これより平成18年陳情第1号を採決いたします。
この採決は、起立によって行います。
この陳情に対する委員長の報告は、不採択です。
平成18年陳情第1号を採択することに賛成の方は起立願います。
(起立少数)
○議 長(松田秋夫君) 起立少数です。
よって、平成18年陳情第1号は、不採択とすることに決定しました。
◎討 論
○議 長(松田秋夫君) 次に、平成18年陳情第2号について、討論を行います。
まず、陳情に賛成者の発言を許します。
討論はございませんか。
○議 長(松田秋夫君) 次に、陳情に反対者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(松田秋夫君) これより平成18年陳情第2号を採決いたします。
この採決は、起立によって行います。
この陳情に対する委員長の報告は、不採択です。
平成18年陳情第2号を採択することに賛成の方は起立を願います。
(起立少数)
○議 長(松田秋夫君) 起立少数でございます。
よって、平成18年陳情第2号は、不採択とすることに決定しました。
◎討 論
○議 長(松田秋夫君) 次に、平成18年陳情第3号について、討論を行います。
まず、陳情に賛成者の発言を許します。
討論はございませんか。
○議 長(松田秋夫君) 次に、陳情に反対者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(松田秋夫君) これより平成18年陳情第3号を採決いたします。
この採決は、起立によって行います。
この陳情に対する委員長の報告は、不採択です。
平成18年陳情第3号を採択することに賛成の方は起立願います。
(起立少数)
○議 長(松田秋夫君) 起立少数です。
よって、平成18年陳情第3号は、不採択とすることに決定しました。
◎討 論
○議 長(松田秋夫君) 次に、平成18年陳情第4号について、討論を行います。
まず、陳情に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(松田秋夫君) 次に、陳情に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより平成18年陳情第4号を採決いたします。
この採決は、起立によって行います。
本件に対する委員長の報告は、採択であります。
お諮りいたします。
本件を、委員長の報告のとおり採択とすることに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、平成18年陳情第4号は、採択とすることに決しました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、平成18年陳情第5号について、討論を行います。
まず、陳情に賛成者の発言を許します。
討論はございませんか。
○議 長(
松田秋夫君) 次に、陳情に反対者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより平成18年陳情第5号を採決いたします。
この採決は、起立によって行います。
この陳情に対する委員長の報告は、不採択です。
平成18年陳情第5号を採択とすることに賛成の方は起立願います。
(起立少数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立少数です。
よって、平成18年陳情第5号は、不採択とすることに決定いたしました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、平成18年陳情第6号について、討論を行います。
まず、陳情に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
11番、小林議員。
○11番(小林久幸君) 陳情第6号につきまして、一部採択についてということで、反対の立場で討論をいたします。
委員長の報告では、9号を除くということがございましたが、私は国が示している支援費制度から障害者自立支援法に移行したという中身を見ますと、条件整備はできていると思っておるところでございます。これまでの身体障害、そして知的障害、精神障害と障害ごとに分かれていたものを、制度や施策を1つにまとめ、共通のサービスが提供されるようになる、また働く意欲のある人の能力のある障害者が働ける場を広げるため、制度では職業訓練を充実させ、地域の空いた店舗等が活用できるような計画がなされております。
障害者が社会から保護される対象ではなく、社会の中で自立して生活できる存在であることを、政策として示したものだというふうに思っております。中身はいろいろ国が示しておられる部分があるわけでございますが、十分それは整備がされていると、そういうことで反対の討論をいたします。
○議 長(
松田秋夫君) 次に、陳情に賛成者の発言を許します。
8番、川西議員。
○8 番(川西 聡君) 結果は、委員長報告はですね、陳情に賛成ですよ、委員長報告は一部採択だということなんですが、私はこの除かれる9もですね、やはり採択の内容に入れるべきだと、そういった意味で、陳情を全面的に賛成するものであります。
