3804件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八王子市議会 1999-03-11 平成11年度_予算等審査特別委員会(第4日目) 本文 1999-03-11

次に、小中学校いじめについて御質問をいたします。  2月18日の読売新聞に、青少年本社全国調査という形で、こういうことがアンケートで載っかっておりました。読売新聞社がことし1月に実施した全国青少年アンケート調査で明らかになったいじめ的な被害体験が3人に1人を占める一方で、ひどいいじめへの対応では、先生に相談するより我慢するが多いなど、学校教師への不信、不満が根強い。

西東京市議会 1999-03-08 保谷市:平成11年第1回定例会(第3号) 本文 開催日: 1999-03-08

私も何遍か質問してまいりましたけれども、いじめあるいは体罰、あるいは虐待などの人権侵害をなくす子供人権を擁護する子ども権利条約、こういったものの質問をさせていただきました。子供たち自身にも責任を持つ条約でありますが、各自治体教育委員会にはだんだん裁量権がふえてきた今、教育改革教育長が先頭になって進める時期でもあるのではないでしょうか。  

武蔵村山市議会 1999-03-08 03月08日-04号

それからこれは私などの経験からも言えることなんですが、特にその学級の中で弱い立場の子供いじめを受けるといったようなことは、絶対に許されないことなんだと、こういう固い信念を持って、そしてそういうことを子供たちに徹底させていく。例えば国語の時間に指名を受けて、その子供が立ってそれを読む。読み方がちょっと苦手でありますと、途中でつっかえます。

稲城市議会 1999-03-08 平成11年第1回定例会(第5号) 本文 開催日: 1999-03-08

これは、戦後の歴史の中で、さまざまな教育の施策を推進していく中で、教育機会の均等だとか教育力の推進という意味では一定の成果を上げつつも、実際には知力偏重偏差値受験地獄、そしていじめから自殺さらには今、学校崩壊青少年非行化という中で、こういう教育を問い直そうということがあって、平成8年から中央審議会の中でるる論議されて、8年の7月には、生きる力とゆとりを持たせなければいけないという第1次答申

昭島市議会 1999-03-05 03月05日-02号

登校中途退学、そして学校への不適応やいじめの深刻さ、さらには学級崩壊という現象もあらわれています。我慢できない、自立できない子どもたち現象を見ると、戦後教育はこれでよかったのかと思います。 社会が大きく変化する中で、子どもたちを取り巻く環境も明らかに変わってきております。その変化のスピードに教育対応し切れなかったのではないでしょうか。

武蔵村山市議会 1999-03-05 03月05日-03号

だからちょっとしたつまずきで自殺したりするのではないでしょうか。 前置きが長くなってしまいましたが、こういう時代だからこそ、自分たち成人式自分たちでつくり、自分たちの一生の思い出にしようという方式に変えるべきではないでしょうか。昭島市は新成人8人が実行委員となり、成人式を企画したそうです。そして実行委員長を担当した女性の新成人が、参加率を上げるため全国でも珍しい内容に変えました。

西東京市議会 1999-03-05 田無市:平成11年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 1999-03-05

もう御存じだとも思いますが、最近、いじめとか学級崩壊とかの言葉がどんどん出て──きょうの新聞もどこかの中学生が美術の先生をなぐって10日間のけがを負わせたとか、いろいろな問題がマスコミとかこういう社会を取り巻いております。教育を取り巻く問題を抱える小学校中学校は大変だと思いますが、私には、教育の仕組みに大きな制度的な欠陥があるとしか思えません。

調布市議会 1999-03-05 平成11年 第1回 定例会−03月05日-03号

いじめは、学校における最重要課題の1つとの認識を持っております。「ふれあい月間」などの実施により、いじめ実態把握と解消に努めております。  不登校は、本市においても、依然高い数値で推移いたしておりますが、中学校全校へのスクールカウンセラー配置等を行い、心に悩みや不安を抱える生徒への対応を図っております。  

瑞穂町議会 1999-03-04 03月04日-01号

今、文部省の生徒指導専門官の話によると、昨年、平成9年度における不登校児童生徒数は約10万5,000人、いじめ発生件数は約4万 3,000件、学校内で起きた暴力行為発生件数は約2万 4,000件と言われております。このほかにも子供たちが教室内で勝手な行動をして授業が成立しないという、いわゆる学級崩壊の現実が広がっているとの状況が見られると言われているのであります。 

西東京市議会 1999-03-04 田無市:平成11年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 1999-03-04

こうした国の自治体いじめ市長は大いに声を上げていくべきだと考えますが、決意のほどを伺います。  3、市政問題について、(1)市の行革大綱について。市長財政が厳しいといっては市民の切実な福祉、教育などの住民サービスの切り捨てと住民負担増の計画を進めています。

福生市議会 1999-03-03 平成11年第1回定例会(第1号) 本文 1999-03-03

次に将来を担う青少年健全育成でございますが、近年、少年による殺人や強盗、学校における刺殺事件いじめそれに伴う被害者自殺などの事件が相変わらず発生いたしておりますことは大変残念なことでございまして、かつあってはならないことでございます。犯罪や事件に至った背景などを考えあわせますと、いかに青少年健全育成が大切であるかということでございます。  

新宿区議会 1999-03-01 02月26日-02号

日本経済の主役であり地域経済の担い手でもある中小商工業者が、深刻な長期不況のもとで経営不振、倒産、廃業、自殺、健康破壊など、かってない事態に追い込まれています。ここに政治の光を当て、本格的な対策を講じることは、地域経済を復興させ、さらには自治体財政危機を解決する重要な力になることは明らかであります。 この問題は、昨年の第三回定例会でも質問しておりますが、重ねて制定を要求するものであります。 

千代田区議会 1999-01-01 平成11年 企画総務建設委員会 開催日: 1999-01-01

陳情第8-35号 「夫婦別姓を認める民法改正に慎重を期する事を求める意見書」          の提出を求める陳情   夫婦別姓制度の導入は、親子や家族の一体感を著しく損ない、事実婚や離婚の増  加を助長することにもなりかねず、このことが子供に与える精神的弊害は計り知れ  ず、いじめ自殺の更なる増加をもたらす恐れもあるなど、たとえ選択制であって  も、多くの弊害が予想され、社会混乱を招く恐れ

あきる野市議会 1998-12-17 平成10年第4回定例会〔資料〕 1998-12-17

長びく不況と銀行の貸し渋 │     │ │  │      │ りのもとで、中小企業は仕事もない、資金もないとい │     │ │  │      │ 状況におかれており、自殺者も相次いでいます。ま │     │ │  │      │ た、個人の「自己破産申立件数が過去最悪を更新し │     │ │  │      │ ました。

調布市議会 1998-12-16 平成10年 第4回 定例会−12月16日-04号

主な内容といたしましては、いじめや不登校、あるいは最近の中学生による凶悪事件など心の問題に起因すると言われております。こうした問題について対応するため、スクールカウンセラーを設置し、学校におけるカウンセリングの機能の充実を図り、児童生徒の心の教育に取り組まれたことは、次代を担う児童生徒健全育成の上で評価するものであります。

武蔵村山市議会 1998-12-10 12月10日-23号

長引く消費不況のもとで失業率求人倍率企業倒産自殺、自己破産数など最悪の記録が更新され、今市民生活は重大な危機にさらされております。1995年、平成7年国勢調査で武蔵村山市の失業率は5.65%と、最近の全国失業率 4.3%を既に上回っている状況にあります。こうした現状を踏まえ、市政課題市民の暮らしと営業最優先の市政を確立し、不況打開地域産業の振興を図ることであります。