78件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

青梅市議会 2014-06-10 06月10日-08号

道路利用状況整備状況を把握するために国や都などが実施しております道路交通センサス平成22年度によりますと、平日の1日平均通過台数は、国道411号の友田4丁目地点で約9000台、御岳本町地点で約3800台、また新青梅街道では市境である瑞穂町長岡1丁目地点で約1万9900台でありますが、観光客数については把握しておりません。 次に、主要道における青梅市のアピールについてであります。

小平市議会 2014-02-28 02月28日-04号

東京都に対しては情報公開請求しようと思っていますけれども、わからないものを対象にとても大事なことがこれから決められていくということは、どこから手をつけたらいいのかなという感じで、都議会にも頑張ってもらいたいなという感じなんですが、恐らく前回も国土交通省の白書ですとか道路交通センサスが使われていたのではないかと思うんですけれども、国土交通省道路交通センサスは5年ごとですから、今使うとすると、平成22

小金井市議会 2013-12-05 平成25年第4回定例会(第5号) 本文 開催日: 2013-12-05

その中で、基礎資料を作成するに当たりましては、当該道路の西側の都市計画道路3・4・11号線と、武蔵野都市計画道路3・4・24号線の平成17年度、先ほど議員が資料として提出していただいております、同じ平成17年度道路交通センサスによる交通量交通センサスにない当該道路について、実際に交通量調査を行った結果をもとに、東京都によって行われた将来交通量推計結果をもとに、本路線の供用後を想定した交通量を算出しているものでございます

八王子市議会 2013-06-26 平成25年_第2回定例会〔 後編 〕 2013-06-26

ア.公共交通システム充実について      イ.国道バイパス整備に伴う旧道の扱いについて      ウ.山間地域公共交通について      エ.既存鉄道サービス充実について      オ.中央線陸橋開通について      カ.陣馬街道秋川街道交通渋滞問題について      キ.道路交通センサス調査結果について      ク.バスベイ及び北西部幹線道路進捗状況について (7) 平成25

豊島区議会 2013-06-11 平成25年豊島副都心開発調査特別委員会( 6月11日)

道路交通センサスといいますけれども、平成22年度に国で実施をいたしました。それについて、23年度の暮れに実態については出ているんですけども、将来予測がまだ出ていない状況でございます。その将来予測に基づいて、またその検証をしていくということがもう1つ行われるということでございます。  (3)番でございます。歩行者公共交通に関する施策についてということで、歩行者骨格道路等に関する検討。

あきる野市議会 2013-03-13 平成25年第1回定例会(第3日目)  本文(一般質問) 2013-03-13

それから、ちょっとうちの方で把握している中で、国土交通省から、それから東京道路建設部が発行しております道路交通センサス調査というのがございまして、その数値をちょっとここで発表したいと思いますが、これは平成22年度に調査をした結果を東京都の建設局が発行したものです。

調布市議会 2012-12-05 平成24年 第4回 定例会−12月05日-03号

その際には基礎情報として東京都市圏パーソントリップ調査道路交通センサス等のデータを活用するほか、さまざまな立場の交通に関する市民意識意見を広範に把握するためアンケート調査を実施するとともに、障害のある方々とも直接意見交換を行うなど、移動に制約のある方の意見収集にも努めてまいりました。  

福生市議会 2012-03-08 平成24年予算審査特別委員会  本文 2012-03-08

まず1点目の御質問のお答えになるかと思いますが、測定場所に関しましては、環境省が、もうホームページ等で出ていますが、平成22年度道路交通センサスデータというものがございまして、ここに示されている路線と区間の間で平均的な場所を毎年5カ所選び、自動車騒音を測定するというものでございます。  

杉並区議会 2011-09-26 平成23年 9月26日道路交通対策特別委員会−09月26日-01号

あとは、市区道レベルでどこまで入れているかというのは、確かにこれだけ見てもわかりませんし、このデータの中でどれが入っているかというのは、国に聞いてもすぐ出てくるものではなかったので、それは私も聞いてないんですが、ただ、現況道路交通量を測定していないとこれはできませんから、道路交通センサスをやっている部分、データのあるところを入れているのではないかというのは推測しております。

杉並区議会 2011-06-27 平成23年 6月27日道路交通対策特別委員会−06月27日-01号

なお、この推計は、平成17年度道路交通センサス調査結果に基づくものでございます。  最後に、参考資料として、外環の概要や経緯などが記載されている、国土交通省東京外かく環状国道事務所」のパンフレット参考におつけしております。  東京外かく環状道路については以上でございます。  続きまして、放射第5号線についてご説明、ご報告いたします。  最初に、資料確認をさせていただきます。

杉並区議会 2011-02-25 平成23年 2月25日道路交通対策特別委員会−02月25日-01号

調整担当課長 3.3につきましては、高速道路を含む高規格部道路すべてができ上がっているとか、そういう条件がありましたけれども、何よりもインターチェンジがないということと、それから、もとになる道路交通センサス平成11年度交通センサスを使っておりますので、もと交通量そのものも違いがあるということでございます。  

小平市議会 2011-02-24 02月24日-03号

第3点目の交通量が34%増加する根拠でございますが、東京都の説明によりますと、パンフレットに記載した数値は、府中所沢鎌倉街道線沿線の6市を相互に行き来する自動車の1日当たりの延べ台数変化を示したものであり、平成17年度道路交通センサス自動車起点終点調査、いわゆるOD調査もとに算出したものであり、平成42年度の推計値につきましても、国が平成17年度道路交通センサスデータもと予測した推計値

杉並区議会 2011-02-15 平成23年第1回定例会−02月15日-03号

次に、外環道における費用便益分析算出根拠交通需要推計についてのご質問ですが、国は、かねてから区が求めていた平成十七年の道路交通センサスに基づく外環周辺道路の将来交通量推計を昨年十二月十六日に公表いたしました。国はまた、将来交通需要推計手法の見直しを行い、本年二月一日に、外環道費用便益比を二・三と公表しております。

小金井市議会 2010-03-12 平成22年度予算特別委員会(第4日目) 本文 開催日: 2010-03-12

それで、内容でございますけれども、一つには、交通量につきましては、ほぼ5年ごとに実証されております道路交通センサス等のデータを活用しまして、交通需要推計を行うと。完成したときの交通量推計をやるという内容でございます。  それから、費用便益でございますけれども、これについては、道路整備をすることによる事業効果検証を実施するという調査内容でございます。