今の討論の中で、自立が十分できるようになっているんだということを言われましたけども、ここで議論を闘わせるわけにもいかないでしょうけども、私はもう全く逆だと思うんです。
一般質問でもやりましたけども、障害者自立支援法の内容を見てみても、例えば入所施設の場合だったら、手元に1カ月800円残ればそれでいいんだというような考え方だし、それから、通所施設の場合でも、国の軽減措置があったとしても、ごくわずかなお金しか手元には残らないと、これ1つとってみても、私は本当に先ほどの陳情に反対をされる方の意見とは違って、自立支援ができない内容になっているからこそ、こういう陳情書が出ているんだということを私は思います。
それから戻って、除かれた9番目の問題ですけども、これは確かに午前中の条例で決まってはしまいましたけれども、これから先、そのいわゆる支援措置ですね、支援措置を元に戻すと、後退をさせないで元に戻すと、そういう意気込みを我々はやっぱり持たなければならないという意味合いで、この9項目も入れるべきだと。私はこの陳情は全面的に認めていただきたいと、そういった意味で賛成をいたします。陳情賛成。
○議 長(
松田秋夫君) 次に、陳情に反対者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、陳情に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより平成18年陳情第6号を採決いたします。
この採決は、起立によって行います。
本件に対する委員長の報告は、一部採択であります。
お諮りいたします。
本件を委員長の報告のとおり、一部採択とすることに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数でございます。
よって、平成18年陳情第6号は、一部採択とすることに決しました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、平成18年陳情第7号について、討論を行います。
まず、陳情に賛成者の発言を許します。
討論はございませんか。
17番、前土居議員。
○17番(前土居一泰君) この陳情に賛成の立場での討論をしたいと思いますが、今回のこの郵便局の制度の変更は、民営化の方向に向けての変更であろうと思いますが、この民営化の法律がつくられた時に、政府なり与党の方が申しておりましたのは、国民に便利がよくなるようにするために民営化をするのだと、こういうふうにおっしゃっていたと思います。
これに対しまして、野党等がサービスの低下になりはしないかとか、郵便局がなくなりはしないかとかいうようなことを提起したと思いますが、これに対してサービスの低下はしないし、郵便局はなくしないと、そのために2兆円の基金を積んでおくと、こういうことをそれぞれの責任ある立場の方々等が言っておられたと思います。
確かに完全に民営化になった場合にはまた別にしても、まだこの2兆円の基金というのは使われていないと思いますし、結果において配達の拠点数は少なくなるということは、配達に出かける距離が伸びることになります。例えばことしのような雪でしたら、多分、物理的に郵便も配達ができない日も出てくるんじゃないだろうかということは、便利が悪くなるということで、公約は完全に守られてない、こういう状況だろうと思います。
倉吉市の市議会は、この陳情を採択しておられるようですけど、八頭町においてもぜひともこの陳情は採択すべきだと、こういうことで私の意見を終わります。
以上です。
○議 長(
松田秋夫君) 次に、陳情に反対者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、陳情に賛成者の発言を許します。
8番、川西議員。
○8 番(川西 聡君) 前土居議員の言われた趣旨でもっともなわけですが、私はせっかくちょっと資料を用意しましたんで、
一般質問の続きというわけじゃないんですけども、公明党、この問題についてどういうことを言っていたか、マニフェストがございます。「郵便局の存続や雇用の継続など、国民の不安を解消したのは公明党です。民営化後も現在の
郵便局ネットワークを維持するのは公明党です。民営化にとって近くの郵便局が廃止されることはありません。地方でも都市でも、現在の郵便局は全く維持されます。」言葉は大変過激な言葉を言うようですが、真っ赤な何とかというですね、こういうのをね。全くもう政治家として私は信用が置けません。
実際に町長はご存じないと言われたけども、ちょっと口出させてください。民営化後は、集配局は4つしか残らないと。ですから、住田町長ですか、伯耆の町長が言われた、あるいは岩美町長が言われた「集配局がなくなるんだから事情が違うんだ」というのは、全くこちらも同じなわけですね。
それで、この集配局のある局長さんに伺ってまいりましたら、大変残念ながら中私都の方ではありませんが、こういうことを言っておられました。「地域に貢献してきた郵便局として、現行のサービスは維持増進しなくてはいけないと思います。お年寄りの声かけは業務外のボランティアでやっていますが、民営化されて窓口のみとなれば、外に出るのも難しくなります。臨機応変の対応はできなくなります。」こういうことを言ってます。全くそのとおりでして、全く前土居議員の言われたとおりだと私は思います。
