44090件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西東京市議会 2023-03-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第7日目) 本文 開催日: 2023-03-28

都市基盤部長から、本議案は、地方公営企業法の財務規定等を適用した公営企業会計による予算を編成したもので、業務の予定量として計画人口等を定めるとともに、収益的収入及び支出予定額をそれぞれ32億5,430万4,000円及び31億7,872万5,000円、資本的収入及び支出予定額をそれぞれ5億5,311万1,000円及び9億3,791万8,000円、あわせて、企業債、一時借入金の限度額等を定めるものであるなどとの

武蔵村山市議会 2023-03-24 03月24日-06号

企業努力をして入札に臨んでいる業者に対して、最低制限価格を下回ったからと一刀両断に失格にするのは見直すべきではないでしょうか。入札に参加する業者も、他社より安く、品質の良いものをと考えて積算するよりも、最低制限価格は幾らなのかをまず最初に考えるようになり、入札情報を手に入れるためにはどうしたらよいだろうかと不正の温床になりかねません。 

日野市議会 2023-03-14 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-14

それで、今の御質問ですけれども、東京都の多摩イノベーションエコシステム促進事業という事業がございまして、そちらの実証実験で、これに参画されたオンライン健康相談を運営する企業よりモデル市として日野市に打診がございました。  他自治体での実証実験の結果として、産後鬱の高リスク割合減少などの実績があったこと。

日野市議会 2023-03-13 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-13

都においては、企業収益持ち直しにより法人税の増が見込まれているところですが、市内法人については、円安物価高エネルギー価格高騰影響により、企業業績先行きが不透明であることなどから、現年課税分は13億3,877万3,000円、令和4年度当初予算比マイナス1.8%、2,469万9,000円の減と見込んでおります。  

日野市議会 2023-03-09 令和5年民生文教委員会 本文 開催日: 2023-03-09

しっかり、3%、9,000円の引上げがなされているかというチェックは行われているというところですけども、その辺りがまた、一人ひとりの、今度は、実は、気持ち的に全然対応と給与が合ってないよというところまで聞き込めるかというと、企業で言ったら、例えば労働組合だったり、そういったところがありますけど、そこら辺りのお悩み相談だったりというのも必要かなとも思います。  

日野市議会 2023-03-08 令和5年企画総務委員会 本文 開催日: 2023-03-08

その理由は、法人税については、本来の税額に4.5%を上乗せしますが、公明党が中小企業を守るために、当初170万円としていた法人税額から税控除控除額を500万円まで引き上げたことにより、課税対象は全法人の6%弱となり、大半の中小企業の負担は増えません。また、たばこ税については1本換算で3円相当の引き上げを段階的に実施していきます。  

武蔵村山市議会 2023-03-07 03月07日-05号

地場の企業業績も十分に上がらない。それによって地域加算も下げられてしまう。こういった悪循環が起きてしまうことを危惧するわけです。ですから、そういった意味での労務単価もきちんと確保されているかどうか、これを見張る仕組みというものが必要だということで、これを制定した自治体は、その辺のところを気にしているということを聞いております。 

日野市議会 2023-03-06 令和5年第1回定例会(第6日) 本文 開催日: 2023-03-06

(仮称)日野デジタル改革推進計画(案)に記載されている内部事務DX行政サービスDX地域全体のDXの三つのレイヤーの中で、行政サービスDX地域全体のDXは、窓口やオンライン申請及び日常生活において、市民DX効果を肌で実感できる点でありますので、大学企業を含めた諸力融合でぜひ、積極的に推進していただきたいと存じます。  

西東京市議会 2023-03-03 西東京市:令和5年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2023-03-03

また、公民連携事業者からの1月18日の文書提出時は見積り徴収前の時期であり、民間企業間の契約に関する情報であることから、情報の取扱いにつきましては極めて慎重を期すべきと判断をしたところでございます。その後2月27日付で、現時点で事業者選定が完了しておらず、工期の日程が明確になっていない旨の文書が提出されたところでございます。

武蔵村山市議会 2023-03-03 03月03日-03号

企業などとの連携を図りながら、市民が安全・安心に暮らせるまちづくりを今後も推進していただきたいと思います。 以上で、2項目めの再質問を終わります。 続きまして、3項目めの再質問をさせていただきます。 初めに、1点目の落ち葉対策についてでありますが、市長答弁からも年1回の落ち葉清掃と年24回のごみ巡回収集の委託の中で対応しているということで御答弁いただきました。

西東京市議会 2023-03-02 西東京市:令和5年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2023-03-02

市税動向でございますが、令和5年度予算につきましては、景気の緩やかな持ち直しを背景として、企業収益や雇用、所得環境等の改善が見込まれることから、個人市民税法人市民税等市税収入は堅調に推移するものと見込んでいるところでございます。近隣自治体動向といたしましても、本市とおおむね同様の傾向であると把握しており、本市固有の状況ではないと捉えております。

日野市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会(第4日) 本文 開催日: 2023-03-02

ここに一般企業Kuradashiという企業があって、フードロス削減協力をするメーカーがあって、大体9割引きぐらいで利用者に買ってもらうと。食品ロスごみがなくなりますし、消費者の方は9割も安く食品が手に入ると。この間の売上げの一部を、1%から5%ぐらいを社会貢献団体、いわゆるフードバンク等に大きな冷凍冷蔵庫なんかを寄附しているそうです。