11842件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

港区議会 2000-07-11 平成12年第2回定例会−07月11日-09号

主な内容は、都市型ケーブルテレビジョンの広域及びデジタルに向けた基盤整備の目的について、普及及び加入状況並びに今後の計画について、赤坂二・三丁目のケーブルテレビジョン整備について等であります。質疑終了後、採決いたしましたところ、本件は、満場一致をもって了承すべきものと決定いたしました。  

大田区議会 2000-07-06 平成12年 第2回 定例会−07月06日-02号

少子時代少子時代とだれもが口に出して言っておりますが、本当の少子時代問題点、また、緊急に解決するために取り組まなくてはいけない大事な課題であることをお互いに再び認識し合っていきたいと思います。  総務庁が5月に発表しました日本子供の人数は、4月1日現在、15歳未満の子供が前年度よりさらに30万人減ということで、過去最低を示しました。

港区議会 2000-07-05 平成12年第2回定例会−07月05日-06号

近年の成熟しつつある都市社会において、区民ニーズが多様複雑するなか、限られた財源のもとで行政のあり方を改めて原点から見直す時がきております。もはや、公共サービスの全てを行政が提供していくには限界がきており、市場原理により民間に委ねるべき事業につきましては、思い切って民営していくことも検討してまいります。

大田区議会 2000-07-05 平成12年 第2回 定例会-07月05日-01号

羽田空港日本にとって重要な空港であり、世界に向けて遅れをとらないためにも羽田空港国際は大切だと考えます。世界に向けて情報発信基地にしていくにも、羽田空港国際は急ぐべきだと考えますが、区長のお考えと今後の方針をお尋ねいたします。あえて言わせていただくならば、大田区の活性につながることだと信じています。  

港区議会 2000-06-26 平成12年6月26日保健福祉常任委員会−06月26日

保育園についてはここの所管ですし、保育課などが担当してきているわけですけれども、こういうことを庁議で決定するということは、そういったところで、ちゃんとした方向性が出されているわけでしょう。その辺のところは、もっと詳しく出してください。 ○保健福祉管理課長小林進君) これまでも幼保一元につきましては、委員会等でも要望・質問等がございました。

港区議会 2000-06-26 平成12年6月26日区民文教常任委員会−06月26日

幼保一元でやれというところもあるけれども、そのことについてきちんと、幼保一元でやろうということを議会に問うたこともないわけですし、方向が明らかになっているものではないですよね。それをなぜ庁議決定するんですか。それはもう、庁議の中でそれを決めたということは、議会の意見も聞かずに決めたということになるんじゃないですか。どうなんですか。

福生市議会 2000-06-23 平成12年第2回定例会(第4号) 本文 2000-06-23

追い打ちをかけるように東京都もまた重度心身障害者福祉手当所得制限強化を初め、シルバーパス全面有料、老人医療費助成老人福祉手当の廃止、障害者ひとり親家庭、乳幼児の医療費助成福祉手当所得制限強化、あるいは自己負担導入というかけがえのない都民福祉を軒並み削減、社会的弱者に不安だけを押しつける予算を実行しました。  

多摩市議会 2000-06-21 2000年06月21日 平成12年第2回定例会(第7日) 本文

環境資源・エネルギー問題の顕在はだれが引き起こしたのか、このことを明らかにせず、地方自治体負担を負い、市民の努力を求めるだけでは問題は解決しません。  「少子高齢の急速な進行」と一くくりにしていますが、本来、少子高齢は問題が別のものであるはずです。少子出生率の低下によりとしていますが、なぜ出生率が低下しているかの分析がなくてはなりません。

国分寺市議会 2000-06-16 平成12年 第2回定例会(第2日) 本文 開催日: 2000-06-16

その一方、汚泥の焼却灰の受け入れ先につきましては、年々困難な状況になっていると、こういうことのために汚泥資源流域下水道事業といたしまして、最重要課題一つということで位置づけられているわけでございます。  こういうことから、流域下水道では、平成4年度から汚泥全量を焼却いたしまして、減量を図るとともに、平成9年度以降はこの汚泥全量資源を実現しているということでございます。

日野市議会 2000-06-15 平成12年第2回定例会(第6日) 本文 開催日: 2000-06-15

日野市の電算につきましては昭和43年ごろから始まりまして、従来手作業で処理されてきた事業が次々とコンピューターされてきているわけでございます。このことは日野市に限らず、今や全国の自治体でも積極的なコンピューターいわゆる電算が進んできているわけでございます。  

日野市議会 2000-06-13 平成12年第2回定例会(第4日) 本文 開催日: 2000-06-13

さらに、第3点目の問題といたしましては、機能の一体総合的な整備という点をどのように具体し、設計に反映させるかという点と、区画整理事業との事業分担区分をどのように決めるかという点でございます。そして、実際の事業着手がいつごろからできるかという点ではないかと思っております。  次に、5点目の財政面の問題は、問題解決するのかということでございます。

調布市議会 2000-06-13 平成12年 第2回 定例会-06月13日-03号

また、商業振興等活性によりましてまち活性が図られていく。こういったことから、都市が抱える課題を解決し得る総合的なまちづくりの手法、こういったふうにとらえております。  一方、本年2月でございますけれども、京王線連続立体交差計画につきまして、東京都が地下方式内容とする計画素案を公表したところでございます。

台東区議会 2000-06-12 平成12年第2回定例会−06月12日-02号

民活主導の部分と、公共地無償提供し、住民優先福祉向上に資する開発を推進するPFIなどの民活導入も検討すべきと思いますが、今後の計画策定の中で取り組めるでしょうか。  また、中心市街地活性基本計画事業展望の中で、重要な役割を持つTMOの組織づくりが大きな課題となるでしょう。

日野市議会 2000-06-09 平成12年第2回定例会(第2日) 本文 開催日: 2000-06-09

分園の考え方についてという1点目の問題に関しましては、少子が進む中で、子育て支援や預かり保育などの施策への取り組みが当然必要なことだと認識しております。国を挙げて積極的に推進していくべきテーマだと考えております。厚生省が、待機児の解消を図るため、自治体保育園の分園を設置することを奨励し、保育の充実を目指しているのも、その一つでございます。

西東京市議会 2000-06-08 田無市:平成12年第2回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2000-06-08

また本年2月には田無地域情報推進プロジェクトチームから、田無市の地域情報推進に向けた提言が提出をされました。提言では田無市の地域情報推進をするに当たりましては市民行政市民と企業あるいは市民情報の交流を活発し、また情報による便益を共有することで、市民生活利便性向上を目指すといたしております。