それから、前土居議員は倉吉のことを言われましたが、確か北栄町ですか、議員発議で、この集配局の廃止をしないでくれと、このことを政府に意見書として提出をしたという記事が載っておりましたが、私たちもやっぱりこういう見地に立つべきだと。
それから、原点に返って、やっぱり再度やかましく申し上げますけれども、るるは繰り返しませんが、政治家としての公約というのは、本当に命みたいなもんです。これも明らかにみんなこれを反故にして打ち破ろうとしているわけですから、我々はこういった動きに対しても抗議をする意味で、この郵便局
集配局廃止計画の中止を求めると、そういった意味合いで私はこの陳情には賛成をいたします。
以上であります。
○議 長(松田秋夫君) これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(松田秋夫君) これより平成18年陳情第7号を採決いたします。
この採決は、起立によって行います。
この陳情に対する委員長の報告は、不採択です。
平成18年陳情第7号を採択することに賛成の方は起立願います。
(起立少数)
○議 長(松田秋夫君) 起立少数です。
よって、平成18年陳情第7号は、不採択とすることに決定いたしました。
◎討 論
○議 長(松田秋夫君) 次に、平成18年陳情第8号について、討論を行います。
まず、陳情に賛成者の発言を許します。
討論はございませんか。
○議 長(松田秋夫君) 次に、陳情に反対者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(松田秋夫君) これより平成18年陳情第8号を採決いたします。
この採決は、起立によって行います。
この陳情に対する委員長の報告は、不採択です。
平成18年陳情第8号を採択することに賛成の方は起立願います。
(起立少数)
○議 長(松田秋夫君) 起立少数です。
よって、平成18年陳情第8号は、不採択とすることに決定いたしました。
◎討 論
○議 長(松田秋夫君) 次に、平成18年陳情第9号について、討論を行います。
まず、陳情に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(松田秋夫君) 次に、陳情に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(松田秋夫君) これより平成18年陳情第9号を採決いたします。
この採決は、起立によって行います。
本件に対する委員長の報告は、採択であります。
お諮りいたします。
本件を、委員長の報告のとおり採択とすることに賛成の方は起立願います。
(起立多数)
○議 長(松田秋夫君) 起立多数です。
よって、平成18年陳情第9号は、採択とすることに決しました。
◎討 論
○議 長(松田秋夫君) 次に、平成18年陳情第10号について、討論を行います。
まず、陳情に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
17番、前土居議員。
○17番(前土居一泰君) 私は、この陳情に反対の立場で意見を述べたいと思います。
確かに、どの団体等においてもお金は多いにこしたことはないと思いますし、増額してほしいという気持ちはあると思います。しかし現在の八頭町の予算等を見た場合に、例えば基金を4億7,000万も取り崩したり、職員の皆さんに痛みを分け合っていただいて、1億2,000万等の財源等出す中で、何とか一般会計の予算が組めれていると思います。
そうしますと、それぞれの事業なり団体等へ今までと同じだけの金額を出していたらやれんわけですから、当然、減らしていただきたいということになろうかと思うんです。
それで、このまま趣旨採択ということでしたら、議会の方は何とかしたれやというような感じだったけど、町長がええぐあいにせなんでなあというようなニュアンスにとられる誤解を受けるようなやっぱり決議はすべきでないと。さらに、と言いますのは、私はこの増額をしていただきたいという理由で、これこれの事業をしたいから足らないとか、そういう何のために増額してほしいということがあれば、検討の余地はあると思いますけど、ただ増額してほしいというだけで通したということになれば、これからの財政状況等を考えた場合に問題であると。議会としてもだめなものはだめだとはっきり町民の皆さんに示すような方向をとるべきだという意味で反対をいたします。
以上です。
○議 長(
松田秋夫君) 次に、陳情に賛成者の発言を許します。
8番、川西議員。
○8 番(川西 聡君) 私は、この陳情書には賛成でございます。
それで、繰り越しをこの団体は行っておりました。委員会で審議したときに、その事情を聞きましたら、万やむを得ないのかなという思いを持ちました。というのは、やはり零細ですからね、補助金自体が、だから、例えば不幸なことがあったりなんかしたときなんかに、やっぱりある程度ストックを蓄えておかなきゃならない。そういった意味で、数万円の繰り越しがあったわけです。
それで、先ほど前土居議員は、盛んに増額を、増額をというのを強調されましたけども、これは陳情者のちょっと表現不足でして、増額というよりも、いわゆる減額をしないでくれと、こういう趣旨でありました。
ちょっと耳の痛い話をして申しわけないんですが、あえてこれで決まってしまいますので、私は申し上げますと、これは閣内不統一でありまして、吉田さんちょっと申しわけないですけども、本当に閣内不統一なんですよ、若干のお金ではあっても。町長ご自身としては、やはりそういう零細な諸団体の補助金の打ち切りというのはしのびないと、そういった意味で、補助金の削減もまかりならんと、そういう考え方をお持ちになっていたようでございます。今でもそれにはかわりはないと思います。
しかし、ここのところもちょっとそごがありまして、関係課の方からこの減額の措置をしたいということで委員会に報告があったということであります。
そういったこともありまして、いわゆる妥協策といいますか、そういったような形で趣旨採択という結論を委員会としては出したわけで、委員長が報告をしたわけでございますが、私はその委員会の中でも少数の意見としてあえて最後に申し上げますが、この母子会、本当に零細なとらの子の補助金は、やはり町長の思惑どおり減額しないで現状維持であらせられるべきだということを申し上げて、陳情に賛成の立場で物を申しました。
以上であります。
○議 長(
松田秋夫君) 次に、陳情に反対者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、陳情に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより平成18年陳情第10号を採決いたします。
この採決は、起立によって行います。
本件に対する委員長の報告は、趣旨採択であります。
お諮りいたします。
本件を、委員長の報告のとおり趣旨採択とすることに賛成の方は起立願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、平成18年陳情第10号は、趣旨採択とすることに決しました。
◎議事日程の追加
○議 長(
松田秋夫君) お諮りいたします。
ただいま、町長から議案第51号、議案第52号が提出されました。これを日程に追加し、議案第51号を追加日程第1、議案第52号を追加日程第2として、議題にいたしたいと思います。ご異議ありませんか。
(異議なし)
○議 長(
松田秋夫君) ご異議なしと認めます。
議案第51号、議案第52号を日程に追加し、議案第51号を追加日程第1、議案第52号を追加日程第2として、議題とすることに決しました。
◎一括議題の宣告
○議 長(
松田秋夫君) この際、追加日程第1 議案第51号、追加日程第2議案第52号の2議案について一括議題といたします。
議案の朗読をいたさせます。事務局長。
(事務局長朗読)
◎提案理由の説明
○議 長(
松田秋夫君) 町長から提案理由の説明を求めます。
町長。
○町 長(平木 誠君) 3月定例会最終日になりましてから、追加提案をさせていただきますことに対しまして、恐縮いたしております。
それでは、提案理由を述べさせていただきます。
初めに、議案第51号でございます。
平成17年11月18日付で工事の契約締結につきまして、議会の議決をいただきました、
町立船岡小学校改築事業プール建設工事につきましてでございます。
これにつきまして、観覧席の日除けテントやコースロープ、収納ボックスの設置、地盤改良杭の深さ変更、埋め戻し工盛り土の土壌改良、また屋外用トイレの設置など、工事内容の一部変更、追加変更を行いました。
これに伴いまして、請負金額を987万円増額させていただき、総額1億1,823万円とさせていただきますとともに、豪雪の影響等もありまして、初期の基礎工事に不測の日数を要しましたために、工事期間を6月10日まで延長いたしたく、請負変更計画を締結いたすものであります。
地方自治法第96条第1項第5号及び
八頭町議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条によりまして、議会の議決を求めるものであります。
続きまして、議案第52号でございます。
これにつきましても、工事請負契約変更の締結でございます。同じく平成17年11月18日付で工事の契約締結を議決いただきました八頭町
山村開発センター改修工事につきましてでございます。
専門業者によりますアスベストの除去等に不測の日数を要しましたために、工事期間を4月28日まで延長いたしたく、請負変更契約を締結するものであります。
同じように、
地方自治法第96条第1項第5号及び
八頭町議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条によりまして、議決を求めるものであります。
内容につきましては以上でございます。よろしくお願いしたいと思います。
○議 長(
松田秋夫君) 以上で提案理由の説明を終わります。
◎質 疑
○議 長(
松田秋夫君) ただいま一括議題といたしました議案第51号、議案第52号の2議案について質疑を行います。
なお、審議の都合上、議案を区分して質疑を行います。
初めに、議案第51号、質疑に入ります。
質疑ございませんか。
(質疑なし)
○議 長(
松田秋夫君) 質疑なしと認めます。
これで質疑を終わります。
次に、議案第52号について、質疑ございませんか。
(質疑なし)
○議 長(
松田秋夫君) 質疑なしと認めます。
これにて質疑を終結いたします。
以上、議案第51号、議案第52号、2議案についての質疑を終わります。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) これより議案第51号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
8番、川西議員。
○8 番(川西 聡君) 反対でございます。
金額の問題ではありません。契約の相手方の問題であります。もうこれ以上は言いません。昨年の11月臨時議会ですか、あの時の見解を維持いたします。反対であります。
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
この採決は起立によって行います。
議案第51号について、原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第51号
工事請負変更契約の締結について(
町立船岡小学校改築事業プール建設工事)は、原案のとおり可決されました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、議案第52号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
この採決は起立によって行います。
議案第52号について、原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、議案第52号
工事請負変更契約の締結について(八頭町
山村開発センター改修工事)は、原案のとおり可決されました。
◎議事日程の追加
○議 長(
松田秋夫君) お諮りいたします。
ただいま発議5件が所定の賛成者を得て、お手元に配付のとおり提出されました。
この際、これを日程に追加して議題にいたしたいと思います。
これにご異議ございませんか。
(異議なし)
○議 長(
松田秋夫君) ご異議なしと認めます。
よって、この際、発議5件を日程に追加し、議題とすることに決定しました。
◎一括議題の宣告
○議 長(
松田秋夫君) この際、追加日程第3 発議第2号、追加日程第4 発議第3号の2議案について一括議題といたします。
職員をして発議の朗読をいたさせます。事務局長。
(事務局長朗読)
◎提案理由の説明
○議 長(
松田秋夫君) 発議の提出者に提案理由の説明を求めます。
発議第2号、第3号、提出者 西尾節子議員。
○15番(西尾節子君) 発議第2号
パートタイム労働者の
均等待遇実現を求める意見書の提出についての提案理由を申し上げます。
国連の委員会では、パート労働が不当な取り扱いを受ける場合には、間接差別と指摘していることから、その処遇改善を求めようとするものです。
次に、発議第3号 真の
地方分権改革に関する意見書の提出についてでありますが、
地方分権改革の推進に当たって、国の財政再建を優先させることなく、現下の町村財政事情を考慮し、地方税財源の充実強化を図り、町村財政基盤の確立を求めようとするものです。
議員各位のご賛同をいただきたく、提案の理由といたします。
○議 長(
松田秋夫君) 以上で提案理由の説明を終わります。
◎質 疑
○議 長(
松田秋夫君) ただいま一括議題といたしました発議第2号、発議第3号の2議案について、質疑を行います。
なお、審議の都合上、区分して質疑を行います。
初めに、発議第2号、質疑に入ります。
質疑ございませんか。
(質疑なし)
○議 長(
松田秋夫君) 質疑なしと認めます。
これで質疑を終わります。
次に、発議第3号について、質疑ございませんか。
(質疑なし)
○議 長(
松田秋夫君) 質疑なしと認めます。
これで質疑を終わります。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) これより発議第2号について、討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
この採決は起立によって行います。
発議第2号について、原案のとおり決することに賛成の方は起立願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、発議第2号
パートタイム労働者の
均等待遇実現を求める意見書の提出については、原案のとおり決しました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、発議第3号について、討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
討論はございませんか。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
この採決は起立によって行います。
発議第3号について、原案のとおり決することに賛成の方は起立願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、発議第3号 真の
地方分権改革に関する意見書の提出については、原案のとおり決しました。
◎議題の宣告
○議 長(
松田秋夫君) 追加日程第5 発議第4号を議題といたします。
職員をして議案の朗読をいたさせます。事務局長。
(事務局長朗読)
◎提案理由の説明
○議 長(
松田秋夫君) 発議の提出者に、提案理由の説明を求めます。
発議第4号、提出者 河村久雄議員。
○9 番(河村久雄君)
道路特定財源制度の堅持を求める意見書の提出について、その提案理由を申し上げます。
道路網の整備は、鳥取自動車道を含めまして、本県にとって最も重要な課題でございます。道路の整備費の減少につながる道路特定財源の一般財源化は容認できないものでございます。
よって、使途を拡大することなく、今後さらに地方の道路整備を強力に推進することを求めようとするものでございます。
議員各位のご賛同をいただきたく、提案の理由といたします。
以上でございます。
◎質 疑
○議 長(
松田秋夫君) これより質疑に入ります。
質疑ございませんか。
(質疑なし)
○議 長(
松田秋夫君) 質疑なしと認めます。
これにて質疑を終結いたします。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) これより発議第4号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
この採決は起立によって行います。
発議第4号は、原案のとおり決することに賛成の方は起立を願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、発議第4号
道路特定財源制度の堅持を求める意見書の提出については、原案のとおり決しました。
◎一括議題の宣告
○議 長(
松田秋夫君) この際、追加日程第6 発議第5号、追加日程第7 発議第6号の2議案について一括議題といたします。
職員をして発議の朗読をいたさせます。事務局長。
(事務局長朗読)
◎提案理由の説明
○議 長(
松田秋夫君) 発議の提出者に、提案理由の説明を求めます。
発議第5号、第6号、提出者 山本弘敏議員。
○20番(山本弘敏君) 発議第5号 障害者が必要な
福祉サービスを受けるための条件整備についての意見書の提出についての提案理由を申し上げます。
障害者自立支援法により、障害者の方々が必要なサービスを受けられない事態などの懸念があることから、そのようなことのないように求めようとするものであります。
次に、発議第6号 障害者が必要な
福祉サービスを受けるための予算確保についての意見書の提出についての提案理由を申し上げます。
先ほどの発議第5号と同理由により、その基盤整備に関わる予算確保について、要請しようとするものであります。
以上、議員各位のご賛同をいただきたく、提案の理由といたします。
○議 長(
松田秋夫君) 以上で、提案理由の説明を終わります。
◎質 疑
○議 長(
松田秋夫君) ただいま一括議題といたしました発議第5号、発議第6号の2議案について質疑を行います。
なお、審議の都合上、区分して質疑を行います。
初めに、発議第5号、質疑に入ります。
質疑ございませんか。
(質疑なし)
○議 長(
松田秋夫君) 質疑なしと認めます。
これにて質疑を終わります。
次に、発議第6号について、質疑ございませんか。
(質疑なし)
○議 長(
松田秋夫君) 質疑なしと認めます。
これで質疑を終わります。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) これより発議第5号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
この採決は起立によって行います。
発議第5号は、原案のとおり決することに賛成の方は起立願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、発議第5号 障害者が必要な
福祉サービスを受けるための条件整備についての意見書の提出については、原案のとおり決しました。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) 次に、発議第6号について討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
この採決は起立によって行います。
発議第6号について、原案のとおり決することに賛成の方は起立願います。
(起立多数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立多数です。
よって、発議第6号 障害者が必要な
福祉サービスを受けるための予算確保についての意見書の提出については、原案のとおり決しました。
◎議題の宣告
○議 長(
松田秋夫君) 追加日程第8 委員会の閉会中の継続調査の件を議題といたします。
議会運営委員会、
議会広報特別委員会、
議会活性化調査特別委員会、
中学校校舎改築等調査特別委員会、
総務常任委員会、
産業建設常任委員会、
教育福祉常任委員会、各委員長から委員会において調査中の事件について、会議規則第75条の規定によって、お手元に配付しました申し出のとおり、閉会中の継続調査の申し出があります。
お諮りいたします。
各委員長の申し出のとおり閉会中の継続調査とすることにご異議ございませんか。
(異議なし)
○議 長(
松田秋夫君) ご異議なしと認めます。
よって、各委員長の申し出のとおり閉会中の継続調査をすることに決しました。
◎議事日程の追加
○議 長(
松田秋夫君) お諮りいたします。
ただいま発議1件が所定の賛成者を得て、お手元に配付のとおり提出されました。
この際、これを日程に追加して議題にいたしたいと思います。
これにご異議ございませんか。
(異議なし)
○議 長(
松田秋夫君) ご異議なしと認めます。
よってこの際、発議1件を日程に追加して、議題とすることに決定しました。
◎議題の宣告
○議 長(
松田秋夫君) 追加日程第9 発議第7号を議題といたします。
職員をして議案の朗読をいたさせます。事務局長。
(事務局長朗読)
◎提案理由の説明
○議 長(
松田秋夫君) 発議の提出者に、提案理由の説明を求めます。
発議第7号、提出者 池本 強議員。
○2 番(池本 強君) 発議第7号 議案第24号「平成18年度八頭町
一般会計予算」に対する附帯意見について、提案理由のご説明を行います。
先ほど可決されました議案第24号、平成18年度八頭町
一般会計予算において、中央中学校の建設のため中学校建設費として1億3,975万8,000円が計上されております。現在町内には3つの中学校がありますが、数年後にはさらに生徒数の減少が見込まれ、今後、町内の中学校は統合しなければならないのではないかとの意見も出てきております。
学校建築は数十年の計画に立って建設されなければならない重要でかつ大型事業であります。よって、関係者の議論を十分踏まえ、町民の合意を得て事業の推進に努めることを求めるものであります。議員各位のご賛同をいただきたく、提案理由の説明といたします。
○議 長(
松田秋夫君) 以上で、提案理由の説明を終わります。
◎質 疑
○議 長(
松田秋夫君) これより質疑に入ります。
発議第7号について質疑ございませんか。
17番、前土居議員。
○17番(前土居一泰君) この附帯意見について、いわゆる法的な拘束力はどの程度というふうに提案者の方はお考えでしょうか。
○議 長(
松田秋夫君) 2番、池本議員。
○2 番(池本 強君) お答えします。
議会のいわゆる意見として、この議案第24号に対する附帯意見として、いわゆる意思を表明するものでございまして、これは執行部はもちろん、町民に対してもこういう議会の見解だということを表明するものでありまして、それが即かつ権限を持って執行部に対して及ぶものではないというふうに考えておりますが、議会の意思表示として、これはこれとして重いものはあろうかと考えております。
○議 長(
松田秋夫君) ほかに質疑ございませんか。
(質疑なし)
○議 長(
松田秋夫君) 質疑なしと認めます。
これにて質疑を終結いたします。
◎討 論
○議 長(
松田秋夫君) これより発議第7号について、討論を行います。
まず、原案に反対者の発言を許します。
9番、河村久雄議員。
○9 番(河村久雄君) 私は議案第24号予算執行につきましては、先ほどありましたが、それに及ぶものではないというふうに考えますが、今までの経過の中で、平成17年に中央中学校の予算要求を文科省にしてきた。また、ここの予算の中で、それらの敷地を造成し、これから向かっていこうとする中で、関係者の議論を十分踏まえ、これは非常に大事なことでございますが、町民の合意を得るのに十数年かかった。こんなことをかかっとったんでは、国の財政やいろいろな立場から、計画いたしております学校建築もできなくなるではなかろうか。そのような思いから、平成18年に、これから文科省に対してもいろいろ手続が進められるだろう、このように考えます立場から、合意を待っておったんではなかなかできない、そういう意味で、この附帯意見に対しては反対をいたしたい、このように思います。
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
19番、矢部議員。
○19番(矢部博祥君) 附帯決議案に対しまして、賛成の立場から討論をいたします。
よりよい学校教育環境の整備の必要性につきましては、学童、生徒のみならず、住民だれしも望むところであり、また中央中学校につきましては、危険校舎の烙印が押されて、とりわけ旧郡家町におきましては、長年にわたり改築に議論をされてきたことは重く私も受けとめておるところであります。
しかしながら、この中央中学校の改築につきましては、ただいま議会での、現在ですね、議会での特別委員会、それから教育を考える会、その他各関係の団体等での議論が始まったばかりであります。すなわち合併後の八頭町では、大きく教育のあり方の問題、学校のあり方の問題、それから財政問題等々、種々の問題につきまして、まだこれから住民の理解を得るための十分な議論がなされているとは言えず、緒についたばかりといった状況であります。ましてや学校建設は町事業にとりましても極めて重要かつ大型の事業でありまして、方法によっては合併のメリットを生かせる最大のチャンスでもあります。
合併していいことがないとよく言われる今日、これらの教育問題とか学校のあり方とか、学校環境の整備、それから財政問題等の諸問題について、町民挙げて幅広い議論と町民合意の形成を図ることにより、八頭町のスローガンである新町
まちづくりにこたえていく絶好の機会と考えるところでありまして、提案の趣旨に賛成するものであります。
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に反対者の発言を許します。
17番、前土居議員。
○17番(前土居一泰君) 私は、以下の3点で、この意見書についての反対を述べたいと思います。
第1点目は、合併協の時代から、この中央中学校の改築は同意をされておりましたもんですから、建築のための準備として用地の購入なり用地工事を行うのは当然ではないか、このように考えます。
2点目は、既にこの意見書の中身につきましては、提案者の方から24号議案の賛成討論の中で述べられているというように私は判断しておりますので、ダブることにもなるじゃないか、これが2点目でございます。
3点目が、先ほど賛成討論の方も述べられましたように、議会の特別委員会等でこの学校の問題は論議をしております。確かに正式には議題としては取り上げてはおりませんですが、水面下ではこの意見書の内容について、それぞれの議員の方がいろんな意見を持って、特別委員会に臨んでおられる、このように考えておりますので、この用地の工事は100%問題であるとするならば、24号の議案は否決をされとったんではないかというふうに推論をいたします。
以上の理由から、この意見書について反対をいたします。以上です。
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
7番、鎌谷議員。
○7 番(鎌谷 收君) この附帯意見をつけることについて、賛成の立場で発言をさせていただきます。
当然、18年度予算、慎重に執行していただきたいことはもちろんでございます。きょう可決いたしましたら、十分な財政効果等をねらって、その予算執行には留意をしていただきたいということはもちろんでございます。
その中でも特に中学校の問題につきましては、財政の見通しさえまだ示されていないような状況でありますから、建築をすることについて議論は十分議会としても理解はいたしたつもりでございます。危険校舎であるということを放置しておくわけにはいきません。
ただ、住民の合意ということになりますと、今少し旧郡家町地域と旧船岡なり旧八東なりの住民に対するもう少し理解を深めることに十分なご努力をいただきたいという議会の声を発揮したいために、賛成の立場で発言をいたします。
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に反対者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(討論なし)
○議 長(
松田秋夫君) 討論なしと認めます。
これにて討論を終結いたします。
◎採 決
○議 長(
松田秋夫君) これより採決いたします。
この採決は起立によって行います。
発議第7号は、原案のとおり決することに賛成の方は起立願います。
(起立少数)
○議 長(
松田秋夫君) 起立少数です。
よって、発議第7号 議案第24号「平成18年度八頭町
一般会計予算」に対する附帯意見については、否決されました。
◎4番
岡嶋正広議員発言申し出
○議 長(
松田秋夫君) ここで、4番
岡嶋正広議員から、発言したい旨の申し出があります。
お諮りいたします。
この際、これを許すことにご異議ございませんか。
(異議なし)
○議 長(
松田秋夫君) ご異議なしと認めます。
よって、4番
岡嶋正広議員の発言を許すことに決定しました。
4番
岡嶋正広議員、発言どうぞ。
○4 番(岡嶋正広君) 失礼します。このたび私が所有する土地に設置していました水道を、メーター未設置のまま使用し、各般にわたりご迷惑を生じさせたことに対し、この場をおかりして、町民の皆様に深くおわび申し上げます。
今回の事件は、厳正公平であるべき議員として許されない行為であることを厳粛に受けとめ、深く反省しております。
今後は、私に課せられた使命と職責を全うし、本議会の一員として信頼を取り戻すべく、より一層、町民の皆様の負託にこたえる議員活動に邁進することをお誓いし、私の町民の皆様へのおわびとさせていただきます。
また、日常会話における私の発言に対して、人権問題と受け取れる言葉があったことに対し、深く陳謝し、おわび申し上げます。
今後、議長からの注意を重く受けとめ、誤解を招くことのないよう、言動、行動に対し、十分留意したいと思っております。
このたびは大変申しわけなく思っております。
平成18年3月24日
八頭町議会議員 岡嶋正広
○議 長(
松田秋夫君) 以上で、4番
岡嶋正広議員の発言を終わります。
◎閉会宣告
○議 長(
松田秋夫君) これをもちまして、本定例会の会議に付された事件はすべて議了いたしました。
よって、平成18年第2回
八頭町議会定例会を閉会いたしたいと思います。
これにご異議ございませんか。
(異議なし)
○議 長(
松田秋夫君) ご異議なしと認めます。
よって、平成18年第2回
八頭町議会定例会を閉会いたします。
どうも皆さん、大変長時間ご苦労さまでした。
(平成18年3月24日午後3時28分閉会)
会議の経過を記載して、その相違がないことを証するためここに署名する。
議 長
署名議員
署名議員...